全13件 (13件中 1-13件目)
1

来月に旅に出かける予定が決まりつつありまして、その前に今の関東、日本の季節を撮ってみたいと思います。梅に、桜に、と撮って見ましたが、別の花が咲いているのに気がつきました。普段は雨の少ない季節とテレビでは報じていましたが、今日一日雨が続いておりました。いつもこの時期に花を見るたびに思う事があるのです。「今年こそ摘果して大きな実にしてみるぞ」と、けれどいつも摘果の無情さに負けて(?) そのままにしているのです。でも、今年こそと、摘花をすれば良いのだと思いついたのですが、それもこの天気では、、、。身近に咲いている花を、残る一週間にどれだけ撮れましょうや?
2009.01.30
コメント(6)

東日本は暖冬とのニュース。確かに、梅が咲き出しています。で、裏庭に植えた桜を見れば、蕾とも思えるふくらみが見えました。さくらんぼを求めて植えた桜の木ですが、大きくなりすぎたのかまだ食していません(笑)この春には接木をして桜に実を付けさせたいとひそかに狙ってはいるのですけど、、、。さてさて、花を見せてくれるのはいつになるのでしょうか?
2009.01.25
コメント(8)

昨日から続いている小雨の関東地方ですが、窓から外を見れば淡い色をつけた梅が開花していました。そういえば、大寒も過ぎて、節分を待つばかりのこの頃と思いたいのですが、春は、日本にやってくるのでしょうか? 米国の昨年来の賑わいが何故か気になるこの頃です。
2009.01.22
コメント(6)

ワシントンDCのフォトを探したら、ありました10年前の1999年6月11日に仕事で訪れていました。今や最悪の支持率となってしまった二世大統領からのチェンジ、Yes, We Can! で圧倒的な支持を得たオバマ新大統領がここワシントンDCにある国会議事堂にて就任の挨拶がこれから始まろうとしています。人に希望と抱負を抱かせ、そして包容力をもって指導者たる説得力のある人間を感じさせます。引き継がれた問題は自動車産業や海外派兵など重大、且つ難題ですが、期待をもっての就任の挨拶が待たれます。我が国日本にも同じ様な風が吹いて欲しいものです。
2009.01.20
コメント(6)

予定されていた新年会が今回でほぼ完了しました(笑)実はあと1回あるので、ほぼとなったのですが、今回はオペラのコンサートが開かれて、そして新年会となりました。イタリア人や留学されていた方々50名ほど、そして料理が中華の楽しい宴となりました。普段はワインが振舞われるのですが今回は瓶に入った紹興酒、料理にマッチしてこれまで以上に盛り上がりました。美味しかった料理を撮るのを忘れ、酒に談笑にの宴がお開きになって、フォトを思い出した始末、新年早々から、相変わらずの、良く言えば集中度合いの高さ(?)、ということにさせていただきましょう♪新年快楽!皆さんに、
2009.01.18
コメント(8)

久しぶりにコンサートを聴きました。西荻窪に近い地下のレストランホール。チベット料理があると聞き、早速チベット餃子を頂きました。といってここに写す前に口に入りました。もちろん、ビールからバーボンロックと続いて思わずにっこりです。比較的小さな開場だけど、周囲が硬いコンクリート壁の様で響き良く、今回のベースもアンプ無し。アコースティック楽器には良さそうな場所なのです。ここでソウルで聞いた同じユニットで聴いてみたかったけど、今回のユニットはTPが主。なので、Piano がリーダーの時とはスタイルが全く違う。ドラム不在でギターが入り、それはそれはメロディー華やかなコンサートだったのです。ちょっと行き詰まっている編集作業の気分転換には良いと、勝手に納得してのひとときでした。さぁて気分転換できたはずと思い込んで編集作業続行してみました(笑)
2009.01.15
コメント(8)

20数年ぶりに訪れた韓国ソウル。20回目になる韓国シリーズも帰国の日となり、韓国のイメージをここに簡単に整理してみたい。インチョン空港って新しいだけあってきれい、近代的なれど、サービス面でやや不安あり。つまり、初めて来た利用者への案内が不十分です。事前に調べてから来るべし、と言われても、初心者へのアドバイスになりません。ゲートにはパスポートコントロール、セキュリティチェックの後に成田空港第二ターミナルの様なバスに乗っての移動です。思えば、このインチョン空港でのサービスも、2度目の利用の際には恐らく不満を感じる事が無いと思えます。それは期待をしないからに他なりませんが。この空港以外の韓国の印象派といえば、懐の深い国なのです。中国では感じられなかった温もりを人に感じた事もあり、また訪れたい国になったのです。どこの国の新しい空港も広いが故に移動は大変。やはり、小さなローカルの空港が便利かもしれません。特に買いたい免税品もないけれど、少ない免税店は新しい空港だから?購入した免税品のほとんどは、搭乗直前に手渡されるのです。成田経由のシカゴ便、米国行きの割りにはセキュリティーはゆるい。多分成田空港ではもっと厳格にチェックがされるのかな。で、何故かゆったり見える日本のプラットホーム。この頃は危険も多いのに何故でしょうか。
2009.01.11
コメント(8)

バスが来ました。ドライバーが手を振ってこっちに来いと合図する。はいはいと、手荷物を引いて乗り込んだバスに7000ウォンを払ってドライバーの直ぐ後ろのシートに座りました。乗ったバスに乗客は自分だけでした。 バスには丁度日本のNHKの朝ドラマの様に、KBSテレビのドラマが放映中でした。若干の不安もあったものの、直ぐにスピードを上げてガンガン飛ばすのです。自分も飛ばすのは好きだけど、大きなバスをこれ程に飛ばしてどうするのかなと。何かストレスを発散しているのかな?などと思ってドライバーを見ると何と鼻歌まじりでした(笑)比較的大きな道路だけれども、道路車線がバスの幅ぴったりに見える。 前に車がいれば煽るように車間を狭めていく。おいおい、ゲームじゃぁないんだけどと。キンポ空港に着くと直ぐにまた飛ばしたので、間もなく(乗ってから丁度一時間で)インチョン空港に着いたのでした。この頃では何処の空港でも銃を持った警備員であったり、軍隊とか警察が目につくのはここも同じです。 それにしても新しくきれいな空港です。
2009.01.10
コメント(5)

ホテルに戻るにあたって、夕食をどうするかの大きな悩みがありました。新しいレストランを探してトライしたい気持ちもあり、、、でも朝7時前には起きて、シャワーを浴びて、8時のバスに乗るには、、、と考えた結果、Save Money も兼ねて、あの食堂でテイクアウトのキムチ餃子と包を、コンビニ(7-11)で缶ビールを買ってホテルで食べる。レストランが付いて無いからか、シンクやレンジが部屋に付いているので食材を買って部屋で食べるのが主流のホテルと解釈しているので、安心して部屋でくつろげます。マンハッタンであれば、小さなバーで食事も可能ですが、時間に限りのある場合には、このスタイル結構快適なのです。液晶テレビには日本の海外向けNHK-BS放送が帰国を呼びかけていますが、食ったのは計20個のキムチ餃子と包でした(笑)外はすっかり暮れていますが、朝になるとこの通り。空港へのバスを待つ間に街が明けてきます。インチョン空港に行くにはバスが便利と知りましたので、ホテルで聞いた「バスターミナル」がここ。 何の事はありません、バス停なのです。それも道路に面した普通のバス停です。さて、来たバスが飛ばす、飛ばすの、ちょっとした恐怖でした(笑)
2009.01.08
コメント(6)

ふと目に止まった、というか目が欲しがったのが靴。海外に出るたびに何故か靴を買ってしまいます。スニーカーであったり、ウォーキングシューズであったり、いろいろですが、その理由は安いから。この靴、20,000ウォンでした。やはり中国製でしたけど、北京や上海ではみつけられませんでした。軽くてはきやすい。小市民的ですが、ちょっと得した気分です(嬉)さぁ、夜食は、、、、と。その前に、地下鉄間違えない様にのらなきゃぁ、ね。
2009.01.06
コメント(6)

当然といえば当然の結果にやっぱりとうなずいた問題は日本語表示入力ができないって事。これは日本語フォントが入っていないOSだから納得ですが、もう1つの問題?はキーの位置が異なっている事。@や、&キーなどの場所が全く異なっていて更に¥キーが無い(笑)現在は英語で打つ事しか出来ない状況となっています。(日本語OS入れてもキーの位置が?)これをこれからどう克服できるか楽しみになってはいるのですが。メモリーを1GBから2GBに変更して490,000ウォンでした。日本円で34,000-ほどの韓国の記念品となりました。(Made in Chinaでしたけど)多分30分以上にわたって、読めなかったメールをチエックしたり、ブログを見たらすっかり夜も更けておりました。昼見てもゴミもなく美しかった街がネオン照明によって更に美しくなります。財布も軽くなったので、早くホテルに戻ろう、と急いだ帰路に見つけた物がありました。それは、、、。
2009.01.05
コメント(8)

韓国で何を買ったのかとのご質問を戴いたのですが、これです。DELL Note PC Imspiron 910 別名 mini 910です。OSはWindowsXPですが韓国語版です。日本でもこのPC気になっていたのですが、思い立った様に帰国前日に購入してみる事にしたのでした。何故って? SSD (Solid State Drive)でハードディスクではないので起動時間が早く壊れない。WindowsVistaモデルが多い中でのXPは何故か安心感がある。そしてWireless Lan付き。そしてOSに日本語XPに入れ替えるトライをしてみたいという気持ちがあった事です。電源を店頭で入れての動作確認して、店内のWireless Lanにアクセスし、Outolook Expressを起動した画面がこれ。やっぱりハングル語で全く意味不明。なれど内容は問題なく日本語表示が出てきましたので読めなかったメールが読めました(笑)ところが問題発生!(予測どおりだったので、やっぱりでした)
2009.01.04
コメント(4)

初詣に近所の神社へ詣でたら「御福銭」を戴きました。そして、年賀状の整理、更に本業のビデオ編集をしていたら、あっという間に正月三が日が過ぎました。はや1%程の2009年を消化した事になります。早っ!関東地方の天候は恵まれて晴天が続きました。なので?春告げ鳥が我が家の庭にあるみかんの木にやってきました。よく見ると、昨年来訪れているのと同じ?かも知れませんが、餌付けをするわけでもなく、勝手に来ているって、説明のできない嬉しさがあります。そう言いつつも、孔の空けられていないみかんを今日もぎ取ってしまったのです。ヒヨドリやらカラスやらが我が物顔で飛来してきますので、何故かカラスには譲れません(これって大人気ないのですが、なぜか嫌な大人になってしまいます(笑)静かな日本の正月を味わい、本当に歳をとったと言う実感をかすかに味わいつつ、今年こそ本当の大人になれる様、モデルのないイメージの自覚と、その誓いをしたのでした(笑)さぁ、韓国から帰国しなきゃぁと。
2009.01.03
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1