PR

プロフィール

伝説の雨漏りハンター

伝説の雨漏りハンター

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

行き過ぎた振り子 くま塾長さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

脱出;こびりついた… まりもポンタさん
■■ひとみgo!・お元気… ひとみgo!さん
愛媛県 新築 リフォーム … 業界の非常識に挑戦!若き建築家氏間貴則さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
藤屋マネジメント研… 藤屋伸二さん
進め!新田一郎 進め!新田一郎さん
【広告】→広く人に知… yamada(^o^)/さん
2011年10月06日
XML



<本日の工事進捗状況>

南区 Sマンション 屋上防水工事・・・・・・・・順調に進行中

江東区 Tビル 屋上防水工事・・・・・・・・順調に進行中

神奈川区 Tビル コンクリート打ち放し再生改修工事・・・・・・・・順調に進行中

豊島区 Kさま邸 外装総合改修工事・・・・・・・・順調に進行中

北区 Aビル 外壁防水工事・・・・・・・・順調に進行中





最近ちょっと話題の本。

『神様の女房/高橋誠之介著・ダイヤモンド社』を読んでみた。

NHKで同名のドラマも放映中。







副題が、

『もう一人の創業者・松下むめの物語』。

あの松下電器産業、

現在のパナソニックを創業した松下幸之助翁の奥様のお話。

『もう一人の創業者』という表現はけっして大げさではないと思った。

間違いなく松下電器の創業者と言えるだろう。





これまでにも、

松下幸之助翁に関する書籍は沢山読んできた。

しかし、どの本にも奥様に関してはあまり詳しく書かれていなかったと思う。

だが、

あまり詳しく書かれていなくても、



黎明期、住み込み従業員の世話をしていたエピソードや、

後に三洋電機を創業する実弟の井植歳男さんの活躍ぶりなどから考えれば、

奥様の貢献が小さいはずがないことは充分に想像できたからだ。

しかし、今回この本を読んで本当に驚いた。

ここまで奥様の貢献が大きいとは・・・・・・・・







いったい松下電器はどうなっただろう。

それなりの成功はしたかもしれない。

でも、『世界の松下』と言われるまでにはならなかったのではないだろうか。

おそらく、あの奥様があってこそ、

あそこまで大成功することが出来たのではないだろうか。

そんな風に思った。





あの旦那にしてあの嫁あり。

ようするに夫婦は似るということか・・・・・・・・






で、今日の結論。

ウチの嫁さんが松下むめのさんに遠く及ばないのは、

僕が松下幸之助翁に遠く及ばないからに他ならない。(笑)

ま、

そもそも比べるのもおこがましい話だが。(苦笑)

さ、頑張るか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月25日 21時40分41秒
[経営者として想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: