年一回恒例のちょしさん、うらりんさん、ワタクシ上海小町の三人によるコラボ茶会を 10
月 27
日(日)に開催する運びとなりました。
今年は第 10 回という節目を華やかに迎えたいという思いから、テーマを『三華(サンファ)物語』としました。茶席も三種の花で彩られます。
会場は三軒茶屋に今年開店した台湾茶藝館「桜樺苑」をお借りします。「桜樺苑」がこの茶会のために特別に用意してくださる軽食とお菓子も味わっていただきます。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております!
★コラボ茶会『三〇物語』とは …
まだコラボ茶会がそれほどポピュラーではなかった 2010 年 9 月に“ひとりではできないことを3人でやってみよう“という思いから始めた遊び心満載の中国茶会です。 3 人の茶席を順番に回っていただくシステムです。第 1 回の『三都物語』から『三山』『三岩』『三古』『三寶』『三閩』『三涼』『三雲』『三Q』と毎年テーマを変え、今回で第 10 回を迎えました。
★メンバー紹介
千葉県松戸市にて中国茶教室「 Salon de Leecha 麗茶」を主宰。『三〇』では告知文作成と募集を担当。好きな言葉は「家家都有一本難念的経」。
うらりん(浦川園実)
ギャラリーやスタジオを舞台として、舞踏や音楽、絵画などを取り入れた茶会を企画する「香白韻」を主宰。『三◯』では告知用ビジュアル茶譜を担当。「何かを始めるのに遅すぎるということはない」と言葉に励まされるこの頃。
上海小町(ふじしたゆうこ)
中国茶教室「 PRIVATE TEA SALON yu:yu 」を主宰。 2019 年 10 月より高井戸へ移転、従来の“中国茶を楽しむ”に加え、総合学習の場を提供していく予定。コラボ茶会では会場予約、経理を担当。好きな言葉が特に思いつかないくらい、その時の思いのまま生きてます。
ご予約方法については下記をご参照ください。
■テーマ:第 10 回記念茶会「三華物語」
■日時: 10 月 27 日(日)
第1部 10 : 30 ~ 12 : 30
第2部 14 : 00 ~ 16 : 00
*各席 30 分で 3 席すべてを回って頂きます。途中30分の軽食タイムを設けます。
第 1 部・第 2 部とも同じプログラムです。
■募集人数 各部 15 名様まで
■お茶席料: 7,000 円(軽食・デザート付き)
■場 所:台湾茶藝館 桜樺苑(インファエン)
〒 154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目5 − 9
TEL 03-6804-0106
アクセス: 東急電鉄 三軒茶屋駅より 徒歩6分
★お申込み方法★
9 月 14 日(土)午前 10 時よりメールを先着順にて受け付け開始いたします。
開始日時前のお申込みはお受けできませんので、ご注意ください。
chosi ☆ goo.jp ( ☆ を @ に置き換えてください)宛て、下記項目を明記の上、ご送信ください。
1.参加希望者のお名前(複数でお申し込みの場合は全員フルネームでお願いします)
2.参加希望時間(可能な方は第二希望までお書きください)
お申し込みの方には1週間以内にメールにてお振り込み方法をお知らせいたします。
入金確認を以って、予約確定とさせていただきます。
尚、定員に達した場合はご希望の時間帯にお席をお取りできないこともございます。
あらかじめご了承ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまと楽しいお茶のひと時をご一緒できますように。
PR
キーワードサーチ