*nikoniko*

*nikoniko*

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

*nao*mama*

*nao*mama*

お気に入りブログ

3連休(ピアノレッス… ゆみねー★さん

Cotton Leaf *リーフさん
Toku&Nene とくとねねさん
Puchi Moon~うさ… うさぎ♪36さん
*ナナさんニッキ*… pon0123123さん
Harishigo… Harishigotoさん
ハッピーライフ こころ.さん
fuwafuwa* はなたん♪さん
CLEAR∴ CLEAR∴さん
BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん

コメント新着

*nao*mama* @ Re[1]:chaco♪さんへ納品♪(03/19) リネン好きさんへ コメントありがとうご…
リネン好き @ Re:chaco♪さんへ納品♪(03/19) お久しぶりです。(汗) 楽天のコメント書…
*nao*mama* @ Re:春爛漫♪(04/04) chai*naoさんへ お返事、大変おそくな…
chai*nao @ 春爛漫♪ こんばんは~。 リボン結びバックは、…
*nao*mama* @ Re:こんにちは。(*^_^*)(02/24) リネン好きさんへ コメントありがとう♪…
2011.06.14
XML
カテゴリ: 手作り



CIMG2485
CIMG2485 posted by (C)*nao*mama*




編み棒ケースです^^

CIMG2487
CIMG2487 posted by (C)*nao*mama*

実母のお友達から頼まれて…
編み物教室に通ってて、お友達の分とあわせて3つ。
このようなケースを持ってる人が、お教室にいるらしい。
便利そうだから作って欲しいと頼まれて…
実は、ファスナーやバイアスは得意ではなく、できるか不安…。
ムリだったら、ボタンで止めるように作ります~なんていったけど、
せっかく作るのだから、やっぱりファスナーの方が便利と納得。
がんばってみました。
編み針と、右側にはマジックテープ付きのポケットが2つ。
気に入ってもらえるといいな~♪

ハンドメイドって、だれかのためにつくるときがテンションあがるかも^^
今は、ちゃこ♪さんのお店のイベント品のことばかり考えてます。
イベントも、こんなものが喜んでもらえるかなぁ~って妄想しながら^^
あまり時間がないのですが、バッグ2つ完成
季節ぴったり&マイブームの麻ひもバッグも制作中です^^


少しまえですが^^; カシュクールワンピ♪

CIMG2483
CIMG2483 posted by (C)*nao*mama*

大好きな、NANATONE青木めぐみさんのレシピで^^
コットンフレンドに作り方も掲載されてました。
表紙を飾っていたこのワンピ、同じ生地でつくりたくって、
NANATONEさんで購入しました。

最近は、布買いを控えて、手元にある生地で
制作するように心がけてますが、NANATONEさんのショップでは、
ちょこちょこ生地を買ってます。
ときどき、送料無料セールや、パターン&生地の格安セットがあり、
毎日のようにショップ&ブログをチェックしています^^

この生地、とってもかわい~♪
そのままでは、私にはかわいすぎるので、
グレーのパーカーなどを、はおって着てみました。
ママ友には好評

このハギレ、かわいいので、なにか作品つくりたいな♪♪


いつもお世話になっている
紙バンドショップのちゃこ♪さん
さんのお店のイベントに参加させていただきます♪
ミシンもがんばって、イベント作品を作っていきたいです~ぽっ

7月2日(土)3日(日)

「手づくりのお店 vol5」
+++ナツノハジマリ+++

場所 宮崎県高千穂町上野252-1
Yショップこてがわ(実店舗内)
OPEN7時~CLOSE21時



先日、足もみ検定を受けてきました。
昨年の12月に3級に合格し、少し時間があいてしまいましたが、
今回は2級に挑戦!!

筆記試験は、手ごたえありました^^
久しぶりに、ノートに書いて勉強しました。

実技試験も、ほぼ毎日、だんなさんの足もみをし、DVDで手順を確認。
友達がリフレクを仕事にしています。今回の検定の対策セミナーを
みっちりやってくれたので感謝です

結果がでるまでドキドキですが、無事に終わってホッとしました^^


足もみ検定


この検定を主催している、リフレクアカデミーの主宰の水野先生からのお話…
被災地に行って、足もみをしてきたそうです。
瓦礫の山も、匂いもすごかったと言ってました…
避難所で、お年寄りの足もみをしながら、若い子たちに足もみのやり方を教えたそうです。
クリームがなければ、ちょっと手に油でもつけて、
さすってあげるだけでも気持ちがいいけど、頭痛のときは親指だよ、とか。
特別な道具がいらない健康法を、もっともっと広めたいと言ってました。

私も、もっともっと勉強してみたい。
まずは、1級を目指してがんばります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.14 20:06:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: