PR

Profile

誤算丸子

誤算丸子

Calendar

Comments

歩世亜 @ Re:コンビーフハッシュ(11/24) New! お早う御座います。 コンビーフが多いの…
matumo5523 @ Re:コンビーフハッシュ(11/24) New! お早う御座いま~~~す♪ またまた見た事…
マスク人 @ Re:コンビーフハッシュ(11/24) New! おはようございます。 この缶詰なら 探…
ありんこbatan @ おはようございます。 New! コンビーフハッシュ 初めて知りました。 …
なぁ〜りぃ〜まぁ〜、 @ こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ New! いつもありがとうございます。 今宵も遊び…
和活喜 @ Re:あたためますか?(11/23) New!  こんばんは。日曜日です。福岡・宗像、…
kopanda06 @ Re:あたためますか?(11/23) New! こんばんは。 FDGアプリを試行、詳細は明…
木昌1777 @ Re:あたためますか?(11/23) New! こんばんは。「まぐろたたき」というおむ…
5sayori @ Re:あたためますか?(11/23) New! おにぎりは冷たいままのほうがいいですね …
女将 けい子 @ Re:あたためますか?(11/23) New! コンビニでおにぎり買ったことないので!…

Favorite Blog

三重県伊勢市  伊… New! トンカツ1188さん

11月24日 急げーーー New! 花花ちゃん2009さん

エナガちゃんはかわ… New! みなみたっちさん

New! 昼顔desuさん

ローマ教皇が被爆地… New! ありんこbatanさん

^-^◆ 94才 と 104… New! 和活喜さん

エレクトーンアンサ… New! chiichan60さん

FDGで文化財探索 New! kopanda06さん

今日はゴロゴロ / … New! chappy2828さん

奥仙俣(オクシズ)… New! ヴェルデ0205さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

a110

rank1
2025年10月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎週金曜の夕方になると焼き芋屋さんが来ます。一度買うと毎週のようにマイクから「焼き芋、美味しい焼き芋はいかがですか?」と何度も何度も巡回します。仕方ないので1.000円分お願いします。お得意さんになりました。時々はお裾分けしてくれる友人への差入に買います。



サツマイモ、当時の呼称は蕃薯(ばんしょ)を中国から琉球にもたらした方、野國總管(のぐにそうかん)です。
彼は飢饉に苦しんでいた琉球王国の人々の生活を救った「食の恩人」として、現在も深く敬愛されています。
彼の出身地は、現在の沖縄県嘉手納町(かでなちょう)野国村と伝えられています。
現在は東洋最大の基地、嘉手納飛行場の敷地内にあり、当時の村の面影をしのばせるものは何もないそうです。
野國總管が琉球にもたらした甘藷は、その後、儀間真常(ぎましんじょう)という人物によって沖縄全島に普及しました。さらに薩摩(現在の鹿児島県)を経由して「サツマイモ」として日本全国に広がり、江戸時代の飢饉から多くの人々を救う食料源となりました。
沖縄県の紅イモ(サツマイモ等)を県外に持ち出すには、植物防疫法により持ち出しが規制されています。アリモドキゾウムシなどの病害虫のまん延を防ぐためですが、蒸熱処理(加熱処理)を施せば持ち出しが可能です。加工品は自由に持ち出せるため、旅行のお土産には紅芋タルトなどの加工品を選ぶのが良いそうです。

1234000-11234
rank1 se ポチッと激励をお願いします 音符


只今、ランキングに参加中ポチっと upupクリック お願いします y(^。^)。o0○。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月09日 00時10分04秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
マスク人  さん
おはよういございます。

そういう歴史があるのですね。 子供のころのおやつは・・サツマイモでしたね。

沖縄は 近年行ってないので 見たことないですが  九州・・博多では お芋の加工品のお菓子は よく見ますね。

画像のタルト 食べて事ありますね。   ポチ×2 (2025年10月09日 04時34分36秒)

おはようございます。  
植物防疫法がこんなところに..
輸入物にしか適用されないと思っていました。
焼き芋 大好きです♪
焼き芋屋さんは
冬になると見かけることがありますが
そんなに頻繁には出会えません。
スーパーでは
おそらく 1年中
焼き芋機みたいなものが置かれていて
焼きたてが買えます。
そこそこ太いお芋1本が200円くらいです。
紅芋タルトも美味しいですね。
沖縄土産でよくいただきます。
ショッピングセンターの「沖縄フェア」に出ることも多く
このお菓子の存在はバッチリ知られています。
(2025年10月09日 04時47分20秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

沖縄の紅芋は有名ですね。

寒くなると特に焼き芋食べたくなります。 (2025年10月09日 06時29分56秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
お早う御座いま~~~す♪

焼き芋屋さん、寒い時期に来る事が多い
様に思っていましたが、σ(^_^)先日公園で
遊んでいたら(子供と)公園の方に向けて
「石やーきいも!」と売り込んでいました!
寒くなくても美味しい焼き芋良いですね!

紅芋沖縄から持ち出せないなんて大変ですね!
紅芋タルトなら違反にならずに良いですね!

嘉手納基地付近にも多くの家々があったのでしょうね!
輸送機が離発着できる長い滑走路などを作るために
移動させられたんでしょうね。。

1,768位 総合ランキング
1位 地域生活(街) 沖縄ブログ
1位 沖縄県情報

応援ポチッと押させて頂きます!

p(^^)q
(2025年10月09日 06時50分45秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
こんにちは!

サツマイモ今年は豊作でしょうか~
年中食べられるようになったのが嬉しいです

でも旬は今なのかもですね~(^_^)

本格的な焼き芋は高すぎで買えません~
スーパーの焼き芋を買って食べます~

家でもチンして食べたり~(笑)

嬉しい食材ですね~



(2025年10月09日 11時33分05秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 焼き芋、美味しいですよね~。
 回ってはきませんが、スーパーの玄関とかで、
 焼き芋屋さんがいて、良い匂いを出しています。
 写真の紅芋タルトは、頂いたことがあると思います。 (2025年10月09日 14時05分29秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
和活喜  さん
 「食の恩人」に感謝のお像ですね。素晴らしい!!  (^。^)

 こんにちは。木曜日です。福岡宗像は晴れです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 午前中、家内の施設に行って言語訓練をしました。
今日は看護大学の学生さんが見学に見えたので、緊張していました。
 この後、昔の職場のミニ同窓会で北九州八幡に出かけます。
 ウォーキングは、往復路に組み組みます。
 今日も佳き一日でありますように。
 応援(^-^)V
(2025年10月09日 14時29分16秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
昼顔です。 さん
サツマイモが多くの命の救ったのですね
銅像の方が 最初にサツマイモを持ち込んでくれた方ですか

感謝です😊 (2025年10月09日 16時32分21秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
焼き芋美味しいですよね!最高
石川県には五郎島金時との種類のサツマイモがあり
甘くってホクホクでとっても美味しいです
今日買ってきました
今までは沢山いただいたのですが
作っている人がいなくなり寂しいです
応援しました
(^。^) (2025年10月09日 17時31分55秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
沖縄のお土産は紅芋タルトが定番ですね

昔はちんすこうかサーターアンダギーだったんだけど・・

もう焼き芋屋さんが走っているんですねえ

この辺はまだまだですね (2025年10月09日 17時35分54秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
いつもありがとうございます。
サツマイモは中国から沖縄に入って薩摩経由で全国に広がったのですね。
知りませんでしたね。へえー。
本日の応援完了です。
(2025年10月09日 18時16分24秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
おはようございます

サツマイモ 鹿児島が 初 と

思っていましたが 琉球ですか

知りませんでした ありがとうございます

野國總管像 堂々としていますね

(2025年10月09日 20時15分09秒)

Re:サツマイモ、蕃薯(ばんしょ)(10/09)  
由愛39  さん
こんばんは~

紅芋タルト好きですね!
国頭村と姉妹都市との事で、道の駅さかいさんで買います(^^ゞ
焼き芋屋さん全然見かけないです。
千葉に住んでた頃は駅に焼き芋屋さんが待機してました!

>老夫婦が営む小さなお弁当屋さんなんだけど、安くて美味しい~
住んでる所のすぐ側には、ほっともっとさんがあります。



(2025年10月09日 21時12分05秒)

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ  
いつもありがとうございます。
今夜は遊びに来ましたよぉ~。
どろん!! |_・) |・) |) ※パッ (2025年10月09日 22時49分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: