全323件 (323件中 1-50件目)

長崎に行ってきました。 長崎と言えば、カステラ。 私が一番おいしいと思うカステラは松翁軒のカステラです。 生地の密度とむっちり感が他とは違います。(スーパーの安いカステラなどは生地スッカスカですもんね。。) こちらは0.5斤。パッケージもレトロで良い感じ。 底のザラメも多すぎず、ちょうど良い塩梅。 無添加で子供のおやつにもぴったりです。 カステラ好きな長男にほとんど食べられたので、また長崎に行ったら買わなくちゃ。 松翁軒のカステラはコチラ>>>松翁軒のカステラクリックお願いします!にほんブログ村
November 12, 2012

年に2回の赤霧島の発売日がやってきました。 赤霧ファンの主人、最近はスーパー・酒屋での赤霧探しに余念がありません。 この焼酎はほんと人気みたいですね。 どこ行っても数量・本数限定。 もしくは抱き合わせ販売だったりね。 赤霧島好きなみなさん、もうお店に出回ってますので主人に負けずにお探しくださーい。(主人はだいぶ買い占めている模様です・・・) ↓タイムセール品ですが、安すぎる!↓≪お一人様1本まで≫^【霧島酒造】赤霧島 900ml 芋焼酎 25°^≪お一人様1本まで≫【RCP1209m...価格:99円(税込、送料別)ネット販売はコチラ>>>赤霧島一覧にほんブログ村
November 1, 2012

ご無沙汰してます。 またちょっとずつ美味しい物をアップしていくので、どうぞよろしくです~。 旦那さんが先日の富山出張時に買ってきてくれたお土産月世界。 羊羹を思わせるパッケージですが、持つとめっちゃ軽い! それもそのはず、お菓子自体の手触りは表現は良くないけど、まるで発砲スチロールの様。 落雁をかなり軽めにした食感で、サク!シュワー!という食感です。 初めて食べた、こんなお菓子。 そして、私のお菓子人生史上、最も軽いお菓子と思われます。 世の中まだまだ広いわー。 銘菓月世界(3本入)価格:1,365円(税込、送料別)にほんブログ村
October 29, 2012
![]()
福岡市東区にあるビオラへ行ってきました。 自然食品店ナチュ村に併設されている、オーガニックカフェです。 種類豊富でやさしいお味のランチに大満足でした。 また行きたいなー。 natural food shop ナチュ村千早本店福岡市東区千早5-2-25 マテーモ千早1FTEL:092-672-5576営業時間 10:00~19:30 P4台あり(無料) 有機JAS認定小麦使用のロールケーキ!価格:1,980円(税込、送料込)にほんブログ村
October 1, 2012

旦那名古屋土産第2弾です。 青柳ういろう ひとくちです。 名古屋土産と言えばういろうと思うのは私だけ??? 抹茶に桜と、いろんなお味がひとくち(正確には3口くらい)で楽しめました。 ういろう大好きな私ですが、餅系はおっぱいが詰まりやすくなるので、いつものオーガニックハーブティーをがぶ飲みしながら美味しくいただきました。 【名古屋名物】青柳総本家 青柳ういろう ひとくち 10個入り 【楽ギフ_包装】 【楽ギフ_のし...価格:1,050円(税込、送料別)クリックありがとうございます!にほんブログ村
September 27, 2012

旦那さんの名古屋出張土産です。 名古屋名物 どら焼き 千なりです。私は初めて知ったのですが、名古屋ではメジャーなお土産なのだとか? 抹茶や紅あずきなど、いろんな味のどら焼きが入っていて、美味しかったです。 また出張の際は買ってきてもらおーっと。 【名古屋名物 どら焼き 】 両口屋是清 千なり 10個入り 【RCPmar4】価格:1,470円(税込、送料別)クリックありがとうございます!にほんブログ村
September 26, 2012

ひさびさ食パン作り。 私が作るとどうしてもちょっとモサっとしてしまう。。。 お店のようにしっとりふわんふわんにするにはどうしたら良いのかしら。。 食パンってご飯代わりに食べるので、私はバター・卵は入れません。 この辺がしっとり感を失わせてる原因かしら。。 まだまだパン作りの修業は続きます。。。 私が使っているキッチンニーダーです。これを使い出してから、パン生地の捏ね上がり状態が格段に良くなりましたよ~。おすすめ。【先振込で送料無料(沖縄・離島を除く)】【ポイント2倍】【1年保証付き】【こね器】【レビュー...価格:25,600円(税込、送料込)クリック感謝感謝です!にほんブログ村
September 24, 2012

ご近所のママ友さんからお土産にいただいたハタダの栗タルトです。 栗入りの餡を巻き込んだ生地はほんのり柚子の香り。 お茶で一息つきたい時のお供にぴったり♪ とっても美味しかったです^^ これからの時期の手土産にぴったり。愛媛のタルト四国銘菓 ハタダの栗タルト2本 愛媛タルト価格:1,260円(税込、送料別)クリックいつもありがとうございます!にほんブログ村
September 23, 2012

博多阪急のくうてんにある矢場とんへ行ってきました。 福岡でもわらじとんかつが食べられるようになって嬉しい~。 大食いな私、この量でも残さず完食です。。。。。 揚げ物は母乳にかなり心配ですが、ゴボウシの汁とハーブティーをがぶ飲みしてます。 日頃は母乳のために粗食なので、たまにはこういうのも食べたいもんです。(言い訳) これがあれば、お家とんかつも矢場とんに…♪名古屋名物みそかつ矢場とん みそだれ価格:525円(税込、送料別)クリックありがとうございます!にほんブログ村
September 21, 2012

良く行くモールの催事で出店されていたので、買ってみました。 ANTIQUEのチョコリングです。名古屋在住の友人が絶賛してたのですが、いやいやチョコ好きにはたまりません、これ。 デニッシュ生地も軽くて、余裕で1リングいけちゃいます。 でも、チョコとデニッシュのハイカロリーコラボ。。。。 ダイエット中の方には危険な存在ですが、それくらい止まらない美味しさです。 また食べたいなー。 ↓↓↓お得なチョコリングセットへGO!GO!↓↓↓ チョコリングの限定セットが! チョコ好き興奮!チョコメガ盛り~! とろなまドーナツとのお得セット♪ クリックありがとうございます!にほんブログ村
September 20, 2012

福岡市南区の塩原にある一風堂へ行ってきました。 私、福岡出身でありながら、一風堂は今回が初めて。。 もともとあまりラーメンというものを食べることがなく(タモさんもテレビで言ってましたけど、福岡人そんなにラーメンばかり食べてないです。意外と。)それ故、ラーメン店にも全然詳しくありません。 ラーメン大好きな主人(県外出身)に連れて行ってもらいました。 テーブルに置かれている飲み物がお茶ってところが良いですね~。 お漬物も食べ放題だし。 私は白を注文しましたが、とんこつラーメンって食べだすと美味しい!(なかなか自分からは食べに行こうとは思わないのですが) 授乳中なのでおっぱいが詰まりそうという心配から頻繁には行けませんが、卒乳したらまずはラーメン食べに行こうかな^^ 一風堂の商品情報はコチラ>>>一風堂商品一覧クリックいつもありがとうございます!14位!にほんブログ村
September 19, 2012

佐賀の唐津でイカ三昧してきました。 この日は潮の関係で漁ができず、イカ屋さんことごとく休業。。。 一軒だけ生簀を持っているお店があり(店名失念)そちらで食べることができました。 イカさん達、ありがとう。どおりで、このお店だけすごい行列でした。1時間は余裕で待ったかな。 私だけアラ炊きとかついたデラックス定食を注文。イカ餃子。 イカしゅうまい。 これらは長男が食べました。 そして、なんと言っても最後のお楽しみのイカの天ぷら~。 やはりイカと言えば呼子。 あ~、また食べに行きたいです。 日本有数「剣先イカ」好漁場!【TVや雑誌で話題☆】亀梨くんや、さかなくんも絶賛!いか道楽佐... ご自宅で新鮮イカ刺 講談社の雑誌「おとなの週末」で紹介されましたプリプリ歯ごたえ!佐賀呼子 萬坊 いかしゅうま...お子様も大好き♪ いかめしに使用するのは、肉厚でコリコリとしたヤリイカ。いかめしの中には旨味がぎゅっとしみ...イカ飯も最高! クリック感謝です!13位!がんばります!にほんブログ村
September 18, 2012

漁協直営 志賀島センターにてランチしてきました。 主人注文の海鮮丼。 見た目地味ですが、お魚の鮮度は抜群!さすが漁協直営。 エビはぶりんぶりんしてました。他鯵や鰤などいろいろ入っていた模様。 私チョイスのさざえ丼。 さざえ、惜しみなくた~っぷりでした。 こちら、食堂風情な地味なお店ですが、かなりお客さんが多いので早めに行った方がベター。 もしくは、待ち時間覚悟で行ってくださーい。 ごはんの友お取り寄せランキングレビューを書いて送料無料!北海道 ごはんのお友 海鮮丼の2種嬉...価格:4,180円(税込、送料込)クリックありがとうございます!14位までいきました!にほんブログ村
September 17, 2012

私の大好きパン屋、第二弾! 福岡市南区にあるSailerです。 オーストリア人の店主がオーストリアパンを売ってます。 ディスプレイもオシャレ^^パンの種類も豊富です。大好きなハードなパンも盛りだくさん。これまたおしゃれな喫茶スペースで店内のパンをいただくことができます。パンは焼きなおしてくれますよ。そして、こちらのお店、私のイチオシはコチラ↓ 長男のムチムチおててが写りこんでますが…ピスタチオのアイスです。 これ、激ウマ! ピスタチオスイーツ好きな私ですが、これほど濃厚なピスタチオアイス、食べたことがございません。 行った時はファミリーパックでお持ち帰りします。 アイス好き長男、ショーケースに釘付け。。。 パンからスイーツまで幅広く楽しめるSailer。 ついつい長居してしまうこと必至です。超おススメ。 食べるエメラルド!最高級のイタリア・ブロンテ産のピスタチオ使用ピスタチオ価格:430円(税込、送料別)クリック感謝です!16位になりました!にほんブログ村
September 15, 2012

主人の出張土産です。 大分の小松家のおはぎ。 私は知らなかったのですが、有名みたいですね。 こしあんってことでしたけど、若干粒感もあり、粒あん派な私も美味しくいただきました。 賞味期限が超短かったので、大急ぎで2個(残りは旦那と長男が一個ずつ)食べました。 おはぎ大好きなので、全然余裕~♪ 敬老の日やお彼岸の供物に最適少し大ぶり100gで食べ応えあり食べたい分だけ自然解凍【マラソンs...価格:1,500円(税込、送料別)クリックありがとうございます!本日22位!にほんブログ村
September 14, 2012

やーっとお取り寄せできた、大好きなゼリーのイエのゼリー。 いつも販売前からチェックしてるつもりが、うっかりすっかりしてる間に売り切れという事態。。。。 私の大好きな黒ゴマ豆乳ゼリー。長男が食べたイチゴゼリー(中にムース入り) 内容はおまかせの詰め合わせですが、どれもほんとに美味しいです。 ゼラチン100%で作られたゼリーは、しっかりした歯ごたえで懐かしい感じです。 詳細HPはコチラ>>>ゼリーのイエONLINE SHOPTVでも紹介されて大人気!岡山県産の桃太郎トマトがまるごと入った贅沢なゼリー元祖まるごと完...価格:3,465円(税込、送料別)クリックありがとうございます!本日23位!にほんブログ村
September 13, 2012

道の駅きよかわにあるパン屋さん、La Buca。 たまたま立ち寄って食べて以来すっかりハマったパンがこちら↓ カスクート。140円。 皮がパリっと、中は軽めの生地に、あっさりしたバタークリーム(かな?)がはさんであります。 大人気みたいで、カスクートだけ大量にまとめ買いされているお客さんもいらっしゃいました。 私たちも3本購入して、お外で食べました。 種類は多くはないですが、他にも美味しそうなパンがありましたよ~。 左下のチーズスフレがすごく気になる。。今度買ってみよう。 実店舗即完売の極上ベーグルをお求め安く♪お好きなものを6個セレクト同梱OK&送料無料好評の天...価格:1,980円(税込、送料込)クリックありがとうございます!本日22位!にほんブログ村
September 12, 2012

久々に行きました!大好きなパン屋さんパンストック。 ハード系パンが豊富なこちらのお店。 いちぢくのパンや、私の大好物チョコのパンなどを購入~。 外側カリっとした生地なのに、中は超しっとり。 どうやったらこんなパンが焼けるんだろう。。。 11時頃が種類も豊富でお客さんも多くなくおススメです。 お店詳細はこちら>>>パンストック 「お試し特価+おまけ付き」大盛り天然酵母の石窯パン 【東北復興_宮城県】価格:1,500円(税込、送料込)ありがとうございます!本日23位です!にほんブログ村
September 11, 2012

沖縄旅行に行った時に立ち寄ったお店です。 その名もよしこそば 名護パイナップルパーク近くにあります。 なんといっても、こちらのてびちそば… レタスで見にくいですが、てびちの量がかなり太っ腹です。こんな大きなのが3つも乗ってます。てびち好きな私、大満足~♪ 旦那注文のソーキそば。こちらもボリューミー。 お値段も良心的です。 おそばもすっごく美味しかったし、沖縄行った時はまた立ち寄りたいお店でーす♪ <お店情報>そば屋よしこ沖縄県国頭郡本部町字伊豆味2662 コラーゲンたっぷりなのがたくさん!詳細はコチラ>>> てびちクリックありがとうございます!本日20位!にほんブログ村
September 8, 2012

主人の出張土産、大分B-speakのPロールです。 相変わらずの人気みたいで、すごい長蛇の列だったと主人が驚いておりました。 こちらのロールケーキ。 今流行りなクリームたっぷり巻き巻き系ではなく、たまごの風味が強い生地を楽しむようなケーキです。 ふんわりやさしい美味しさですよ。 あっという間に家族3人(うち一人幼児)で1本完食~♪ 2011楽天ランキングスイーツ部門入賞!レビュー件数10,000件突破!!TV・雑誌で話題6/25更新201...価格:2,000円(税込、送料込)クリックありがとうございます!本日18位!にほんブログ村
September 7, 2012

ワッフルを作りました。 これはイーストを使って1次発酵のみの簡単タイプです。 ふんわりやさしい味でした。 ★9月5日(水)10:00~9月7日(金)1:59までポイント最大49倍★【アリサン】有機天然酵母(ドライイ...価格:380円(税込、送料別)有機イーストなら、手作りもさらに安心ですね。 クリックありがとうございます!本日19位!にほんブログ村
September 6, 2012

下関旅行、この日は関門の宿 源平荘に宿泊しました。 夜はこちらでフグ尽くしのお料理を堪能~♪ フグ刺し、1人前です。このフグから揚げが絶品でした~。他にもサザエのつぼ焼き、お写真はないですがフグ鍋・フグ釜めし…いろいろ海鮮尽くしで、旅館嫌いな主人も大満足でした。こちらのお宿は、アイス食べ放題!ビール飲み放題!(発泡酒じゃないですよ)授乳中の私はノンアルコールで我慢我慢…でした。朝ご飯もしっかり頂き…。旅館にありがちな「食べきれない」というほどではなく、おいしくちょうど良い量のお食事で、とても満足な旅となりました。お子様歓迎なお宿なので、子供専用のアメニティもちゃんと揃っておりました。 こちらはまた伺いたいお宿です~。 関門の宿 源平荘 ビール飲み放題!クリックありがとうございます!本日22位!にほんブログ村
September 5, 2012
![]()
下関旅行のランチで食べた、たかせの瓦そば。 一見、下関で食べた風にみせつつ、実は下関に向かう途中の門司港のお店です(笑)3人前を主人と長男と私で完食~♪ ちょっと焦げたおそばがパリっとして美味しい~。 詳細はコチラ>>>瓦そばクリック嬉しいです。本日22位!にほんブログ村
September 4, 2012
![]()
枕崎港でお昼に食べたカツオビンタ定食。 ビンタとはカツオの頭のことです。 甘めのみそ味で煮付けられたカツオの頭、最高~♪ 魚は頭が一番大好きな私にとっては(特に目の周り)、狂喜乱舞な一品。 かつおの頭 1尾 (2ツ割)価格:105円(税込、送料別)まさかの105円。ビンタ定食、粗利稼いでんなー。 クリックありがとうございます!現在34位!にほんブログ村
September 3, 2012
![]()
鹿児島旅行の際に食べた、天文館むじゃきの白熊。暑い日でしたし、外まで行列でした。この日はソフトクリーム乗せ~。かき氷好きの長男がきっと大喜びだろうと思いきや、意外と「ふ~ん」という反応で少々がっかり。。。。 でも、久しぶりの白熊、おいしかった~。 日本テレビおもいっきりDON!DONピシャランキング「的場浩司厳選 夏のスイーツ」で推薦されまし...価格:4,200円(税込、送料込)9月15日まで。まだ買えますよ~。 クリックありがとうございます~。にほんブログ村
September 1, 2012
![]()
先日行った大分旅行にて。大分、やはり鯵が絶品~。お刺身、歯ごたえが最高です。わたくし大好物の豚足。このボリュームで500円代。エビのお刺身。甘い~。アサヒガニ。こちらも甘い~。大分へはこちらのお店目当てで行きました。また行きたいなー。 赤ダルマ大分県都町4丁目3-22 097-533-9800 天然温泉 都の湯 ホテルクラウンヒルズ大分 市内観光に便利♪ 2,790円~クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
August 31, 2012

先日、宮崎旅行に行った際、おぐら瀬頭店でチキン南蛮を食べてきました。 約3年ぶりでしたが、美味しかったー。 タルタル・甘酢、共に絶品です。 県外では、なかなかこういうチキン南蛮には出会えません。 ただ、その間に私の胃腸も衰えたのか、その日は夜中までお腹がすきませんでした。 食べ物で老化を実感する今日この頃。。。。。 タルタルソースも本格宮崎チキン南蛮をご自宅でチキン南蛮といえばここ!宮崎県民の味南薩食鳥...価格:2,835円(税込、送料別)↑↑ご自宅でも食べることができますよー↑↑参加しました。応援お願いします。にほんブログ村
August 30, 2012

以前焼いたレーズンパンです。随分長い事手捏ねでやってきた私ですが、2人目出産後、時短のためにコチラ↓を購入。 【先振込で送料無料(沖縄・離島を除く)】【ポイント2倍】【1年保証付き】【こね器】【レビュー...価格:25,600円(税込、送料込)すっごく便利です。1次発酵もこの中でできるし、手も汚れない。バターを混ぜ込むのもナイフでチョチョっとやればあっという間です。捏ね上がりも、正直、私の手捏ねより良い感じです。おかげでパン作り、上手になったと主人に褒めてもらえました。ニーダー、かなりおすすめでーす。
August 29, 2012
![]()
ご無沙汰してます。しほこまろです。ブログをやめると息巻いて、早3年が過ぎ…。その間、第2子♂が産まれたり、東京に転勤になったり、福岡に戻ってきたり、猫が里親さんにもらわれたりで、いろんなことがありつつ元気に過ごしていました。次男が3回食目前にして、生活に少々余裕ができてきましたので、このとりとめもない日記ブログ、再開しようと思っております。特に書き残しておきたいこと。それは次男出産直後にわずらった乳腺炎についてです。そりゃーもう、地獄のような日々でした。(出産後って普通幸せなはずなのにね。)長男と次男(たまに旦那)の笑顔に癒されつつ、何とか乗り切れた日々でした。そんな記録も残しつつ、まだ懲りずにやってる(しかもほぼ上達がみられない)パン焼きのことなども書いていきたいです。まだ見てくれてる人、いるかな?どうぞ今後とも再びよろしくお願いいたしますー。小田原屋 塩麹 送料無料 塩糀 麹 糀 米麹 米糀 米こうじ 塩こうじ しおこうじ シオコウジ 甘酒 ...価格:1,980円(税込、送料込)↑最近のハマり物。ブームに乗って塩麹。美味しいし、無添加なのも
August 26, 2012
突然ではありますが、この度ブログをやめることにしました。12月9日に退院して今日で約1週間。退院の日から加勢に来ていただいていたお義母さんも昨日実家に戻られて、その間随分助けていただき、今日からいよいよ本格的に家事と子育ての両立が始まりました。そんな中、ブログを続けていくこと自体が難しく今は少しパソコンから離れようと思っています。出産のお祝いコメントを下さった皆様、それぞれにお返事はできませんでしたが、本当にありがとうございました。そして、何より産後の私の体調を気にかけてくれている友達・親戚のおばちゃん・旦那さんなどなど。本当にありがとう。「産後1ヶ月は赤ちゃんの世話以外したらダメよ」という母の遺言(?)を守れそうにはないけど、無理せず気負わず家事・子育て頑張っていくつもりです。これまでブログを通じて仲良くさせていただいていた方々のところには落ち着いたらまたちょくちょく顔を出させてもらうので、その時は宜しくお願いします。これまでこんなとりとめのないブログを見にきてくださってた皆様、今までありがとうございました。またどこかでお会いする日まで。
December 17, 2008
メールでの、しかも画像付の更新で、またまた無事アップされるか不安ですが…。 みなさま、お祝いのコメントありがとうございました! なにぶん、携帯からなので、お一人お一人にお返事返せませんが、ちゃんとありがたく拝見しております。 出産レポの方はもう少々お待ちくださいませ。 アップする気はあるんですが、入院生活なかなか忙しく…。 早速始まっている赤子のお世話も初めてづくしでてんてこ舞いです(´Д`) 抱き方・げっぷのさせ方…何もかもが難易度高けーw(°0°)w 看護師さん達がひょいひょい簡単に赤子を扱っているのを横目に、わたしは悪戦苦闘中です。 こりゃ、慣れるしかないのかな…。 唯一の救いは、乳の吸いも良く、一旦寝ると3~4時間はぐっすり寝てくれる我が子。。 看護師さんにも褒められ、どうやら扱いやすい赤子ではあるみたいなんですが、問題は母ちゃんである私の不器用さ。。 こんなぶきっちょ母ちゃんでごめんよ~、我が子(涙)
December 7, 2008
携帯からの初めての投稿でちゃんとアップされるか不安ですが…。予定日ちょうどの本日12月3日11時47分に3、535グラムの男の子を産みました。明け方の規則的な陣痛開始→病院に入ってから約3時間でのスピード出産でしたが、母子共に良好です。今はまだ起き上がれないですが、落ち着いたら出産レポをアップしたいと思います。我が子はやはりかわいいです♪取り急ぎご報告でした。
December 3, 2008

予定日まで今日を入れて後3日。まだまだ産まれてませ~ん!!昨夜は寝る前、お腹の張りと同時にちょっとしたチクチクした腹痛があって、「きたか!?」と旦那さんと期待したんですがその後眠りに落ち、気付いたら朝でした。。。。。。どうやら、ゆうべの半身浴時に飲んだNUDA(炭酸飲料)のお陰で腹が張ってただけのようです。今日からもう12月。11月中には産まれるかも…との私の根拠の無い予想に反してお腹の子はきっかり予定日超過して産まれてきそうな勢いです。昨日は、お仕事お休みだった旦那さんと久しぶりにパン作りをしてました。フランスパン用粉も余ってたので、二人でベーコンエピ作り。オーブンレンジのレシピを元に作ってみたんですが、これがなかなか皮はパリっと中はふっくらなパンが出来上がりました(写真では焼き色薄い感じですが…)参考にしたレンジのレシピ集での粉分量は410gと、私では捏ねたことのない未知の領域だったので、今回も捏ねは旦那さん担当私は成型のみ担当しました。捏ねなくていいのってすごく楽チン~産後もパン作りしたいけど、赤ちゃんがいてガンガン捏ねるのも大変そうなので、ニーダーが欲しいと思っている今日この頃です。これが産前最後のパン作りになるかも…と淡い期待も抱きつつもしかしたら今週末も二人でパン作ってたりして…と不安にもなります。ま、でもいざ陣痛がきたら待ち遠しかったことなんてすっかり忘れると思うので、今は後悔の無いように毎日好きなもの食べまくって過ごしま~す↑半身浴してもむくみはとれません応援宜しくお願いします
December 1, 2008

今日から39週目突入ですついに予定日まで1週間となりました。午前中検診に行ってきた結果は…。NSTでは赤ちゃんの状態は良好!元気!私の腹はほとんど張ってませんでした。。。。。。病院だと安心してリラックスしてしまうんでしょうか。。NST中はほっとんどお腹がキューっと締まることもありません。家にいると割りとカッチカチになること多いんだけどな~、不思議。。そして、内診の結果、子宮口は1週間前と変わらず2cm開きのまま。ただ、赤ちゃんはかなり下がっているようで、子宮口も薄くかなり柔らかくなってきてます、とのことでした。でも、陣痛が起こらないことには産まれないんだもんね~ちょっとしたお腹の痛みを感じることはあっても、とても陣痛とは思えるには程遠いほどの微妙な痛みばかりが続いています。私の場合、お腹よりも腰・脚の付け根・恥骨の方が痛くって歩いてるとたまに電気が走るような痛みに襲われます。これも陣痛の一種??赤さんが下がってきてる証拠???あと予定日まで1週間となると嫌でも焦りが出てくるもんですがそんな心境で病院に向かおうとしてた矢先、きましたよ!噂のアレが!!おしるしでも陣痛でもなく、「まだ産まれないの」コールが予定日が近づくと、家族や親戚などなどから「まだ産まれないの」と問い合わせ?が多くなると聞きますが…。早速、実家のじいちゃんから今朝きました。。。。。。まだ予定日まで1週間もあるっちゅーの!じいちゃんは12月4日が誕生日なんですが、「早く産まんと俺と一緒の誕生日になるぞ」と何だか嬉しそうに訳のわからないプレッシャーまで与えられました。。。。。産む日をコントロールできるなら、12月4日だけは避けてやるわい!と言いたい思いをこらえ「それまでには産まれるかもね」と私なりにやんわり応対したんですが、12月4日に孫に子供ができることでじいさんが喜ぶならそれもじじ孝行なのかな…とも思いつつ。私の実家にとっては初孫(じいちゃん達にとってみれば、正しくは内孫の初めての子)になるので、楽しみにしててくれてるんでしょうね。初孫はやはり特別って言いますし。いや~、それにしても、「まだ産まれない?」コール話に聞いてたとおり、精神的に堪えるもんですね。。。↑そろそろ陣痛ジンクス第2弾!Cの飲み物も試してみようかな~応援宜しくお願いします
November 26, 2008

3連休も今日で終わりですね~。明日からお仕事の旦那さんは少々凹み気味ですが、今日はランチにホテル日向のバイキングに行ってきました。見ての通り、しこたま食べてきましたよ~この後、ケーキを食べたりフルーツを食べたり3回ほどおかわりをして、非常に満腹になって帰ってきました。結構お野菜を使ったお惣菜が豊富で、それら中心に私は頂いてきました。この連休中も陣痛を狙って焼肉を食べたり、とにかく食べまくってた気がするんですが、今のところ、体がますます浮腫んだくらいで焼肉による陣痛効果は現れておりません(笑)出産予定日まであと9日あるので、そんなに焦って陣痛起こそうと頑張る必要も実は無いんですけどね~。ただ、正期産に入っていろんな体の変化が目に見えて現れてきたのでちょっとしたことでも「これって陣痛!?」と期待してしまう自分がいます。夜中ふと目が覚めてお腹のチクチクした痛みに気付いた時とか。「きたかな?!」と一瞬ワクワクするんですが、そのまま再び眠りに落ちて、朝までぐっすりというパターンがほとんどです昨日などは、おしるしがきて陣痛が始まり…という夢までみてもはや痛みが夢か現実か区別がつかない状態になってます。自分では全然出産焦ってるつもりはないんですが、やはり心のどこかで陣痛を意識し過ぎてるんでしょうね~。と言うより、陣痛に気付けるかどうかが不安なのかも。。。。。初産なので当然のことながら陣痛の始まり・痛みなど知らないので機会があれば経験者の方々にお話を聞くようにしているんですが陣痛の始まりの感想としては…・最初はお腹を壊したかなぁという痛み・う○こがしたくなる感じ(でも出ない)というのが多かったです。いきなりすごい痛みはこないので大丈夫よ!と言う方が多いんだけど陣痛の初期の痛みに気付けず、気付いた時には動けない状態で自宅出産…!なんて事になったらどうしよう~!!って思いが多分私は強いんだと思います。平日昼間は旦那さんもいなくて、私一人な事がほとんどなので余計心配。。。。「案ずるより産むが易し」とは言いますが、それは経験者だから言えること!全てが初体験の初産は必要以上に案じてしまいますよ!!↑相変わらず胎動はすごいです!出てくる気無し!?応援宜しくお願いします
November 24, 2008

先日、お義兄さん夫婦から頂いたヤーコンできんぴらを作りました。ヤーコンって初めて見たんだけど、見た目はこんなのでサツマイモそっくり!でも、キク科の植物ということだけあって、香りもキクっぽいような食感はしゃきしゃきした感じで、イモとは全く別物でした。栄養成分を調べてみたら(最近食品の栄養調べがマイブーム)オリゴ糖豊富で、お通じにとっても良いみたいですね~他にも、高血圧や動脈硬化などいろんな体の不具合に効果絶大みたいです。お義兄さん夫婦はヤーコンの他にも、りんごや柿などのフルーツたくさんと私の安産のお守りも送ってくれて、ほんと有難かったです今日は38週目の検診日でした。お腹の子は約3,200gになっており、もうエコーで顔も良く写らないくらいデカくなってましたでも、これでも先生曰く標準とのこと…。ほんとに???内診の結果、私の子宮口は2cm弱開いてきてて、かなり柔らかくなっているので、破水に注意するように…とのことでした。赤ちゃんもかなり下がってきているらしい。で、今日は初のNSTを体験!!30分ほどNSTをした結果、赤ちゃんは元気で(途中、寝てたみたいで看護師さんに「ぶー」ってなる機械をお腹に当てられて無理やり起こされてました 笑)私のお腹はほぼ張ってないとのこと。。。。これまで自分では結構張ってるつもりでいたけど、実は思いのほか私の腹って張ってなかったのかな~と思ったり。。。。自分では「ん!?今張ったな!」と思っても、グラフを見てみると超弱い張り程度で、私ってかなり痛みに弱いんじゃないかと思ったり。もしかしたら、微弱陣痛体質なんじゃないかと思ったり。。。(そんな体質があるのかどうか不明だけど)そうだとしたら、破水からお産が始まった場合、有効な陣痛がつかなくて誘発剤コースでの難産になるんじゃないかと不安になったり。。。。何だか、悪い方向へと思考がぐるぐるぐるぐる…。どんなお産を迎えるかは考えても仕方がないことなんですけどね~。陣痛ジンクスのある、焼肉とオロナミンC試してみようかな~。それと、お腹の子の頭囲、9.5cmになってました子宮口って10cmまでしか開かなかったんじゃなかったっけ??先生も「かなり大きいね」と言ってたけど、子宮口ギリギリのデカ頭ちゃん、お手柔らかに産まれてきてね~。。。↑検診後のお昼は毎回ドカ食いです応援宜しくお願いします
November 19, 2008

今日は旦那さんと病院での最後の母親学級に参加してきました。写真はお昼ににBell Dinerというお店で私が食べたミックスサンド(大盛り)旦那さんはチキン南蛮を食べてました。サンドイッチは手作り感あふれる感じでなかなかつわり時期にサンドイッチにハマってたのを思い出し久々に自分でも作りたくなってしまいました。チキン南蛮は、タルタルに結構ピクルスが効いていたみたいで旦那さんはちょっと苦手な感じだったようです。 今回の母親学級のテーマは「赤ちゃんが産まれてからと産後のお母さんの生活について」というもの。助産師さんが沐浴についてや母乳育児についてなどお話してくれました。母乳育児、私も希望してるところなんですが、助産師さん曰く母乳を出すためにはとにかく赤ちゃんに吸わせること!らしいです。母乳が出なくても赤ちゃんが泣く度に吸わせていれば、いずれ必ず母乳は出るようになるとのこと。それは、乳首の大きさや形などに関係なく、だそうです。そして、母乳に関してとにかく神経質になり過ぎないことが大事みたい。ミルクと違って赤ちゃんにどれくらい飲ませられたか、目で見て量が分からないのが母乳なので、その点を心配するお母さんが多いみたいなんですが、心配しすぎると母乳がストップすることもあるそう。おおらかに、「絶対母乳で育てる!」って意気込み過ぎない方が返って母乳は良く出たりするもんだそうです。それと、母乳育児には食事制限(甘いものやクリーム類などは乳腺が詰まるのでダメとかいうやつ)があるって聞いてたんだけど助産師さん曰く、それも全く摂ってはダメと気にしすぎるのではなくいつもより控えめに、くらいで考えるのがちょうど良いそうです。確かに、餅やチョコレートなど乳腺の詰まり易い食品ってあるんだけど気にし過ぎて無理して全く摂らずにそれがストレスになるとこれまた返って母乳が出にくくなったりするんだそう。母乳の出具合ってお母さんの精神状態がモロに影響するみたいですね~。なので、お酒も赤ちゃんに授乳した後で少しだったら飲んでも大丈夫なんだそうです。(酒好きな私にはこれは朗報!)初めての育児でちょっとしたことでも神経質になってしまいそうだけど子はほっといても育つわ!くらいの気分でいた方が良いみたいです。心配性の私、頑張って楽天的な母ちゃん目指します↑最近は終日手足がむくんでます応援宜しくお願いします
November 15, 2008

昨日はお友達とトリビアパーティーという外人さん達との交流会に参加してきました市が主催している英会話教室に通っているお友達が誘ってくれたんですが、50名以上のたくさんの参加者の割には外人さんが殆どおらず、英語を話す機会がなくちょっと残念。いや、私の英語は受験英語程度なので、会話となるとほぼ出来ないんですが主婦になってから英会話を習いたいと常日頃思っていたところがあってでも、お金を払ってスクールに通ったりするのは抵抗があったし今回のようなイベントで外人さんとお知り合いになれるのは私としては願ったり叶ったりな感じだったんです。今回外人さんとは話すことはできなかったけど、みんなでクイズをしたりスペインやハワイ出身の方のダンスショーを拝見したり、モンゴルの方の歌を聴いたりとさまざまな異文化に触れることができ、さらに自分と同じ日本人でも英語ペラペラなおじ様や主婦の方たちをみてとても良い刺激を受けて帰ってきました。ハワイの方が踊ってたフラを参加者みんなで踊ったりしたんだけどフラの腰使い、お腹の子が良い感じで下がってきてる気がしてなんか良かったです(笑)そのお陰かどうかわからないけど、今日から更に恥骨痛がアップで、そのパーティーの参加条件として、一人一品料理持参とのことだったのでお友達とパーティー前に我が家で二品作って持って行きました。りんごの蒸しケーキ:エンゼル型で作り、8切れ持参。ベーコンたまごサラダパイ:冷凍パイシートで簡単に。他の参加者の方は、巻き寿司だの煮物だの中には宅配ピザやケンタッキーなどまでいろんな食べ物を持ち寄ってて、私達は妊婦だし二人分♪としこたま食べて帰ってきました来月半ばにもクリスマスパーティーがあるらしいんだけど出産してるであろう私は参加できず、ちょっと残念です。子供ができてもこういうイベントには積極的に参加したいな~。↑冷凍パイシートって便利ですね~応援宜しくお願いします
November 14, 2008

母が亡くなって、今日でちょうど1年です。去年の今頃はまさかあの元気な母が夜に急逝するとも思いもせずのん気にジムに行ったりパン焼いたりしてたなぁなんて思いながら。今朝起きると旦那さんが「今日はしほこの母ちゃんの命日だけど何かできることないかな」と言ってくれました。有難いですね。最大の供養は、故人を忘れないことだと私は思っているので命日を覚えててくれたことだけでも十分だと思っています。母が亡くなってからの私の日課は、毎朝起きて一番に母の写真の前に置いた線香立てにお線香をあげることなんですが今日は夜にまた旦那さんと一緒にお線香あげようかな。母の命日・誕生日のあるこの月に正期産を迎える私。何だか運命を感じたりもしますが、母も見守ってくれているはずと信じて元気な赤子を無事産めるよう、頑張りたいと思います。そのためにも、このありえない体重増加をどうにかしなければ…。↑噂どおり正期産の体重増加、ハンパないです応援宜しくお願いします
November 14, 2008

昨日は紫花豆を煮ていました。私、このお豆大好きなんですが、先日ご近所さんより紫花豆の甘煮をおすそ分けいただいて、それがすごく美味しくてもっと食べたくなり、自分で煮てしまいました。この豆は初めて煮たんですが、皮が破けないように気をつかいますね~。水にかしてる時からすでに皮が破裂したものがチラホラ…。圧力鍋だと一気に仕上がるので皮破れもしないみたいなんだけど圧力鍋を持たない私は、普通のお鍋でお昼から煮始めて、結局夜寝る前まで超弱火でコトコト煮てました。昨日、寝る前に皮破れを味見したけど、美味しかった~!自分でお豆煮ると、甘みを自分好みに出来て最高です!今日からいよいよ正期産(37週目)に突入しました午前中、検診に行ってきたんですが、その結果…。お腹の子、3041gとついに3kg超えでけー!でも、先生曰く標準の大きさらしいです。赤ちゃんの成長具合には問題なく。で、今日から内診が再開したんですが、私の子宮口はすでに1cmちょっと開いているらしく、子宮口付近も結構柔らかくなってきているとのこと。ただ、このことでお産が早まるとかそういうもんでもないらしいです。(陣痛は時期がきたら来るものだから…と先生はおっしゃってた)しかし、もうこれからの時期はいつ産まれてもおかしくないので破水したらすぐ病院に来るようにと言われました。運動(ウォーキングなど)もやって良いよとのこと。正期産に入ってやっと運動解禁ってのも微妙ですが、どうも私の通ってる病院はガンガン積極的に動きなさい!という方針では無いようで今回も運動して良いと言いつつ、「無理してまですることはないから」と先生から一言付け加えられました。お産の始まりは赤ちゃんが外に出たいと思った時だし、私も焦らず陣痛が来るその日をのんびり待ちたいと思います。それにしても、数日前から始まった腰と脚の付け根の痛み。。。。一向におさまる気配がありません。お腹に3kgもの物体を抱えて行動してれば、腰や脚にくるのも当然か~↑紫花豆は鉄分豊富で妊婦さんにもお勧めです応援宜しくお願いします
November 12, 2008

先日、久しぶりに杏仁豆腐を作りました。今までは棒寒天のみで固めてたけど、今回はゼラチンとの合わせ技にてレシピを改良しチャレンジしてみたところ…。これがややプルな食感ですごくおいしかったですなので、生意気にもレシピをご紹介気が向いた方は是非作ってみてくださいね。【杏仁豆腐 材料】・牛乳…600cc・水…200cc・棒寒天…1/2本・粉ゼラチン…5g・杏仁霜…大さじ1程度(好みで加減してください)・砂糖…大さじ5強・バニラエッセンス…3滴ほど(お好みで)(シロップ液)・水…400cc・砂糖…大さじ6強・レモン汁…大さじ2程度(こちらもお好みで)【杏仁豆腐 作り方】1.棒寒天を水につけふやかします。(手でモロモロにちぎれる程度)2.水200ccにちぎった棒寒天を入れ、火にかけ煮溶かします。3.牛乳600ccを寒天液の中に数回に分けて入れていき、 その間も火はずっと中火程度で。4.砂糖・粉ゼラチン・杏仁霜を入れ、ゼラチン等を完全に煮溶かします。5.火を止め、バニラエッセンスを数滴投入。 濾し器で濾しながら耐熱容器に流しいれます。6.シロップは、材料全てを鍋に入れ煮溶かし、粗熱を取ります。7.豆腐・シロップ共に粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。この杏仁豆腐が大好きな旦那さん、「また作ってね」と言いながらたくさん食べていました。市販の杏仁豆腐もすごく美味しいけど、濃厚さをだすために生クリームをたくさん使ってたり、ゼラチンのみで固めてたりとちょっとカロリーが気になるところですが、この手作り杏仁だと寒天メインで生クリーム不使用な分、多少ヘルシーかと思われます。安くて大量にできるしね~ただ、100%ピュアな杏仁霜ってなかなか手に入らないですよね。コーンスターチとか混ぜ物してる杏仁霜は割と見かけるんだけど。杏仁霜使い切ったからまた買っておかなくっちゃ。↑今度コレ使ってみようかな~。↑寒いので今晩はお鍋にしようかな~。応援宜しくお願いします
November 9, 2008

昨日は旦那さんと二人、お友達に美味しいよと教えてもらった昭和の里という焼肉屋さんへ行って来ました。カルビが1人前600円とかお値段もリーズナブルだしそれにすごく美味しくって、カルビ・ロース・ホルモン・ミノ・牛タン・豚バラと食べまくってきました久しぶりにこんなに肉食べたって感じです。陣痛を呼ぶ食べ物として有名なジンクスの一つに焼肉がありますが「これで明日私に陣痛きたらどうする~?」なんて焼肉中旦那さんと話してたけど、陣痛…もちろんきてません。。。。ただ、最近ちょっとずつ体がお産の準備をしてるっぽいいろいろな変化は感じるようになりました。・チクチクしたお腹の痛みをたまに感じるようになった・赤子が頭をぐりぐりしてるのか、膣の奥にピキピキした痛みが走る・歩くと腰骨が痛む&お腹がカッチリ張るこれら全て普通に生活できる範囲の痛みや症状なので今までどおりに暮らしてるんですが、お産が近づいているんだなぁ~と感じることができてちょっと嬉しい体の変化です。あぁ~、正期産が待ち遠しいでも、赤ちゃんのためにはなるべく予定日までお腹にいてもらった方が良さそうなので、正期産に入っても赤ちゃん、しばらくはお腹の中にいてね~って感じなんですけどね。ちょっと前までは自分の体がしんどくなってきたので早く産んでしまいたい願望が強かったけど、今はそれほどでもないです。やはり、赤ちゃんが元気に産まれてきてくれることが一番ただ、11月後半は旦那さんの夜勤が続いたり、彼の予定が結構入ってて不在にすることが多いので、その辺で産まれてくるのは避けてくれないかな~って希望はあります。里帰りもしないし、立ち会ってくれるのは旦那さんしかいないのでね。って、言ってもこればかりは出てきたい赤ちゃんのタイミング次第なのでしょうがないっちゃしょうがないんですが…。お腹の子よ、お父さんのいる時になるべく出てきてね~↑今日も肉を食べ、肉2連チャンです応援宜しくお願いします
November 8, 2008

今日からいよいよ臨月突入です妊娠中期から後期は、ほんと月日が経つのがあっという間だったなぁ。来週からはもう正期産いつ産まれてもおかしくない時期です。で、今日は臨月最初の妊婦検診へお腹の子は約2,700gと、2週間前より400gほど成長してました。ちょっと大きめ?!と思ったんですが、どうやら標準のようです。今回から内診が再開するのかな~とドキドキしてたんですがいつもどおり経腹エコーのみ。来週からはあるのかなぁ。そして、今回も赤ちゃんのお顔はよく見えず。。。。これからの時期、赤ちゃんの顔ってどんどん見えづらくなっていくものなのでしょうか。ちょっと寂しい。。。。そして、私の方は1.6kgの体重増加何かもう、この時期になると私としては体重増加よりも赤ちゃんの下がり具合とか子宮口の具合とかの方が気になるためこの増加はそれほどショックを受けずに帰ってきました。(↑ちょっとは体重気にした方が良いのかな 笑)相変わらず、先生も体重増加に関しては厳しくなく…。尿糖・蛋白共に-で血圧も問題なかったんですが、ここ最近特に起床時の両手のしびれがひどくて、それを先生に相談したら先生曰く「むくみが原因だと思うけど、脚などみた感じそれ程でもないので、塩分を控えるようにしてくださいね。」とのこと。手のしびれを訴える妊婦さん、後期は結構多いみたいですね。この手の違和感、産んだら治るのかな~。そして、ここへきて腰痛・脚の付け根の痛みがエスカレートしてきました。先日、外出中に脚の付け根に突然痛みが走り崩れ落ちたほど。出産間近になると、ホルモンの影響で股関節が柔らかくなり骨盤が開いたりする痛みが出てくるみたいですね。そして、お腹の張りがかなり頻繁になりました。ちょっと動くだけでもカチーンってお腹がなってしまうのでもう日頃それほど気にはとめなくなったんだけど、これに痛みがついてくると陣痛になるのかな~って考えたり。陣痛…未知の痛みですね。。。話はいろいろ聞きますが、実際のところどれほどすごいもんなのかとちょっと興味津々な部分もありつつ、実際陣痛がきたら未知の陣痛にときめいていた自分がアホに思えたりするのかなとも思いつつ。。。遅かれ早かれ、その時は近づいているんですよね~!ドキドキ。。写真は先日作ったカレーまん。(中身画像は美しくないので省略)今回は時間をかけてイースト発酵生地でつくりましたが、しんどかった。。。。でも、BP使用生地よりもイースト生地の方がフカフカ感があって、断然美味しかったです↑あんまんも大好き↑お風呂につかってる時と寝てる時が今一番ラクです応援宜しくお願いします
November 5, 2008

昨日は福岡の友達が遊びに来てくれていました。写真は、彼女のお土産に渡そうと焼いていたチョコチャンクスコーン。このスコーンのチョコ、コレを使用したためかなり甘さ控えめ(というか、ほとんど甘くない)になりました。そして、お友達からはたくさんのお土産がお腹の赤ちゃんに…と、布絵本とベビーシューズ。(先日東京出張があり、その時に買っててくれたそう)私には安産のお守り。(先日佐世保の安産で有名な神社を訪れた際、買っててくれたそう)それに、福岡名物のとおりもんでした。現在喪中の私は、戌の日などの安産祈願なんかも神社ではしてないしこういう心遣いをしてくれたことが本当に嬉しかったですまた、我が家では赤ちゃんのおもちゃ関係を全く購入してなかったので布絵本などはすっごくありがたい(しかもかわいいし)彼女とはうちの旦那さんと3人でランチ&お茶をしたくらいであまりゆっくりとは出来なかったんだけど、久しぶりにいろんな話ができてすごく楽しかったです。明日からいよいよ臨月突入出産もかなり現実味をおびてきて、毎日期待や不安で気分の高低も激しいけど、友達のおかげで頑張れそうだな~。↑旦那も友人も私の食欲旺盛さにびっくりしてました応援宜しくお願いします
November 4, 2008

昨日は、私のブログを見にきてくれた週数の近い妊婦さんとランチに行きました。延岡の美味しいものを検索してて、このブログにヒットしたそうこういうこともあるんですね~このブログも成長したもんだ実は、彼女とは以前6月に参加してた市の母親学級でも面識があり(当時はお話できなかったけど)全くの初対面ではなかったんですがお互い出産予定日も近く、いろいろ共感できるマタニティー話もできすごく楽しい時間を過ごすことができました今回行ったお店はCoccoloというイタリアンのお店やはり私はパスタランチを選択!パスタは5種類ほどから選ぶことができ、トマトとカマンベールチーズのパスタを今回は食べましたが、他のもすごく美味しそうだった~パン+サラダ+スープ付で1,000円とお得でした(デザート付は+300円)その後、いろんなお話をしてて、その日からジャスコでマタニティー・ベビーグッズが安くなると聞き、ジャスコへ移動もともと4,900円のベビー帽子が390円と破格の値段で売られててそれを購入し、あとコレも買いました。鉄分不足は出産時に大変みたいなので、これからはおやつ食べる代わりにこれを食べようと思います。1枚で1日に必要な鉄分の1/2を摂取できるそう。お味も普通のお菓子と遜色なくおいしかったので、食べ過ぎないかが心配。。そして、ハロウィン絡みなのか、日頃出店してないケーキ屋さんがこの日は数店舗出てて、美味しそうなケーキも購入しました石畳ショコラというケーキとモンブラン。石畳ショコラはチョコ・チョコムース・スポンジ…と何層にもなっててチョコレート好きにはたまらない美味しさでしたモンブランは結構お酒が効いてて妊婦的にはどうかな~って感じだったけどマロンペーストは濃厚、中はカスタードがたっぷりで美味しかったです。旦那さんと半分こずつ食べました。この日は素敵な出会いもあり、美味しいものもたくさん食べ(おまけに商品券も当たり…)すごく充実した一日でした↑ケーキを食べるとお腹の子は大暴れです甘党なんかな…。応援宜しくお願いします
October 31, 2008

今日ランチに行った帰りに立ち寄ったジャスコで商品券が当選してたことが分かり、早速頂いてきましたピンクレシート、せっせと応募してた甲斐があった~イオンの商品券当選はこれで2回目です!これもマタニティーラックのおかげかなぁ。3000円分の商品券、主婦にはとってもありがたいです。何に使おうかな~↑今日のランチのお話はまた明日アップしま~す応援宜しくお願いします
October 30, 2008

先週の定期健診時、すこーし痛かった喉。処方された薬のおかげで喉の痛みはすっかり治まったんですがその後鼻づまり→鼻水→涙目と症状が別方向に悪化今朝はその体調不良に耐えかね、再び病院に行ってきました。私はもともと花粉症があるので、先生曰く風邪のアレルギー反応が強く出てるのか、この時期の花粉症というのもあるみたいなのでその症状が出ているのでしょうとのこと。漢方薬と総合風邪薬を処方してもらい様子をみることになりました。私は年に数回このようなアレルギー症状が出ます。いつもは鼻炎の薬を飲めば数日で症状は改善するんですが妊娠してる今はそんな強い薬も飲むことができず。。。。さらに、処方してもらった青竜湯という漢方薬。副作用としてむくみ・血圧上昇・体重増加というものが現れる可能性もあるみたい。。。。。来月には臨月に入ろうかというこの時期にこんなことになるなんてなんだかもう、ふんだり蹴ったりな気分…こんな体調で今出産を迎えることになったら、私は呼吸困難でえらいことになりそうなので、今は陣痛が来ないことを祈りつつ時が過ぎるのを待つしかないなぁと思っております。涙も自分の意思に反してガンガン流れてくるので、今日の病院の帰りに立ち寄ったスーパーでも、泣きながら腹のデカい妊婦が買い物してる様子を周りの人は見て、どう思ったことやら…(笑)今週は予定もいろいろあるので、明日は一日寝て療養します↑食欲はあるので、体重増加はとまりません応援宜しくお願いします
October 28, 2008

昨日今日と旦那さんの会社イベントに連続参加してきました。昨日は退職された方のイベントのお手伝い要員として二人で参加。その前にミスドで腹ごしらえして行きました。新作のパリパリショコラフレンチが食べたくて行ったんですがチョコはパリパリというより、結構厚めのものがふんだんにはさまってました。上記4個のうち、3つは私が完食それ以外にも…ジャージャー肉まんを食べ(旦那さんと私1個ずつ)旦那さんは坦々麺を食べてました。この日のイベントでは、参加者の皆さんの食事の準備をお手伝い。(私は妊婦ということでほとんど何もしておりません…笑)夜はそのままご飯をご馳走になり、鮎焼きや焼肉、うなぎ、おにぎりおはぎなどたくさん、大した加勢もしてないのにしっかり食べてきました。食べまくってしっかり体重増加今日は朝から旦那会社のウォーキング大会でした旦那さんは「しほこは歩かなくて良いよ」と言ってたけど私もしっかり一緒に4kmほど歩いてきましたよ~!!もともと歩くのは大好きだし、今でもスニーカーだと妊娠前とほぼ変わらずスタスタ早足で歩けるので、旦那さんの方がびっくりしてました。久々に運動して、血液が体中を巡った~!って感じがしてとっても気持ちよかったです。ただ、その後バイキングでまたまた食べまくったので、今回のウォーキングでの体重減少は見込めそうにないです。。。。。↑歩いてる最中はお腹ガンガン張りますね~。。。応援宜しくお願いします
October 26, 2008

今日は社宅の若奥さんと近所のイタリアンにランチへわたくし、やっぱり選ぶのはパスタ本日のパスタはアサリとフレッシュトマトのオリーブオイルパスタでした。あっさり美味しく、鉄分を求めてる妊婦にはたっぷり入ってたアサリはうれしい~今日はデザートまで食べてしまいました。5種類くらいから選べるんだけど、私が選んだのはココナツ豆腐。黒蜜がかかってて、かなりウマウマでした旦那のお弁当の残りと納豆とご飯という貧相ないつものお昼ご飯だと(イコール旦那の弁当が貧相ってことなのか?)物足りなくてついつい白米大盛りとか食べてしまうんだけど、美味しいものだとちょっとでもお腹は満足してくれるみたいです。で、先日ハワイでの挙式を終えたばかりの若奥さん。我が家にもお土産を頂きましたKONAコーヒードトールから出てるドリップ式のKONAコーヒーは珍しいらしく日本では売ってないそう。(私はコーヒー飲まないので良く分からず)コーヒー好きの旦那さんが喜びそうだな~。そして、お腹の赤ちゃんにとハワイらしいベビー服をいただきました。性別が分からなかったので(旦那さんは会社の人にも内緒にしてるんです)男女2パターン買ってきてくれてました。かわいいのでどっちも着せてみよ~っと新婚旅行を兼ねたハワイでの挙式の話を聞いてると、あぁ~ええなぁ~と土産話ですっかり気分は南の島へトリップ(←安上がりな性格)まだまだハワイ気分が抜けないという彼女に、「現実に引き戻したれ!」とばかりに所帯染みた話題をふりまくる私(←いじわるおばさん丸出し 笑)でも、結婚式とか新婚旅行の話とか聞くと、自分達の時のことも思い出されて、何だか新鮮な気持ちになれますね~。楽しかったって、私まだそんな年では無いはずなんだけど~あまり家に引きこもってると早く老けそうでこわい。。。。。。↑喉の痛みだいぶ緩和されてきました応援宜しくお願いします
October 24, 2008

今日は朝から2週間ぶりの妊婦検診でした。まずは、お腹の子から…。昨日旦那さんと二人で予想してた通り、推定体重は2,318gと2,300g超えしてました前回検診時より、約300gの増加。頭の直径はついに9cmを超え、先生も「かなり大きいですね…」と一言以前、デカくても頑張って産む!と宣言したもののこの子の成長っぷりに、出産に対して一抹の不安が…。私、ちゃんとお股から産めるのかしら。今のとこ、胎児の成長曲線からはみ出ることはなく範囲内でおさまっているので、まぁどうにかなるかなぁ~とは思ってるんですが。頭がデカいのはこりゃもう遺伝なので、仕方がないこの他、羊水量・心臓の動き・胎盤の位置などなど問題なく。糖分とカロリーをたっぷり摂っている母ちゃんの栄養をしっかり蓄えお腹の子は日々着々と成長している模様です。私の方はと言いますと…。2週間前に比べ体重は-0.1kgとほぼ変わらず。これは今回体重管理頑張ったというよりかは、前回の食い倒れ旅行で単に食べ過ぎてただけだと思われます今回は尿糖・尿蛋白も問題なく、むくみ・血圧もでした。ただ、昨日から喉の痛みが始まって、風邪のひきかけのような症状が出始めたので、先生に話してお薬を数種類処方してもらいました。最近の明け方と夜の気温差にやられたみたいです。この時期に風邪をこじらせると厄介だから早く治さなくちゃ!先生からも熱が出たり咳が止まらなくなったらすぐ来るように言われました。これから出産を控えてる方、風邪やインフルにはご用心です。で、妊婦検診の結果が良ければ好きなもの食べるぞ~!と前日から何食べようか考えるのが習慣になってるんですが今回はアイスを大量買いしてきました。上写真のきなこアイスは以前食べてすごく美味しかったのでリピートこの他にも5種類くらいのアイスを大人買いしました。一気に食べたい気持ちを抑えて、ちょっとずつ楽しみたいと思いまーすそうそう、このアイスに関しては…スーパーよりもコンビニに売ってる物の方がもなかのパリパリ感がすごくて美味しいです!↑見た目からして魅力的~↑喉が痛くても食欲が衰えないところが悲しい。。。応援宜しくお願いします
October 22, 2008
全323件 (323件中 1-50件目)