Shimoheiの独り言

Shimoheiの独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shimo0203

shimo0203

フリーページ

お気に入りブログ

バーモントプレゼン… New! Urara0115さん

「つながれない子ど… New! 森の声さん

エクセル アイコン… 太郎英語さん

!Tranquilo! Mickey MIKIさん
Over in the Meadow ぶるふぁいさん
Mayukaが言いたい放… Mayuka Habbickさん
JJ Fellowship JJ Fellowshipさん

コメント新着

しも@ Re[1]:ワイルドバンチ埼玉公演  ファイナルのご案内(03/12) Uraraさん コメントありがと~! ごめ…
伊藤梨絵@ 憧れ 私は、ずーとホームスティに憧れなのでず…
Urara0115 @ Re:ワイルドバンチ埼玉公演  ファイナルのご案内(03/12) ご無沙汰で~す。 怒涛の受験期を乗り越…
shimo0203 @ がんばろ~! ケベックさん、ず~っとやってきてよかっ…
quebec_any @ よろしく!!!!! shimoちゃん、 これでファイナルだと思う…
2006年11月02日
XML
カテゴリ: 日常のできごと
10月末は怒涛の日々を送ってた。

まず、教室のハロウィーンパーティが10月29日にあった。
幼児~小学低学年、小学4年生、小学5,6年生に分けて
パーティを3回行った(人数的には15~18人前後)。
年齢別でパーティをやるメリットは、それぞれの年代で楽しめるパーティに
作り上げることができる。
幼い子供達はダンスや歌も大好き。ゲームも身体をいっぱい動かして
やるのがいい。お母さんやお父さんたちも見学に来てくれるので
子供達の普段の楽しそうな様子を見てもらえる。

絵本もレベルの高いものを読んであげたい。
第1部から第3部まで無事終了。
ホッ。

っとしている暇もなく(笑)オーストラリアの子供2人を受け入れる
準備にとりかかった。

10月の半ば頃、家の中は物であふれていた。
あっちにもこっちにも私の英語教材が置いてある。
子供達の荷物もおきっぱなしで

「こんな状態でホームスティは受け入れられない~!!!!!」

主人に手伝ってもらって、家の周りから家の中まで合間をみては
片付けた。布団の組も新しいのを揃え、シーツにバスマットなどなど

う~ん。家の中が見違えるように片付いた(つもり~笑)
それでも、気になる場所においてあったものは取りあえず、
受け入れ当日押入れに押し込んだ(笑)

そして、10月30日~11月1日まで2泊3日のホームスティ受け入れが始った。
今回は、私もメンバーである国際交流会が市の教育委員会と小学校に

14家庭で受け入れることになった。

我が家には15歳(もうすぐ16歳)と12歳(もうすぐ13歳)の日本で言えば
高1と中1の子がホームスティにやってきた。
2人はいとこ同士。和室を2人で使ってもらうことにした。
日本語を勉強しているという話だったので日本語で話し掛けても???
全然できないじゃ~~~ん。本当に自己紹介だけですか~?!
結局、英語で会話をした。
15歳の子の方は「3年半日本語を勉強しています。
週1回は日本語のクラスがあるのですが、
読み書きは勉強しているけれど、会話は殆どできません。
でも、日本語大好きなのでもっとうまく話したいです」と言う。
お~~~~。日本の中学生と一緒だね~~~~~!!!!
読めるし書けるけど、言えない~!
いや、こういうことを言ってる場合じゃなくて、
英語で自分の言いたいことを伝えられる日本人に育てなきゃね。

食事をしながら、英語で会話をした。
子供達もうちとけてくれて、いろんな話をした。

しばらくして受け入れをしている友人宅から電話がかかってきた。
「全然、日本語通じないよ~。まいった~~~。
おとなしい子で、とうとう泣いちゃったよ~。
コールって言ってるのでかわってくれる~?」
きっとコレクトコールをしたいのだと思ったので、
15歳の子に出てもらった。

あとから話をきけば、1人でホームスティしている子達のうち、
3人はホームシックで泣いたと聞いた。
受け入れ家庭の方達が「英会話は必要だよね。言いたくても
さきに単語だけがでてきて、文章がつくれなくて~」となげいていた。

2日目は子供達が通う小学校まで登校して1日体験学習をした。
その様子↓
061031_0831~0001オ.jpg

とても素敵な思い出ができたかな?!
2日目ともなると、2人は主人や子供達とも仲良くなって、
会話したりゲームをしたりして楽しんだ。
そして、11月1日の朝、私達と別れを惜しんで、京都へと旅立った~。
ホームスティの受け入れ。
大変だったけど(忙しかった~~~)とてもいい経験ができた。
機会があったらまた受け入れたいな。

みなさんも、ぜひ、機会があれば受け入れてみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月02日 09時15分08秒
コメント(7) | コメントを書く
[日常のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)  
怒涛のハロウィーンと、ホームステイ、お疲れ様!
でも、楽しさはその何倍もあったよね、きっと。

その、ホストのお家で泣かれちゃうと、どうしたらいいかわからなくって、とっても不安だよねー。
でも、Shimoちゃんのところは、最初からいろいろとお話がでてよかったね。西洋から来た子供って、体が大きいから、ついつい大人みないな感覚になっちゃうんだけど、中身は、やっぱり子供!わがままも言うし、大変なこともあるけど、ご飯一緒に食べて、いっしょにテレビ見たりしていると、不思議に、ふーーっと家族みたいになるよね。
だから、きっと、Shimoちゃん、今さびしいんじゃない?? 娘2人がいなくなっちゃったって!
彼女達とずっと交流できるといいね~☆ (2006年11月02日 22時43分48秒)

Re[1]:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)  
shimo0203  さん
イースターバニーさん

うん。本当に私にとっても、家族にとっても
いい経験をさせてもらいました。
さすがの私も疲れていたようで、昨日はサークルの
レッスンが終わったあと、お母さんから
「先生。顔がすごく疲れていますよ~」と言われたの。
目の下に隈が、、、、(笑)

私の家では、笑いの絶えることなく、過ごせたと
思うの。でも、他の受け入れ家庭はかなり大変だった
みたい。ジェスチャーで全部伝えたって言ってたから。
言葉って本当に大事だね。
うちに来た子たちは、横にはぽちゃっとしていたけど、
背はそんなに高くなかったので、まだ子供~って接することができたの。
帰るとき、やっぱ寂しかったな。
何よりうちの主人が「寂しいなあ、、、」って言った
一言がびっくりであり、嬉しかった。
だって、いつもホームスティには反対していたからね。
イースターバニーさんのように、うちもまたホームスティの機会があればいいなって思っています。
また、いろいろ教えてね。 (2006年11月03日 09時25分16秒)

Re:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)  
quebec_any  さん
しもちゃん、おつかれさまでした。
どうしたかなぁと思ってたけど、なかなかブログにも伺えなくて・・・でも、きっといい経験になったでしょう。私も機会があったら、とは思ってるけどうちの住宅事情ではまずムリ。。
ステイに来て泣かれちゃうと、ツライよねぇ。でもそんなことも後で思い返せばいい思い出になっているんだろうね。 (2006年11月11日 07時18分29秒)

Re[1]:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)  
shimo0203  さん
quebecさん

こんばんわ~!
私も、今、結構バタバタしていて、なかなかブログ
できていないの。。。。
ステイ楽しかったよ~。また今度あったときに、
ゆっくり面白話でもするね。

ワイルドバンチ@埼玉公演の案内しなきゃ~~!!!
とあせってる私。 (2006年11月11日 21時36分32秒)

Re:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)   
ともの さん
しもちゃん、お久しぶり!
ホームステイの受入れをしたのね。楽しそう~!
中学生って大人のようで子どもなのはどこの国も同じね。
言葉が通じずにホームシックになるとしたらかわいそう。
私も最後に受け入れたのはアメリカの小学生だったんだけど、
私達の英会話能力不足から会話があまりはずまず焦ることもシバシバ。
私も久々に受け入れたくなっちゃったんだけど、それには受け入れる人の為にも英会話もがんばらなきゃね。
私も掲示板をブログにしました。どうぞよろしく♪ (2006年11月14日 11時12分34秒)

Re[1]:ハロウィーン&ホームスティ(11/02)  
shimo0203  さん
とものさん

お久しぶり~!
ごめんね。なかなか遊びにいけなくて。
うん、オーストラリアの中学生は見た目は大人と
聞いていたので、ドキドキだったのだけど、
中味はまだまだ子供でした。かわいい。

うん。小学生を受け入れるなら、少しは英語ができた
方が子供が不安にならないのかもしれないね。
でも、とものさん家族だったらそのままで大丈夫よ。

はい、遊びに行きます~!
(2006年11月15日 07時50分14秒)

憧れ  
伊藤梨絵 さん
私は、ずーとホームスティに憧れなのでずーとおもいました (2007年03月28日 17時17分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: