全185件 (185件中 1-50件目)
リボンちゃん/寺地はるな【1000円以上送料無料】ただいま読了しました。主人公リボンちゃんこと百花は、アルバイトからなんとなく正社員となり、過ぎゆく日々を淡々と暮らしている。頭に着けているトレードマークの大きなリボンだけは同僚からからかわれても決して外さない…そんな小さなこだわりがある女性。そんな百花の働く意味、人生における夢や希望に辿り着くまでのお話。何冊かの本を併読中でしたが、リボンちゃんは一気読みでした。生きづらさの中にも、自分を見つめ夢や希望に向かって行く様子がとても心地よく、ラストはシナモちゅんまでワクワクした気持ちに☺️シナモちゅんに刺さった言葉は…“「ここに傷があるな、とか、ほころびがあるな、とか、いろいろ思いながらも大事にしてきたつもりなんです。わたしは、わたしの人生を。だから」言ってから、自分の言葉に嘘がないか確かめてみる。すこしの強がりぐらいは許してほしいところだな、と思いながら。”“「うまくいかなくてもやらなきゃねって程度でやってます」もう、「やっていけますかね」と気弱に呟いた頃のえみちゃんではないのだ。”これからホットの紅茶を淹れまして…教室で焼成した、ダークチェリーパイをお供に早見和真さんの「新!店長がバカすぎて」セシル・ピヴォさんの「エステルの手紙教室」中島美鈴さんの「不器用解決事典」宮島未奈さんの「成瀬は信じた道をいく」を併読していきます。合間にお庭のお手入れもしたいと思います😊急に肌寒くなり、ホットカーペットを出しました。体調を整えて、読書を楽しんでいきましょう💕良い休日を!
2025.10.13
コメント(0)
言葉にならない気持ち日記 [ 梅田 悟司 ]ただいま読了しました。シナモちゅんのところに退勤間際にお話しに来た方がいまして…。その方の企画書が2度にわたり受理されず、上司にアドバイスを求めるも突き放されたとのこと。シナモちゅんなりの考えを伝えたのですが、話(愚痴)が終わらず。これは時間どろぼうさん!と認識。「大変でしたね。分かりました。月見酒しながら、じっくり目を通してみますね。」で開放されました…ちょっとだけ目を通しました…これは、その方の課題。明日の伝え方も工夫しよう。3章仕事編「複数の上司から、矛盾する指示を受け、詰む」をそっと渡しまして…。シナモちゅんが介入するのは1箇所のみ。あとは、あえて介入しないようにしたいと思います。
2025.10.07
コメント(0)
考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール [ 益田 ミリ ]ただいま読了しました。フィンランドに行きたくなりました。でも…、移民問題や戦争で世界は何かと不安定だから…YouTubeで行った気分になって自分でカルダモン入りシナモンロールを焼成しよう。仕事で抱える案件でモヤモヤ読書やお料理も上の空に。課題の分離をしなくては。あー、明日仕事行くのやだなぁ…
2025.10.05
コメント(0)
店長がバカすぎて [ 早見和真 ]ただいま読了しました。小さな書店「武蔵野書店」で契約社員として働く谷原京子。彼女を取り巻く人間模様と、なんと言っても彼女の内から湧き上がる様々な感情の変化が笑えます。異動が決まった店長のその後が気になります。プロだけが知っている小説の書き方 [ 森沢明夫 ]こちらも併読して…ただいま読了しました。シナモちゅんの職場で200字詰め原稿用紙を大量に破棄する際、一部を譲ってもらったのです。この秋、小説を書き始めるにあたり、少しずつ読み進めていました。□ 登場人物の行動や場面を、五感を通して書く。音や匂い、風や光など。言葉で説明しないで、シーンが浮かぶように書く。まずは、シナモちゅん、ここから。これから図書館に行きまして予約の本をお借りし、帰宅後野鳥の会オンライン観察会に参加させていただきます☺️皆さま、良い週末を!
2025.09.27
コメント(0)
ツユクサナツコの一生 [ 益田 ミリ ]ただいま読了しました。“ツユクサ…小さな青い花弁。朝咲いて昼にはしぼんでしまう、はかない花。”益田ミリさんの優しく、ほんのりシュールな漫画本でした。人生を急がず、頑張らず。時々思考して…家族は皆穏やかで。好きな漫画を描きながら亡くなってもなお、家族を感じるエンディング。だから、ツユクサナツコと言うのね…。こういう家族の一員でいたいと思う1冊です。栗を大量にいただきまして…、このターンをあと何回続けたら終わるのでしょうか?トホホ…栗ご飯が美味しくて、くらいで終わりな量をいただけるのが1番ということを毎年忘れてしまう、シナモちゅんでした。
2025.09.20
コメント(0)
成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ]ただいま読了しました。去年からずっと読みたかった小説を、本日ようやく読了です☺️周りのことより自身の気持ちに集中し、やりたいことを着々と実行し、できたことや共に取り組んだ人に感謝していくお話。いつの間にか、成瀬あかりさんを応援している自分に気づきます。清々しいまでの成瀬の地域愛に心打たれました。成瀬あかりさんは涼宮ハルヒ的な雰囲気を醸しつつも、とても良識的なので、安心して読み進むことができます。朝散歩や朝読書をして、最高な1日の始まりです✨️やりたいことに集中して、良い1日にしましょう🍀
2025.09.15
コメント(0)
人間関係に「線を引く」レッスン 人生がラクになる「バウンダリー」の考え方 [ 藤野智哉 ]ただいま読了しました。久しぶりの自己啓発本です。“自分らしく生きられないのも搾取”“相手が相手のことで何か決められなかったとしても「決断するのは相手の領域」と黙って見守ること。”“すべての人に同じ態度をとる必要はないし、内容によって引き受けないこともあるのは当然のこと”自分の時間を取り戻し、犠牲者意識を手放して幸せになろう!領域侵略者には、気持ち+答えの伝え方で優しくお断り🙅です。明日もお休み💕今日やり残したことを、明日にまわそう。次の本は、やっとこさ「成瀬は天下を取りにいく」です!お庭には、子ちゅんに給餌する親ちゅんペアが来てくれました🐥かわいい!癒されます☺️明日も待ってますね!
2025.09.14
コメント(0)
蛍たちの祈り [ 町田 そのこ ]ただいま読了しました。各章の主人公がリアルで過酷な現実と対峙し苦悩、絶望しながらも自分の意志に従い生き抜くお話でした。何かしらのご縁で各章の主人公たちが繋がっていくスタイル。ラストは本タイトルに繋がり、皆さまの幸せを願わずにはいられなくなる…そんな祈りにも似た小説でした。今日は、リビングの模様替えをしまして、お庭のお手入れも読書もして…幸せな暮らしを堪能します😊皆さまも良い1日をお過ごしください🍀
2025.09.14
コメント(0)
すっかり秋の夜になりました。秋の虫たちの鳴き声を聞きながらの読書もまた格別です。あなたの読んでいらっしゃる本は…何でしょうか?コメントで教えてくださると嬉しいです!本日は、入浴後にお庭で花火をしました😊久しぶりの花火🎇今まで暑くて外に出る気力もなかったのですが、ようやく!雅 線香花火(20本入) 雅 手持ちスパーク(5本入) | ビンゴ景品 花火 ゲーム イベント 子供会 イベント くじ引き 大会 パーティー はなび お祭り 手持ち 幼稚園 保育園 老人ホーム好きなことして好きな人と好きなように生きる。この上ない幸せ💕
2025.09.13
コメント(0)
コンビニ兄弟4 ーテンダネス門司港こがね村店ー (新潮文庫nex(ネックス)) [ 町田 そのこ ]ただいま読了しました。自分が心から望むことは、いずれ誰かに伝わり、それに共感する人たちと繋がっていける…そんな夢のような…しかしこの世の真理を感じたお話でした。ほんと、そうなのよね。今日は朝散歩をいつもより少し長めに…氏神様にお参りしてきました☺️この暮らしのお礼と来週もしっかり誰かのお役に立てるよう、お仕事します🙏と。自分の思いを宣言する場があるってありがたいことです。午後は図書館で、フリーアナウンサーの方に本の読み聞かせについてワークショップに参加してきます。それまでの併読本は…鈴木俊貴さんの「僕には鳥の言葉がわかる」、町田そのこさんの「蛍たちの祈り」森沢明夫さんの「プロだけが知っている小説の書き方」皆さまもシナモちゅんも、良い1日になります🍀
2025.09.07
コメント(0)
マリアージュ・ブラン [ 砂村 かいり ]ただいま読了しました。フランス語で「偽装結婚」を指すこのタイトルが、主人公の奈穂と尊の2人の関係を表わしている。様々な出来事を経験する中で、読了後には2人の愛が深まり関係も熟成されていくのを嬉しく思うエンディングとなった。もっと自由に、好きな人と時間を作れたら。もっと柔らかな気持ちで、毎日を自分のために過ごせたら。幸せはもっともっと自身に降り注ぐであろう。そして、周りの人たちにも。台風15号接近のため、早めに退勤しました。バードフィーダーには雀ちゃん達が来て、キャッキャしてます😊ささ、読書タイムしよう!
2025.09.05
コメント(0)
ビオレタ (ポプラ文庫 日本文学 322) [ 寺地 はるな ]ただいま読了しました。人並みに生きていくことに少し不器用な人たちが、自分の生き方や他者への敬意を見つめ、傷付きながらもゆっくり成長していくお話。シナモちゅんは、読書途中で「ノン・フィクション〜酉婀脛(とりあえず)きらら〜」を見た影響か、とても疲れてしまいまして…やっとこさ、読了です。リアルで人並みに生きていくことに不器用な方を目の当たりにして、衝撃を受けました。鳥の餌を主食に、解体現場では上司が外国人。日当5000〜7000円で借金返済をし、2社の新聞を契約しているご本人は幸せなご様子で…。でも時折、自殺企図をしたりと不安定な暮らし。うまくまとめられず、刺さった言葉だけ、備忘録的に。「親は大切に。みんな言う。みんな、みんな、みんな同じことを言う。わかっていることをみんなから言われるのはしんどい。正論はしんどい。だから言えない。」「かわいくありません。松竹梅で言ったら蓼ですよ、わたしなんか」「どうってことないよ、って言ってくれる?」「健太郎は優しすぎて人のために自分を犠牲にしてしまうの。…ある種の人間は、そういう人間を敏感に嗅ぎ分ける。そして健太郎の心を感情のゴミ捨て場みたいに扱う。」シナモちゅんは、心穏やかに幸せに生きたい。自分の好きなことを大切にできて、自分を慈しんで暮らしたい。そして誰かの役に立てるのなら…なおのこと。美味しい時間もあれば最高!あなたは、どう生きたいですか?
2025.08.30
コメント(0)
遊園地ぐるぐるめ (一般書 499) [ 青山 美智子 ]ただいま、読了しました。7 プールが刺さりました…。繰り返す毎日の中で、奇跡の出会いということを忘れてしまう。地球上にたったひとりの…1度の出来事なのに。「ぐるぐるしているものにはそれが存在しやすいの。たとえば、ココアを練るスプーンや、神社の大木の周りを回る猫、地下に続く螺旋階段、…(略)」もう、青山美智子さんと田中達也さんの小説が頭の中を巡ってぐるぐる🌀しました😊あ、私、狭間の素敵な空間にいるのですね!これから、夜レッスンに行ってきます。
2025.08.19
コメント(0)
ここ最近のお気に入りヨーグルト。お味も、パッケージも大好きです。 👆️こんなところにも💕これ、企画した方、ありがとう!ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン砂糖不使用 12個 【3980円対象】 【冷蔵同梱】 100g 1ケース 腸活 水切りヨーグルト 高たんぱく たんぱく質 プロテイン カルシウム 置換えダイエット 森永乳業 一般製品青山美智子さんの「遊園地ぐるぐるめ」、寺地はるなさんの「ビオレタ」、砂村かいりさんの「マリアージュ・ブラン」を併読中です。
2025.08.18
コメント(0)
2020年の恋人たち (単行本) [ 島本 理生 ]ただいま、読了しました。ワインバーを営む母。片親家庭で育ち、幼くして1人で生活していくしかなかった主人公の前原葵。愛人の立場で生きた母の事故死をきっかけに、自己の育ちや依存して甘えたい気持ちと葛藤しつつも、「私」を見つめ様々な男性と出会い別れを繰り返し、ひとり前へ進む…強い女性のお話。シナモちゅんは、おそらく偏った愛の自己陶酔的依存系界隈の人なので…、葵さんの強さが正直信じられない、です。羨ましいとは思います。ですが、到底できないと思っちゃう…。もう、甘えて流されていっちゃえば…というシナモちゅんの傲慢さ。自己憐憫で精一杯で、他人の痛みなど知ったこっちゃないスタンス。最低。そんな自分と対峙したお話。私、自分のこと、最低って思ってるんだ…ヤバ!いや、生きているだけエライと思ってあげようよ。上手く愛を得られなかったり、愛せなかったり。そういう人だって、生きていていい。私を見捨てないであげよう。これから、お夕飯の支度をして、「ビオレタ」「遊園地ぐるぐるめ」を併読していきます🌃
2025.08.17
コメント(0)
遊園地ぐるぐるめ (一般書 499) [ 青山 美智子 ]1 メリーゴーランドを読了しました。「ビオレタ」との併読中でしたが、あまりにも可愛らしく、青山美智子さんと田中達也さんの世界との再会に嬉しくなって!「僕は、いかがですか?ご一緒にラブストーリーは、いかがですか」あぁ、透き通る気持ち…忘れていた気持ち…あ、これ、このシーン!青山美智子さんと田中達也さんのコンビは本当に素敵!まだまだ、読書タイムは続きます。素敵な夜を過ごしましょう🌃
2025.08.15
コメント(0)
夏の裁断 (文春文庫) [ 島本 理生 ]ただいま読了しました。幼い頃、男性に性的悪戯を強要され自分の責任だと思い大人になった千紗。祖父の書斎にある大量の本をデータに起こし、本を裁断することになったある夏の出会いや心の機微について、季節を巡って成長していくお話。島本さんのお話は、深い傷を負った人が、人と出会うことでさらに悪化したり良くなったりを繰り返し、いつの日か乗り越えている自分に出会える…というリアリティ溢れる展開。途中、苦しくなりながらもラストで救われます!先週、Peatixから申し込みをしまして、寺地はるなさんのオンライントークイベントに参加させていただきました。「今日のはちみつ、明日のわたし」を読了してから、シナモちゅんは最寄りの養蜂場にはちみつを買いに行くようになりました。少しでも、良くなる自分と出会いたくて…。これから、ビオレタを読みたいと思います☺️皆さまもシナモちゅんも…、良い週末になります!
2025.08.15
コメント(0)
わたしたちは銀のフォークと薬を手にして (幻冬舎文庫) [ 島本 理生 ]ただいま読了しました。昨夜、ヨガのレッスンを終えて…湯船に浸かりながら読み始め…あっという間に読了!読みやすい良い本に出会いました。シナモちゅんは「カフネ」より好きかも。あとがきより“まったくの赤の他人と、共に生きることは難しいです。それでも人と人が出会うのは、やっぱり素晴らしいことだと思います。思いがけず救われることば。自分一人では得られなかった価値観。見慣れていたはずの風景が変わるとき。そんな美しい瞬間が見たくて、小説を書いていくのだと思います。”今日はこれから、新築のお家を建てたお友達にお誘いいただき、昔の同僚とお昼ご飯をご一緒します☺️【SABON公式】 サボン シャワーオイル 450mL 500mL パチュリ・ラベンダー・バニラ デリケート・ジャスミン ムスク ジンジャー・オレンジ シトラス・ブロッサム グリーン・ローズ ローズティー ホワイトティー オリーブ・ブリス喜んでくれるといいな😊アイスジャスミンティーとかぼちゃとナッツとドライフルーツのパルメザンチーズサラダ、セロリとさきイカのサラダを持参しようと思います。今夜は筋膜リリースのレッスンです。父の好物だったカステラと清酒を買って帰ろう。皆さまもシナモちゅんも良い1日になります!
2025.08.12
コメント(0)
月とアマリリス [ 町田 そのこ ]ただいま読了しました。大手出版社のスクープ系雑誌編集で記事を担当する、主人公飯塚みちる。彼女の思春期に受けたいじめで芽生えた正義心が、追っていた地元の連続殺人事件の仕事に影響を与える。自身の思考の浅はかさ、愚かさや弱さ、脆弱な心と向き合い、歪む自身に抗いながらも、関わる人々の中で人として成長して熟成していくお話。“女が低いとか、生きにくいとか、そんなことを言ったけれど。でも自分の根っこに『強さ』に甘えて依存する心があった。信じるといううつくしい言葉の陰に、思考を委ねる弱さがあった。ひとと対等に生き、ひとを信じて生きるというのは、美しくも醜く、強くも頼りない。”“畏怖を抱えて向かっていくしかない。それでいいんだ。”“何ができるか、まだ何ができていないか。何を求められ、何に応えられていないか。”“辿り着くまで、長い道のりだった。ひとに迷惑をかけた。傷つけた。自分を苦しめた。出口の見えないトンネルにひとり立ち尽くしているような恐怖と、闘い続けた。でも。これからは、自分自身に誇りを持ち、自分自身を誰よりも愛し慈しんで生きていこう。そこで得た強さと共に、わたしはわたしの信じた道を歩む。その道はわたしひとりではなく、いろんな人と共に歩むのだ。”真実と真摯に対峙した丁寧なお話。大変学びになりました。さすが、町田そのこさん。人生のバイブルにします!今日はこれから、夜ヨガ🧘♀️自身に愛を注いできま〜す💕
2025.08.11
コメント(0)
ビアードパパで購入した、パインアメシューと恐竜のたまごシュー。半分ずついただきました。あはは!パインアメ!懐かしいお味。昭和の方は、ぜひ食していただきたいです。ただいま、川上未映子さんの「深く、しっかり息をして」と「愛の夢とか」を併読中。これから、夜ヨガのレッスンに行って来まーす☺️
2025.08.04
コメント(0)
あなたの愛人の名前は [ 島本 理生 ]ただいま、読了しました。各タイトル毎に主人公は変わるけれど、さりげなく関係してくるスタイル。ジャンルは違えども、青山美智子さんの小説構成のよう…シナモちゅんの好きな構成です。島本理生さんの作品は、淡々とした毎日の中にもエロスが描かれており…すごくリアル。大人の嗜みとでも申しましょうか。“この人はきっと、月が綺麗、が、I Love Youを意味することなんて知らない。”“「気付いてさ。金って愛があるからじゃなくて、関わりたくないときに渡すもんだって」”印象に残ったのは瞳さんと浅野さんの「俺だけが知らない」でした…今日は、これから洗濯物を干しまして…88(パパ)祭り中のビアードパパさんでシュークリームを買い(年に一度のお得祭りです!)、鰻屋さんで蒲焼きを買います☺️おにぎりにして土用の最後の日を過ごします。午後は仕事です。皆さまもシナモちゅんも良い週末になります😊行って来まーす🎐
2025.08.03
コメント(0)
夜 は お し ま い [ 島本 理生 ]ただいま読了しました。登場人物たちの背負うカルマが、立場を変え状況を変えながらも人間本来の自由意志から生じる悪に通じており、それを救済(悪から守る仕組み)できるのは、矛盾だらけの宗教と言う名の仕組みでしかない現実に対峙させられるお話。“遠い昔、両親の矛盾を縫い直してつじつまを合わせるのが、私の役目だった。そうしなければ明日にでも家族は崩壊すると思ったから。そんな私に父は感謝し、母は嫌悪を隠すように目をそらした。最後には両親がばらばらに私を責めた。どうして嘘をついたのだと。どうしてばれるような嘘をついたのだと。その話をしたとき、更紗先生は言った。「あなたは本当に持ちこたえたほうだと思う。同じ経験のある相談者さんの大半は、正直、日常生活を送ることさえ困難な人も多いから」「私、治らないですよね?平穏の緊張時に耐えられないのも、破壊的なことをする癖も。たぶんいつかひどい目にあいます」「そんなにあなたの現状がひどいとは思わない。ちゃんと働いて、自立して十分に立派だと思うよ。ほら、また自分を責める癖が出てる」”親ガチャに失敗した人は、こんなにも生きづらい。そして、その分、自分を大切にする術をたくさん見つけてほしい…シナモちゅんも。自らの手で体験して、喜んで!他の誰かに任せることなく。そして、宗教と言う名の弱者を守る仕組みが必要なら、政治の法律でなんとかしてほしい…。北村弁護士、応援しています!これから、遅めのお昼を作りまして(肉うどん)、お庭のお手入れをします!皆さまもシナモちゅんも、残りの週末を楽しくお過ごしください😊
2025.07.27
コメント(0)
【中古】星のように離れて雨のように散った /文藝春秋/島本理生(単行本)お久しぶりです。お仕事がお陰様で一段落しました✨読書しても頭に入ってこない日々に、仕事のミスに…心が折れそうになりながらも、やはり本は静かにシナモちゅんを待っていてくれました。そして、そんなシナモちゅんを見守り励ましてくれる、心ある皆さまに助けられました。ありがとう、ありがとう💕そんな昨夜から…ただいま、読了しました。コロナ禍に大学院生である主人公、原春さんが卒論や自作小説、就活、恋人や友人と向き合う中で、自身の生い立ちや発達課題に気づき自身を変えようと試みるお話。シナモちゅんに刺さった言葉…“「他人と自分の問題を混同して責任とか感じないほうがいいよ」”“それなら私は、嫉妬というものをまずは丁寧に見つめてみるべきなのかもしれない。”“「責任を放って逃げるか、思い通りに支配しようとするか、なんやね。誰も原さんの幸せを願っていないように見えてしまうね」”“そうだ、こんなふうに、互いの中の優しく光る星を見つけるようなやり方を、私はしたかったのだ。彼とも。”これからスーパーに買い物に行って、お夕飯の支度をしたいと思います。あなたもシナモちゅんも、素敵な週末になりますように🍀
2025.07.19
コメント(0)
将来への備えは賢く、楽しく! ひとりシニアのお金と暮らしの基本 [ 深川恵理子 ]ただいま読了しました。今まで十数年…。時間とメンタルを削って「仕事辞めたい」を繰り返してきましたが、現実の数字と向き合うことで「いつまで働かせていただけるのか」のマインドに切り替わり、無駄な時間をぐるぐるすることがなくなりました!著者作成のエクセルシートをダウンロードできます。特別費を甘くみていた…シナモちゅん。やらないことを決めて、細く長く勤めるために時間と頭を使おうと思えた本です。暑いですが、これからスーパーと図書館に行って来まーす☺️
2025.07.06
コメント(0)
天使は見えないから、描かない [ 島本 理生 ]お久しぶりです。ただいま読了しました。社会の規範や家族、友達と絶縁することさえ厭わず、一緒にいたい…。そんな叔父と姪の間の関係のお話。頭ではいけないと分かっていても、自分の育ちや気質上、自分に必要な大切な人を離したくない…。絶望を感じながらも幸福感を感じる、主人公の永遠子。都内で弁護士として働く、聡明な女性。そんな女性でも、抗えない気持ち…。「俺は永遠ちゃんと逃避行したいわけじゃないし、それでなんやかんや罵られてあなたが無意味に傷つくことも望んでいない。普通に働いて、生活して、色々勘ぐられたり疑われたりしつつも、いつか、なあなあになってこちらの状況に周りが慣れて諦めるまで、一緒に耐えてくれますか?」ハイヽ(´エ`)ノこんなふうに言えたら素敵!島本理生さんの他の作品も読んでみたくなりました。
2025.07.06
コメント(0)
すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫) [ 川上 未映子 ]ただいま読了しました。人と必要以上に関わらず、家で校閲の仕事をして暮らす冬子。そんな彼女に自分を重ねて読み進んでいく…涙溢れる…‘眠くなれば眠り、目が覚めると体を起こし、お腹が減れば冷蔵庫や戸棚に買い置きしてあったものを食べた。食べるものが何もなくなってしまうとコンビニへ行って何か適当なものを買ってきてそれを食べた。食べても食べなくても、どうでもいいようなものばかりだった。どうでもいいわたしがどうでもいいものを食べつづけて、さらにどうでもよくなってゆく感じだった。食べるごとに何かがどんどんだめになっていくようだった。簡単なものでさえ料理する気にはなれなかったし、お湯をわかすのもしんどかった。’人生には、うまくいかない時もある。そんな時、側にいて優しく頷いてくれる人と出会えたなら…たとえ真夜中だけでも…また前を向いて生きていける、きっと。久しぶりの読了で、うれしいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。次は、ほしおさなえさんの「言葉の舟」を読みたいと思います!
2025.06.09
コメント(0)
すっかり日曜の夜になりました。土曜日はウトウトとして…あっという間に1日が終わり、今日は…□ 1ヶ月ルーティンのタオルオキシ漬けと洗濯□ お庭のお手入れと側溝の雑草抜き□ スイカとカボチャの種まきを終えまして、ただいまコーヒータイムです☺️なんと言っても、嬉しかったのは雀の雛が餌をおねだりして羽根をパサパサしてる姿を今年もお庭で見れたことと…里芋が冬越しして芽を出したことです!うれしい😆ヒレ肉でチャーシュー作って、スガキヤの豚骨ラーメンにトッピング。これがお夕飯です。そして、毛染めをしてお風呂のあとは…世界99 上 [ 村田 沙耶香 ]さみしい夜のページをめくれ (一般書 497) [ 古賀 史健 ]待望の読書タイム!まだまだ日曜は終わらない!
2025.05.25
コメント(0)
古賀史健さんの「さみしい夜のページをめくれ」村田沙耶香さんの「世界99上」を併読中です。本を読みながら、マッサージチェアで寝落ち…最高☺️お庭に咲いてくれた芍薬と千鳥草です💕湿度高めな1日でしたが、お花たちは涼し気です!あなたも、シナモちゅんもご自愛ください😊
2025.05.18
コメント(0)
緑の歌 - 収集群風 - 上【電子書籍】[ 高 妍 ]緑の歌 - 収集群風 - 下【電子書籍】[ 高 妍 ]ただいま読了しました。台湾の若き心が日本の芸能文化によって成長していく…自分への優しい向き合い方を模索しながら。とにかく絵がカワイイ💕そして、主人公の繊細さが愛おしく遠い過去の自分を探す旅に出る…感動して心が体が震えたそれは人生の宝物生涯忘れたくない自分の体験それを文章に 歌に乗せて…(遠い目…)午後は、お庭のお手入れして、読書して。好きなことだけやってそして大切な人の誕生を祝う。あなたも素敵な午後をお過ごしください😊
2025.05.18
コメント(0)
四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて [ 村上 春樹 ]ただいま、読了しました。直感でこの人、と思うことは年を重ねると悲しみをも連れて来る…ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになるも、ガオイェンさんの挿絵で癒されます。【中古】緑の歌-収集群風- 上 /KADOKAWA/高妍(コミック)【中古】緑の歌-収集群風- 下 /KADOKAWA/高妍(コミック)読んでみたい!久しぶりに漫画を!親日の台湾の方の漫画です。
2025.05.06
コメント(0)
昨日のお庭の様子です。ほぼ白と緑、紫、時折ピンクで整える私のお庭。その美しさにハッとします。シナモちゅんも美しくありたいな…。心は読書や愛する人、豆から挽くコーヒー☕️で体はヨガやお散歩、ネイルや美容室、食事で満たされるよう、時間を大切にしていこうと思ったGW最終日でした。あっという間に終わリますね…人生もきっと…これから村上春樹さんの「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」を愉しみます。
2025.05.06
コメント(0)
白紙を歩く [ 鯨井 あめ ]ただいま読了しました。お久しぶりです。GW最終日は雨。読書に最適です。人生について。2人の女子高生が時間や出会いを通して考えて…辿り着く先は。自分とは違う価値観を持つ人との出会いは、まさに化学変化。これだから…人間関係は大変だけど求めてしまう。ささ、これから図書館に行って予約の本を借りてきます!
2025.05.06
コメント(0)
この4月からフルタイムで働き始め、毎日読んでいた本が読めなくなり、家事が滞り、お庭の手入れもせず、仕事のミスがあり…。その都度、自分を責めそうになりつつも、自分の頑張りを認め、行動やルーティンの改善を模索しています。へこたれてなんかいられない (単行本) [ ジェーン・スー ]活躍する世界は違えども、元気をいただけます。同世代の方のエッセイは、日々のエールに変えて。出勤する時の通路に咲くクレマチスたち。今年も可愛く咲いてくれています💕ありがとう!そして、ここまで読んでくださったあなたにも、ありがとう!
2025.04.20
コメント(0)
お久しぶりです。仕事を始めると本を読めなくなる、とは他人事のように思っていた半年前。実際、自分もその状況になると…。本当に読めない!本を読まない日はなかったのに!気持ちが、本に入っていかない。ベッドに入るとすぐ眠気が訪れて数行で寝落ちしてしまいます…。明日のことや来週の自分の手帳会議に時間がかかるようになり(手帳3冊持ちになりました)、やっとやっと!今日、読書タイムに辿り着きました。エリザベス・ストラウトさんの「オリーブ・キタリッジの生活」、井上荒野さんの「あちらにいる鬼」を併読中です。昨夜、コーヒーを飲みに行った店頭の美しい桜。【中古】 オリーヴ・キタリッジの生活/エリザベスストラウト【著】,小川高義【訳】中高年文学でなかなか面白いです。では、お庭に苗を植えたら、再び読書タイムです。幸せ💕
2025.04.06
コメント(0)
灯台からの響き (集英社文庫(日本)) [ 宮本 輝 ]ただいま読了しました。本日、休暇をいただきました。朝から読書できて幸せです!都内の下町で小さな中華そば屋を営む牧野夫婦。ある日、妻蘭子が調理場で倒れ亡くなったのをきっかけに店を閉め、いたずらに日々を暮らしていた夫康平が「神の歴史」という本に挿まれていた妻宛のある男からの葉書を見つけ…。物語は日本各地の灯台への旅と人の生き様へと展開していく。未成年期の過ち。それを包み込む周りの人間の優しさと厳しさ。シナモちゅんも、灯台に行く機会があれば敬礼すべき人間です。襟を正し日々を過ごそうと思えました。今日は、これから髪をカットして、久しぶりのデパートへ💕黄砂や花粉対策をして、行ってきま〜す!あなたにもシナモちゅんにも…良い日になります。
2025.03.25
コメント(0)
嬉しい(*´艸`*)2回目です、当選したの。朝の白湯習慣に、にごり酢大さじ1を足して体の変化を観察したいと思います。今週、熱発時にレッスンの先生からいただいたアミノバイタル(ゼリー飲料)を飲んだのですが…、すごく効きました!体の隅々まで行き届く感じ。翌日下熱し、普通に働きました。こちらもオススメです。味の素 「アミノバイタル」ゼリードリンクSUPER SPORTS スーパースポーツ 100g×24袋 ゼリー飲料 まとめ買い豚ヒレ肉でチャーシューを作り、今晩はつけ麺にします。そしたら、いよいよ読書タイムに突入です!
2025.03.22
コメント(0)
人魚が逃げた [ 青山 美智子 ]4日前に読了しました。雪が降って、シナモちゅんが熱発で寝込み…感想をまとめる気力がないまま週末を迎えました。青山美智子さんの小説は、読了後の癒され感が秀逸!でしたが、今回は…。?。正直なところ、シナモちゅんはあまり感じられませんでした(スミマセン)。“「逃」という文字をじっと見る。しんにょうは、たしか行くとか進むという意味だ。足の動き、みたいなこと。そこに「兆」がのっかっている。ああ、そうか。兆し。「逃げる」とは、悪い兆しから背を向け、良い兆しの方へと足を運んでいくことなのかもしれない。”“「しっかり、って、漢字でどう書くか知ってるかい?」どう書くのだろう。私が考えていると、喜代助さんはコースターの裏にボールペンで、さらっと一文字、「確」と書きつけた。確り。「確かな自分を、持てばいい」”職場で仲良くなった方から、井上荒野さんの「あちらにいる鬼」をお勧めしていただき、ただいま読書中です。朝はお散歩しながら氏神様にご挨拶⇒洗濯⇒キッチンリセット⇒お墓参り⇒ケーキレッスン⇒お買い物⇒お昼の支度⇒なう。充実してます😊今日は初夏のような…暖かさを通り越して…暑さでした。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?週末を楽しみましょう!
2025.03.18
コメント(0)
銀河ホテルの居候 光り続ける灯台のように (集英社文庫(日本)) [ ほしお さなえ ]ただいま読了しました。今回も癒やされました…。自分の奥底にある本音…そこに向き合う時間と場所と、ナビゲートして見守ってくれる存在。そんな場所にシナモちゅんも行ってみたいです。もし行けたとしたら、何を書くのでしょうか?あなたなら?シナモちゅんは、ありがとうを伝えたい大切な人へ手紙を書きたいな。自分が先に逝ってしまった時に、あの人へありがとうを遺したい。どれだけ笑って楽しかったか、勇気をもらったか、一緒に食べるご飯がどんなに幸せだったか…。次は、青山美智子さんの「人魚が逃げた」を読みます☺️日曜日の夜を楽しみましょう!
2025.03.16
コメント(0)
先週から、仕事関係の本を読んでいます。ルーズリーフにアウトプットするスタイルで…そして、久しぶりに昨夜(正確には仮眠後本日深夜)千早茜さんの「眠れない夜」、岡野大嗣さんの「うたたねの地図 百年の夏休み」を読了しての夜明けな訳ですが……物語に没頭できない!仕事のことをどこかで考えてしまう。帰宅すると、自分の抱える案件を冷静に俯瞰して全体のバランスや効率を思考できるからか、どうしても仕事を脳内持ち帰りしてしまう。これは…勤務中に思考の時間と環境をつくる工夫をしなければ。“すこし寝たらすっきりとした頭だけつれて花屋へ出かけられたら”この仕事は、大切にしていきたい。だから…思考の逃避癖はつけないように(でもすごく刺さる…)。花屋は、明日通院の帰りに寄ろう。それで十分!
2025.03.11
コメント(0)
メルカリでシナモロールのカップを購入しました💕職場で使おうと思います。デスクに戻ると笑顔のシナモンが待ってくれているなんて…幸せ過ぎです💕リディア・デイヴィスさんの「分解する」宮本輝さんの「灯台からの響き」を併読中です。葉牡丹たちもトウ立ちし始めました。キッチンのサラダ菜。葉がキラキラしてます😊サンドイッチやサラダの時に摘みたてを。仕事は仕事の時間に。学びを続けて、いつか誰かの役に立てるように。後の時間は自分の幸せのために使おう。不安に侵食されないように。
2025.03.02
コメント(0)
あなたの言葉を [ 辻村深月 ]昨夜、読了しました。毎日小学生新聞の「“あなたの言葉”を」の記事をまとめた本です。辻村さんが子どもたちに向けて、自分の言葉で思考することの大切さを丁寧に語ってくださいます。“競うことが苦手でも、自分のペースで走るのだったら「好き」。…自分が何に向いているのか、絶対に「自分の特徴」があるはずです。すべてをひとくくりにして遠ざけてしまうのはもったいない。…そのことに気づいたら、次はもう一歩進んで、自分がなぜそれを「苦手」なのか、どういうシチュエーションなら「好き」でいられそうか、考えてみましょう。…自分について分析したり、「自分の言葉」で整理して考え、知ることには、きっと大きな意味があります。…長くあなたを助けてくれるのは、案外、自分の中に残る「苦手だけど好き」「役に立たないかもしれないけど好き」という純粋な楽しみの時間なのかもしれません。”ホント、そう。シナモちゅんも、こういうことを丁寧に語れる人になろう。エンパシーを語る中で、「自分で誰かの靴を履いてみること」のお話も良いお話でした。では、今日も良い日になります。あなたも、シナモちゅんも。純粋な自分の気持ちを知り、楽しみましょう!
2025.02.27
コメント(0)
おいしいふ~せん [ 角野 栄子 ]ただいま、読了しました。興味を持ったことを自分の思うようにやってみる。このシンプルなことの積み重ねで、角野栄子さんは幾つになっても明るく楽しく暮らしておられるのだなと納得できたエッセイでした。風邪のひき始めに、鶏を1羽買って鍋で煮込むお話。切り身ならモモ肉2枚、ムネ肉1枚でOK。これ、美味しそうで実用的!具合が良くない時、シナモちゅんもやってみます。にんにく、生姜は切らさず常備は鉄則ですってよ。今日の午後は、お庭のモッコウバラの剪定と株元の肥料すき込みと雑草抜きをしました。体力的にも時間的にも少ししかお手入れできないので、これから毎日ちょっとずつお庭を愛でながらお手入れしていきたいと思います😊今年は、ユスラウメと桃の苗木をお迎えしたくて。果樹の苗/ユスラウメ:赤実4〜5号ポット食べれるミニ桃2025年2月より発送ミキドワーフモモ桃鉢植え用モモ果樹苗みきドワーフ 苗もも矮性コンパクトのももどちらも食べられます。ユスラウメは魔女の宅急便に出てくる赤い実のジュースの原料だそうです。
2025.02.24
コメント(0)
星を掬う (単行本) [ 町田 そのこ ]ただいま、読了しました。自分のこれからの人生に精一杯のエールを送ってもらえた、そんな1冊でした。タイトルの星を掬うとは…、途中まで若年性認知症の母の記憶に寄り添うことの象徴かと思いましたが、最終的にはこれから始まるそれぞれの希望を自分の手で掬っていこうとする決意表明なのだと感じました。“自分を嫌悪して、母を憎み続けた苦しみ。自分を見下げて、自分の人生をひとに明け渡し続けた痛み。”“「昔のわたしのように、自分の価値観をゼロにしてしまってるひとの手助けがしたい。誰かに人生を踏みにじられないよう、自分の人生を守ろう。大丈夫、あなたにはそれができる。そういうことを、伝えていきたい。誰かの支えに、なりたいの」それはきっと、かつてのわたしをも救うだろう。”この言葉に震えたあなたに、ぜひ読んで欲しい本です。自分の人生を自分で選んで生きよう。大丈夫、できますよ☺️
2025.02.23
コメント(0)
こんにちは!お久しぶりになります。仕事が始まる前は、自分のペースで家事やお散歩、習い事や読書を堪能できていたのですが…。仕事がフルになると、覚えることや人間関係、学び直しや課題が見えてきて…。自分の生活が後回しがちに。あ、これ、時間や立ち回りを工夫していかないとダメなヤツ。自分が幸せになるために働くことを忘れないようにしないと。今週、大して開けなかった本たち。静かにシナモちゅんを待ってくれています。ありがとう。これからやりたいことを整理して、幸せな時間を満喫します。あなたも幸せな時間を☺️
2025.02.22
コメント(0)
銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に (集英社文庫(日本)) [ ほしお さなえ ]ただいま、読了しました。癒やされました…。こういうホテルに泊まりたいです。自分と向き合う極上の時間を過ごせる銀河ホテル。ホテル周辺の散策で野鳥を観察したり、手紙室で文字をしたためたり。行き届いたサービスを心掛けて実践するスタッフ達。ラグジュアリーホテルに滞在しても得られない心遣いが溢れていました…。こちら続編もありますので、ぜひともまた読みたいです💕藤崎翔さんの「お梅は次こそ呪いたい」町田そのこさんの「星を掬う」を併読中です。かわいい💞
2025.02.16
コメント(0)
数日前に寒さで少し傷んだデイジーが…お店で捨て値の20円!もちろん、連れて帰りました。リビングで一緒に過ごしています。傷んだ葉を摘んで…少し元気になりました☺️カワイイ💕デイジーの花言葉は「平和」「希望」白い花のデイジーの花言葉は「無邪気」では、無邪気に図書館へ行ってきま〜す!
2025.02.14
コメント(0)
もっと上手になりたい…。すき間時間を見つけては計量して、練習あるのみ!そして、仕事も学んで練習あるのみ。日々成長してるね、シナモちゅん💕エライ!ただいま、ほしおさなえさんの「銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に」第2話 ラクダと小鳥と犬とネズミとを読書中。好きな物語。癒されます…昨夜は満月でしたね。綺麗なお月様でした🌕️
2025.02.13
コメント(0)
最高のウエディングケーキの作り方 (単行本) [ 古内一絵 ]ただいま、読了しました。「最高のアフタヌーンティーの作り方」に次ぐシリーズ2冊目。1冊目でお仕事に真摯に向き合う涼音さんに心洗われたので、迷うことなく読了したいと思った本です。どんな風に成長しているのか…涼音さんや登場人物達のその後を見届けたい想いが、読書前から溢れました。ラウンジスタッフの涼音さんと世界的なパティシエ飛鳥井さんが、ホテルを退職し自分たちのお店を立ち上げるにあたり互いの良きパートナーとして環境整備をしていくお話。夫婦別姓を巡って、それぞれの立場で沸き上がる感情や風習。長いものに巻かれろ的な意識を超えて辿り着くパートナーシップ制度。この小説のような異性同士が申請できる自治体はまだほとんどないのではないでしょうか?調べたところ、現在は港区だけでした。ほとんどの自治体は、同性カップルが受けられるサービスを増やすことを目的として導入されています。異性同士というケースは港区のみ…日本国内でも文化が分断されているのですね。富裕層のみに認められた特権なのでしょうか。互いを尊重することの意味を…そして日本国が婚姻祝福の裏に女性に対して呪いをかけてきた意味を…考えるきっかけをくれる本でした。きっとこういう仕組みを変えていくことが、少子化問題解消にも繋がると思います、三原大臣。あなたも、シナモちゅんも…今日も良い日になります💕では、スーパーに行ってお買い物してきます。
2025.02.09
コメント(0)
【中古】365日のベッドタイム・ストーリー / AllisonChristine毎日、世界の童話や神話、おとぎ話などを愉しめます(2月29日はないです…)。シナモちゅんは、昨年12月にこの本と出会い黙読してきましたが、昨日より声に出して読むことを始めました。ショートストーリーなので、発声しても程よく終わりますし、より集中できます。今月の物語は、春を待ちながら愛と勇気について考えるきっかけが得られるそうです。フフ次の満月の日の書物占いは、この本でやってみたいです。では、仕事に行くギリまで読書しまして…古内一絵さんの「最高のウェディングケーキの作り方」第2話エクレール読書中。ささ、行ってきま〜す!あなたもシナモちゅんも良い日になります✨️
2025.02.07
コメント(0)
教室で焼成してきました。ちょっと甘いかなぁ… シュー生地は復習して、もっと膨らむようになりたいです。古内一絵さんの「最高のウェディングケーキの作り方」を読書中。
2025.02.05
コメント(0)
全185件 (185件中 1-50件目)