上海熊猫的観点

上海熊猫的観点

PR

プロフィール

楽珍88

楽珍88

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年06月10日
XML
カテゴリ: 熊猫の上海ランチ
 今日は、ちょうど近くに鰻の専門店があるのを思い出したので、


 行ったのは、老舗ホテルが立並ぶ上海市のど真ん中近くにある
「鰻●」さん。ネットでも色んな評判を見ていたので、自分で真偽の
程を確かたい、というものあったんです。

 お店の中は「鰻の寝床」とまではいかないものの、結構小ぢんまり
していて、日本人好みかなぁという印象。鰻の専門店なので「うな丼」
か「うな重」か、位だよなぁ等と思いながらメニューを見ていると、
ちょっと引っかかる一品を発見。注文してしまいました。



una-tori-don of una-fuku

鰻鶏丼  28元也(お茶はサービス)


 日本でも(予算の関係上?)鰻はそんなに食べないので、今の流行
とか知らないんですが、鰻と鶏のコラボレーションってありなんでしょうか?
鰻と言えば、中国から日本に向けて輸出されていた鰻は(保存料か何か
の関係で?)今は出せなくなっている、というニュースを以前見た事が
あるような(今はどうなっているかよく知りませんが…)。そうなると、


日本に出せない鰻 + (鶏インフルエンザで話題の)鶏肉 =


もしかして 最強の日本人キラー   では…?



 こんな一品を見つけてしまい、ちょっと嬉しい気がするのは私だけ?
でしょうね、多分…。



 味の方ですが、中国で食べる鰻にありがちな「ほんのりとした泥臭さ」
は感じられず、食べやすいという印象でした。鶏肉の方も、炭火で焼いて


★鰻少な過ぎ
★全体的に味が薄め
★ちょっとボリュームも足りない

といった所でしょうか…。あと、店内がかなり暑かったので、涼しく
なったらまた行ってみようかと思います。





長過ぎるil||li _| ̄|○ il||li。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月10日 10時40分40秒
コメント(5) | コメントを書く
[熊猫の上海ランチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: