全14件 (14件中 1-14件目)
1
JR東加古川駅北側にオープンしたわらび餅のお店。イートインも出来るカフェになっている。では、いざ、突撃!奥は結構広く、普通に喫茶店レベルのキャパ。レジカウンターにはショーケースが2種。お土産用のわらび餅。わらび餅ドリンクもあります。わらび餅は和三盆をオーダー。そして、今年のトレンドアサイーで作ったドリンクも主力商品。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。一番手前のテーブル席に陣張り。配膳タイム!全然想像していたわらび餅とちゃうやんか。ちょっと濃いめのコーヒー。和菓子とコーヒーは意外と合う、うんまい!爪楊枝で取り上げてガブリ!ではなく、スライム見たいな容姿。たっぷりのきな粉付き。これを全投入!さぁ、完成しました!スプーンでいただきます。きな粉がしっかり絡まって、うんまい!最近はこの手のスイーツの流行り廃りが早いので、同店も定着出来るかが鍵。ごちそうさまでした!■店名:京都利休の生わらび餅 東加古川店■ジャンル:わらび餅 アサイー カフェ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1588-74■TEL:070-2443-6481■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/warabimochi.202508/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074091/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 14, 2025
コメント(0)
姫路の中心にそびえ建つ白鷺城(姫路城)。相変わらず美しいお城ですね。そのお城の袂に武家屋敷風の商業施設があります。お土産屋さんや飲食店が軒を連ねていますね。その中で、今回のターゲットはこのお店。地元の方でしたら、おっ、あのお店か!となると思います、はい、そうです。姫路名物「えきそば」のお店です。では、いざ、突撃!中に入ると正面に角カウンターがあります。その奥が厨房ですね。場所柄、お土産もたくさん陳列。観光客が食いつくんでしょうね。メニュー物色。昔(大昔)はJR姫路駅のホームで、立ち食い形式でいただいていました。最近は色んな店舗が出来て気軽に食べれるようになりました。種類も増えていい感じ。今回はごぼう磯辺揚げえきそばをオーダー。清算を済ませて、このレッドカーペットが敷かれた階段で2階にあがります。2階席、広いですね。おくの席なら姫路城一望。お冷はセルフで。このシステム増えましたね。配膳タイム!昔のえきそばを知っている人にとっては「上品やなぁ~」ですね。和風出汁に中華そば、これが「えきそば」、あっさりして風味のいい出汁です、うんまい!中華そばというより半田そうめん見たいな感じ。相変わらずのど越し良し、うんまい!ボリューミーなゴボウかき揚げ。やっぱり根野菜が合うね、うんまい!3,000円のえきそば、インバウンド需要はあるのかな?ごちそうさまでした!■店名:WA!DINING MANEKI 姫路城前店■ジャンル:えきそば■住所:兵庫県姫路市本町68■TEL:079-224-0255■営業時間:10:00 - 18:00(L.O. 料理17:45)■定休日:なし■HP:https://www.maneki-co.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073852/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 13, 2025
コメント(0)
この日は仕事休み。昼からちょい飲みをしようと姫路駅地下に潜る。東に向かって歩いて行くと、ほぼ施設突き当たりに登場する居酒屋さん。前から気になっていたお店。AM.11時開店という姫路らしいお店。では、いざ、突撃!基本的に立ち飲みのお店。私が到着した時には先客3名ほどが昼飲みを楽しんでいた。カウンター前に鉄板があって、焼き物をココに置いてくれるので、いつまでも熱々が食べれる。厨房の奥にはテーブル席もあって、2人以上ならココの利用も可。ただ、カウンターせ立ち飲みの方が姫路らしくて気分が上がる。メニュー物色。一言で言えばホルモン焼きのお店。まずセンマイ刺しをオーダー。ホルモン焼きは串焼きではなく、アルミホイルで作ったお皿で出てくる。ドリンクメニュー。安いやつはホンマに安い。そして、3大名物から「アブラ」をオーダー。生ビールからスタート!190円也!瓶ビールはカウンター前の池で冷やしてあって、セルフで取り上げてセルフで栓を抜く。ええやんかっ!突き出しの豚もつ煮込み。いきなりええアテやん。うんまい!センマイ刺し。鶏レバー刺しや牛レバー系があればそれをいオーダーするが、無い時はいつもこれ。コリコリがたまらんねん、うんまい!焼き物は配膳前に飲み物を翠ジンソーダにチェンジ。今流行り?うんまい!ホルモン焼きはこのステージで、きれいな女性スタッフさんが腕を振るいます。ええ香りが漂います。配膳タイム!これが同店1番人気のアブラ。どの部位かよう分からんけど、好きなタイプのホルモン。アブラの脂がジューシーで甘い!そして、うんまい!!もう一回頼んでもええな。うずらの煮卵。これも醤油が利いて、うんまい!お会計は2,000円足らず。1,000円台でこれを楽しめるなんて、素敵ちゃう?ごちそうさまでした!■店名:大衆鉄板焼き スタンド なかや■ジャンル:居酒屋 立ち飲み■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:0792-89-5535■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/nakaya_himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28059690/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 12, 2025
コメント(0)
2025年10月10日、加古郡播磨町の新幹線高架下にひっそりとコーヒー専門店がオープンした。加古川市尾上町でコーヒー豆の卸・小売りを手がける「Kotobuki焙煎(ことぶきばいせん)」店主さんが始めたコーヒー店とのこと。では、いざ、突撃!店内左側に厨房、右側にスタンドスペース。まさにコーヒー専門店の雰囲気。エスプレッソマシーンも完備。コーヒー豆や器具も販売する。こちらで立ち飲みもOK!お店の人の珈琲談義を聞くのも楽しいですよ。奥に行くとカフェスペースもあります。カフェスぺ―スにはコーヒーに関する書籍もあるので、興味がある方はどうぞ。ハンドドリップ器具。数種揃います。メニュー物色。こちらはコーヒー以外の商品。ラテや紅茶などがあります。コーヒーメニュー。基本的にストレートコーヒーを好みで選びます。この日はエチオピア系が多い。最近流行りのカフェインレスもありますね。茶菓子も用意。そして、同店の特徴は毎日「バリスタ」が替わること。「バリスタ」とはコーヒーを入れる人。月曜日担当。亀山さん。浅煎り・中煎りのハンドドリップが得意みたい。火曜日担当は女性。さおりさん。水曜日も女性。ヨンナーさん。ピンクカラーが目印。木曜日担当。ヒロあん。山登りが趣味。土日担当。MIAさん。海外生活経験あり。土日担当。コトブキさん。メインバリスタさんですね。筆者はこの方にコーヒーを入れてもらいました。土日担当。ざきさん&りなっちさん。どちらかがいるそうです。そして、今回は「モカヘルフ・ウォッシュド」と言うエチオピアのコーヒーをオーダー。深煎りの豆を挽きます。ハンドドリップスタート!完成。いい香りが漂います。何かオシャレな形のコーヒーカップで登場。カフェコーナーに行って配膳タイム!コーヒーのお供はブラウニー。その他にもクッキーやグラノーラなどがあります。しっとり、甘苦、食感よし、うんまい!コクがしっかりあるのに、特別なクセはなく飲みやすい。うんまい!!!コーヒー豆の香りで選ぶことも出来るので、ぜひ試してみよう。ごちそうさまでした!■店名:Coffee Roasters HUB(コーヒー・ロースターズ・ハブ)■ジャンル:コーヒースタンド カフェ■住所:兵庫県加古郡播磨町南大中2-6-40■TEL:未確認■営業時間:10:00~20:00(バリスタさんによって変動する場合あり)■定休日:不定休■HP:https://kotobuki-roasting.shopinfo.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074488/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 11, 2025
コメント(2)
JR宝殿駅(高砂市)の西側にオープンした新星ラーメン店。早速行って来ました。では、いざ、突撃!店内はカウンター席のみ7~8席くらい。お昼時だったので、そこそこ賑わっていたが、一番奥が空いていたので陣張り。ちょうど目の前に麺が置かれていて、茹でる様子を伺う。暖簾のようにお箸に吊るして、このまま茹で釜に投入するみたい。改めてメニュー物色。オープンしたばかりなのでメニューを絞っている様子。3種類の中から「鶏チンタン塩」とライスをオーダー。まずはライスと高菜から配膳。ちょっと少なめにして貰った。ラーメン配膳。見た目はタンメン見たい。ネギは青・白の2種。もやし、煮卵半分、ナルト、チャーシュー。オーソドックスな中華そばと言ったところだ。あっさりした鶏スープに鶏油を施したスープ。何か懐かしい味、うんまい!中細ストレート中華麺。のど越しはいいが、コシは控えめ。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!屋台で食べたような、昔ながらの中華そばが好きな人にはいいかもね。ごちそうさまでした!■店名:麺処 風■ジャンル:中華そば■住所:兵庫県高砂市神爪2-4-7-2■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 14:00 17:30 - 21:00■定休日:月曜日・第1第3日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074002/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 10, 2025
コメント(0)
先日、朝の情報番組でオムライスが美味しいとの紹介がされていたお店。どうしても食べたくなって、仕事休みのこの日、実行に移す。阪神・三宮駅を降りてテクテク徒歩で20分。無事到着。『パゴット』というお店。ここは北野店。本店は元町にある。では、いざ、突撃!店内はオシャレなカフェ風。さすが三宮です。一番手前にカウンター席。カウンターの前に棚があって、ココに食器が並んでいます。センスがいいですね。奥のテーブル席。ソファー席もあります。自家製ケーキのショーケース。主にチーズケーキみたいですね、うまそー!そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。オムライスやパスタを選ぶのですが、ランチセットも出来ます。ここからがオムライスメニュー。ソースに特徴あり。アジア料理と融合したオムライスもあります。パスタメニュー。麺は生パスタ使用。オムライスもパスタも種類が多くて迷います。チーズケーキも驚きの品揃え。アルコールメニュー。ワインが飲みたくなります。黒板に書かれたコーヒーメニュー。好みによってカスタマイズできる見たい。拘りを感じます。因みにディナーセットはこんな感じ。そして、今回はこの「牛ホホ肉のラグーとアボガドのタコスオムライス」をオーダー。配膳タイム!まずはサラダ。葉野菜や香味野菜のサラダにはオニオンチップが乗っていて、いいアクセントになっています。イタリアンドレッシングでちょっとした酸味がよく合う、うんまい!オムライス配膳!おおっ、ナイスなビジュアル。ソースが濃厚そう。オムライスと喧嘩せえへんかな?タマゴの中は薄めに味付けしたケチャップライス。ソースは香辛料が抑えてあって決してオムライスの邪魔をしない。ケチャップライスも薄めでソースに最も合う味付け。これは研究されたオムライスだ!うんまい!!オムライスの種類もパスタの種類もたくさんあるので、また違う味にチャレンジしたい。ごちそうさまでした!■店名:pagot 北野店(パゴット)■ジャンル:オムライス 生パスタ チーズケーキ カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区加納町2-3-6■TEL:078-940-2555■営業時間:月 11:00 - 17:00(L.O. 料理16:00 ドリンク16:30)/水・木・金・土・日 11:00 - 20:30(L.O. 19:30)■定休日:火曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/pagot_kitano■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28071438/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 9, 2025
コメント(0)
つい先日、同店のすぐ近くにスープカレーのお店がオープンしたので行って来ました。同店とは姉妹関係です。そして、こちらはベーグルのテイクアウト専門店。カレーを食べた後、お土産を買いに寄ることに。もともと姫路の別所町にあって、その時も買いに行った記憶があります。2年ほど前にこの久保町に引越して来た見たい。では、いざ、突撃!入ってすぐ左手に厨房があります。大きいパン焼き機がドーンと置かれていますね。こちらが販売コーナー。こじんまりとした感じですが、種類は多そう。ベーグルだけでもこれだけ種類があれば作るの大変やろな。ちょっと甘い系もある?卵を挟んでサンドイッチにしてもうまそー!バターサンドも買ってみよう。この4種類をテイクアウト。クリームチーズ、きな粉、ガトーショコラ、バターサンド。どれもこれも、うんまい!冷凍ベーグルもあるので、ストックして置くのもいいかも。ごちそうさまでした!■店名:Komel(コメル)■ジャンル:ベーグル■住所:兵庫県姫路市久保町151 シャトー姫路ビル 1F■TEL:079-255-5799■営業時間:08:00 - 17:00■定休日:月・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/komel_89■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28067494/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 8, 2025
コメント(0)
姫路バイパスの姫路西インターを降りてから、ちょっと東に戻ったところに、2025年10月6日本日、定食屋さんがオープンした。一本北側の道に入れば、駐車場に行ける。11時開店、5分前に到着。黒毛和牛やホルモン系の炒め物定食がメインのお店。写真撮影をしているうちに11時になりました。では、いざ、突撃!入って右側にカウンター席。カウンター席の前が作業場、さらにその奥に厨房というレイアウト。入って左側には4人掛けテーブル席が2卓。シンプルで清潔感のある店内です。そして、今回はカウンター席一番奥に陣張り。メニュー物色。これが同店のイチオシ「赤身定食」。ツラミやカシラなどの希少部位を使用した炒め物。そして、今回筆者がオーダーした「白身定食」。6種類のホルモンを駆使した鉄板炒め。「玉子かけご飯と牛すじ煮込み定食」。TKGと牛すじが合いそう。TKGはオススメの食べ方があるみたい。ブランド卵「夢王」を使用。これはうまそーだ。単品でも頼めるし、追い肉もあるので、自分好みにカスタマイズも可能。本日のまかない定食。ビフカツかぁ、これも食べたい。デザートは自家製プリンを用意。配膳タイム!メインに小鉢2品、漬物、味噌汁。これはご飯を引き立ててくれそうだ。チャプチェ風のサラダ、うんまい!唐辛子?の炒め物。辛くはない、うんまい!お漬物。これも口直しによし、うんまい!味噌汁。ノーマルな感じ。メインのホルモンはコリコリ系が6種類。歯応えを楽しめるものもあれば、脂を楽しむものもあり。目玉焼きもいい仕事してますね、うんまい!薄く塩コショウの味付けが施してあるが、タレに付けても、うんまい!そして、もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!今度は追い肉をして、さらにボリューミーにカスタマイズしよう。ごちそうさまでした!■店名:ごはん屋 ムーちゃん■ジャンル:定食 和牛 ホルモン カレー■住所:兵庫県姫路市下手野2-2-30■TEL:090-1954-1155■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/gohanya_muuchan■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074324/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 7, 2025
コメント(0)
高砂市民病院の近くにある中華料理屋さん。2025年8月ごろオープン?では、いざ、突撃!入って左側に座敷テーブル席。右側にカウンター席と厨房。壁に貼られているメニューがチラッと目に入った。ん?ん?ん?値段間違えて無い?とりあえずカウンター席真ん中あたりに陣張り。改めてメニュー物色。1品料理は380円~480円。定食に至っては全て590円。そして、定食コーナーから「中華そば+かつめし」をオーダー。配膳タイム!なんじゃ!このボリュームは!普通サイズの中華そば。あっさりでやや甘めの出汁は、懐かしささえ感じる屋台風、うんまい!オーソドックスな中華麺がまたこのスープに合う、うんまい!かつめしはトンカツ仕様。しっかりボイルキャベツまで添えています。ソースは既製品と思われ、これも甘め。これはこれで味わいがある。衣も厚めだが、ソースが濃い目なので丁度いい、うんまい!正直、もうちょっと価格上げてもいいよ。ごちそうさまでした!■店名:マルちゃん飯店■ジャンル:中華料理、ラーメン、からあげ■住所:兵庫県高砂市荒井町紙町31-24■TEL:080-5832-5976■営業時間:11:00 - 14:00■定休日:土・日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074124/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 6, 2025
コメント(0)
一時期、飛ぶ鳥を落とす勢いで出店していた『鰻の成瀬』。ここ小野店も新しい部類のお店だ。安いのもあれば、それなりの値段もあります。ちょうどお店の前に到着した時、いい臭いが漂っていたので、一気にテンションが上がります。では、いざ、突撃!入口入ってすぐに壁際に並ぶ2列のカウンター席。さらに奥に進むとテーブル席が並びます。そして、座敷テーブル席。まぁ、なんて広い店内でしょう!ところが、この日到着したのがお昼過ぎ。筆者を合わせて3組、平日とは言え寂しい客数。そして、今回はテーブル席に陣張り。メニュー物色。今回は上うなぎ重・梅をオーダー。牛肉とのコラボメニューもあり。鰻パフェ。うなぎパイが乗ってるみたい。お酒類もちょっとだけあります。ココからは同店のウンチク。焼けるまで時間があるので、暇つぶしに読んでおこう。テーブルアイテムも確認。一番下は追いタレ。配膳タイム!梅でもそれなりに大きい。薬味とお漬物。そういえば、人気の食べ方も書いてあったな。ふっくら感が見た目でわかる、香ばしい臭いも食欲をそそるやん。なかなかの肉厚ですね。国産うなぎかどうか知らんけど、このクオリティーで1,900円なら良しとしよう!うんまい!マニュアル通りわさびを乗せてみた。うんまい!さらに山椒攻撃、うんまい!いやぁ~、正直このお客さんの状態で大丈夫かなぁ?ごちそうさまでした!■店名:鰻の成瀬 小野店■ジャンル:うなぎ■住所:兵庫県小野市神明町128-5■TEL:0794-88-8699■営業時間:11:00 - 14:00 17:00 - 20:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/naruse.ono/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28071490/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 5, 2025
コメント(0)
第二神明高速道路を利用して、神戸市須磨区までやってきた。インターチェンジを降りてすぐのところにある商業施設に到着。今回のターゲットはこの海鮮居酒屋。ボリューミーな刺身定食があるのをSNSで見て即行動。では、いざ、突撃!細い廊下を進んで行きます。ホールに入るとすぐ生け簀登場!大漁旗がきらきら輝いています。広いホール。真ん中のボックス席を囲むようにテーブル席配置。4人掛けテーブル席多数。奥に見えるのは座敷テーブル席。厨房前にカウンター席。真ん中の島のボックス席。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。デラックス刺身定食、これやな。よし、これ注文しよう!船盛り定食にするとさらに天ぷらまでついて来る。揚げ物定食系もボリューミー。あら焚き、焼魚もリーゾナブル。海鮮丼も人気。まだまだ続く定食類。ドリンクメニュー。安い。配膳タイム!氷をふんだんに使った刺身定食が登場しましたよ!イカの和え物、コリコリでうんまい!ナス浸し、うんまい!何かの卵。鯛の子かな?うんまい!カニ入り味噌汁。うんまい!刺身盛りは9種類と盛りだくさん。もちろんオン・ザ・ライス!でセルフ海鮮丼!うんまい!正直、魚の鮮度に不満有り。ごちそうさまでした!■店名:漁師酒場 かりむ丸■ジャンル:居酒屋、海鮮、丼■住所:兵庫県神戸市須磨区高倉台1-1-5 TerrasMa■TEL:078-742-7755■営業時間:月・火・水・木 11:00 - 14:30 17:00 - 21:30/金・土・日・祝日 11:00 - 15:00 17:00 - 22:00/祝前日・祝後日 11:00 - 14:30 17:00 - 22:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/karimumaru_suma/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28073597/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 4, 2025
コメント(0)
明石の台所、魚の棚商店街の西側入口から数メートル。そこに明石の魚を使った海鮮料理屋さんがあります。ランチは最近始めたみたい。では、いざ、突撃!ちょっと照明を落として、大人な雰囲気を醸し出している店内。カウンター席はおひとり様でもくつろげそう。そして、今回はカウンター席一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。海鮮中心の創作料理が並ぶ。ランチは定食5種、海鮮丼6種のラインナップ。今回はお造り定食をオーダー。地酒が充実。その他の酒の種類も多いですね。カウンター前が厨房。生け簀の中には地魚が泳ぐ。海老系もいますね。配膳タイム!近海ものの魚が並びます。サラダ。シンプルな感じ。味噌汁は海老の頭で出汁を取っています、うんまい!お漬け物。刺身のレパートリー。左からあなごの霜降。あぶりを入れています。うんまい!生海老、ねっとり感と甘味がたまらん、うんまい!青物、カマスかな?これも炙ってある、うんまい!ぶり、これは熟成系でしっとり仕上げ、うんまい!明石名物のマダコは柔らか煮、うんまい!そこからの、オン・ザ・ライス!うんまい!なかなか手の込んだお刺身でした。ごちそうさまでした!■店名:真(シン)■ジャンル:居酒屋、海鮮料理■住所:兵庫県明石市本町2-1-7 平野ビル 1F■TEL:078-915-8891■営業時間:月・火・水・金・土・祝日・祝前日・祝後日 11:30 - 14:00(L.O. 13:30) 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)/木 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合、翌月曜日も休み)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28042692/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 3, 2025
コメント(2)
2025年10月1日姫路市飾西という町で1軒のカフェがオープンした。JR姫新線「余部駅」のすぐ近く。では、いざ、突撃!店内は結構広い。テーブルごとの間隔も広く取っています。2人掛け、4人掛けテーブル席。ソファー席はゆったり出来そう。レジカンター。オシャレな感じです。そして、こちらのテーブルはわんちゃん同伴席。実は奥にトリミング店を併設している。ルールを守って、愛犬とのカフェタイムを楽しもう!またわんちゃん用のワゴン車も貸してくれる。今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。パティシエ出身の女性店主さん、健康と美味しさに拘ったオーガニックな料理を提供する。色んな具材を米粉で作ったシートで巻く「Wrap roll」が数種類。パンズに米粉を使った「RICE BURGER」。今回は後者(アボガド、目玉焼きトッピング)をオーダー。ドリンクはホットコーヒーを。右側がスイーツ、パティシエさんなので、スイーツにも拘り有り。なんとお酒類も用意。ちょい飲みOK。配膳タイム!想像以上にボリューミーやな。ドリップマシンで入れたコーヒーは、やや苦味があって、うんまい!トッピングをしたおかげで、分厚さが半端ない。抑え込んで、大きな口を開けて、ガブリ!うんまい!パンズの食感が今までにないもっ~ちり、風味もいい。パテもさっぱり系、だけどジューシー。うんまい!今度は愛犬を連れてスイーツを食べに来よう。ごちそうさまでした!■店名:Miinas■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県姫路市飾西638-1■TEL:未確認■営業時間:9:00-18:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/miinas.cafe■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074323/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 2, 2025
コメント(0)
加古川市野口町、国道2号線沿い。新しくカレー屋さんがオープンした。いわゆるインド・ネパール系のスパイシーカレー&ナンのお店だ。っは、いざ、突撃!シンプルな感じの店内。カウンター席はなく、全てテーブル席。突き当たりが厨房。そして、今回は入口に近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。この手のカレー屋さんて、意外とメニューのレパートリーが広いんですよね。一品料理をツマミに一杯やれそう。飲み食べ放題。酒類も含めて3,500円は安い。ドリンクメニュー。外国産の酒もあり。ランチメニュー。今回はこの中からBランチ990円をオーダー。配膳タイム!カレー2種、ナン、タンドリーチキン。サラダ、ドリンクのセット。これで税込990円。こんなに安くて大丈夫?ナンデカいぞ!さらにさらにナンのお替りOK!!チキンカレーはココナッツの風味良し、うんまい!!キーマカレー。ミンチがアクセント、うんまい!!タンドリーチキンは手羽元仕様、うんまい!!サラダのドレッシングはお馴染みのオレンジ色のやつ。ラッシー!うんまい!チキンカレーはゴロゴロのチキンが良い出汁を出していて、ナンによく合う、うんまい!!キーマはチョイス辛をチョイス。これもナンにベスト・マッチ!うんまい!!過去いちでコスパがええんちゃうかな?ごちそうさまでした!■店名:山キッチン■ジャンル:インド・ネパール料理 カレー■住所:兵庫県加古川市野口町野口1-15■TEL:079-458-5686■営業時間:11:00 - 15:00 17:00 - 22:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074179/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 1, 2025
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1