主婦マルのブログ。

主婦マルのブログ。

PR

プロフィール

主婦マル

主婦マル

サイド自由欄

↓↓♡主婦マルの楽天ROOM♡↓↓

おススメの購入品、気になるもの、詰め込んでます☆
見て行ってね(^^)/

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年10月29日
XML
テーマ: sexy zone(95)
カテゴリ: Sexy Zone




わーーーーーん
不定期更新のこのブログだけど、さすがにさぼりすぎた

お久しぶりの主婦マルです

『Sexy Zone』→『

寂しいけど、どんな名前になるのか楽しみ

あの4人(きっとマリちゃんの世界目線アドバイスも入ると思うけど)が考える名前、絶対良名

そしてもう秋だけど・・・



遅すぎレポだけど、、、

誰かの役に立つかもしれないので、記録残しておきまーす

パネルが外せる便利なライト
↓​
Coleman(コールマン)クアッドマルチパネルランタン

テント内に引っ掛けられる便利なライト

【10/30(月)0:00〜11/1(水)23:59限定対象商品500円クーポン発行中】コールマン ランタン バッテリーランタン ハンギングEライト HANGING E-LIGHT 2000037352 Coleman



↓旅の大まかな日程表↓
<1日目>←このページで紹介!
寸又峡温泉 夢のつり橋

くのわき親水キャンプ場宿泊

<2日目>
千頭駅
井川線乗車
井川駅

くのわき親水キャンプ場宿泊

<3日目>
恋金橋
キャンプ撤収
加藤菓子舗
KADODE OOIGAWA
お蕎麦・創作ダイニング処 ゆくら



1日目!

まずは寸又峡温泉にある夢のつり橋を目指します

寸又峡温泉までの道はすれ違いが難しい箇所が何か所かあるそうで。

早朝の時間を逃すと渋滞するとの情報があったので、、、

島田金谷インターを6時ごろ降りられるように出発!

途中トイレ休憩をはさみながら、8時ごろに寸又峡温泉の駐車場に到着。

朝早かったからか、下ってくる対向車もほぼおらず、スムーズに到着できました

駐車場から少し歩いて、聡ちゃんがいも餅を食していた『手作りの店さとう』の前を通り・・・

子どもを連れて歩くこと約1時間!

途中のトンネルが涼しくて最高でしたwww

そして夢のつり橋に到着



つり橋下の川は、雨が数日降らない&当日晴れていないとよくある映え写真のようには見えないとのことで、今回はイマイチ

それでもそれでも!!

聡ちゃんがつかんでいたワイヤーをつかみながら渡る夢のつり橋は最高でした

んでもって復路!!

いわゆるハイシーズンは一方通行になっているようで、つり橋を渡り切ったらそのまま地獄の階段へ



何段あるのか忘れたけど・・・

普段運動不足の私、つらい・・・

運動不足の人、ハイシーズンに行くなら覚悟していった方がいいよwwwマジでwww

階段上りきったら、コンクリート製の橋を渡って、もとの道に合流!

復路も通ったトンネルで体力回復を図るwww

早めのお昼は手作りの店さとうで



お店のおばちゃんに聡ちゃん目当てできたこと伝えたら『お姉さん、おそいわよ~~~』とのこと

子持ちオタ、そんなに素早く動けませーんごめんなさーい

聡担さん、海外からも早々にきていたらしい

同じファンとして嬉しいよね

私は聡ちゃんと同じいも餅を、旦那とこどもたちは蕎麦・うどんをチョイス

蕎麦とうどん、メニューにはなかったけどトッピングなしにもできた!

一味、おばちゃんがおっしゃる通り、すごーく辛いのでご注意を

おいしいけど

いも餅は500円で2つ、ボリュームあって味噌ダレがおいしくって



聡ちゃん云々抜きにしても、ぜひ食べていただきたい一品でした

さてさて、本日のお宿、『くのわき親水キャンプ場』へ





ここは、聡ちゃん関係ないんだけどね!

節約一家の私たち、キャンプ好きなのでね

区画は『I』

ハイシーズンのはずだけれど、区画ごとに定員が決まっているようで余裕をもって設営できました

私キャンプ1日目の夜ってなかなか寝られないのだけれど・・・

今回は夢のつり橋後の地獄の階段の試練により、ぐっすり眠れました~www

階段よ、いい仕事したね

→→→つづく~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月29日 20時38分31秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: