三文小説

三文小説

2007.04.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
和太鼓ブームみたいで、児童生徒の音楽課目、お祭りやイベント、中高年のアンチエージングにまで取入れられている。

近隣の地域にも和太鼓グループが数十もあるようだ。
「魂揺さぶるをいい音で、合奏するにも、あまりテクはいらない」とかもブームの背景。

ところが問題は、太鼓の値段が高いこと。
外国製とかの安い太鼓もあるが、音がよくなくて耐久性もない。

そこで、いつもの依頼パターン『安くて良いものを造ってくれ』
「ハイハイ」と答えたが、当然、難しい。

なんで良いものは高いか?
答えは簡単『高くても売れるから』


良いものを、なるべく手間をかけないで造る。

合理化、コストダウンの王道だ。
工賃の安い外国で、これはイージーな方法だが良いものは難しい。

伝統的なローテク製品を作るのに、ハイテク技術を駆使する。
これしかないかも。

CAD、シミュレーション設計、高周波熱処理、オシログラフ、歪み計・・・
でも、もっとも大切なのは良い音を聞分ける聴力かも。

技術屋と音楽家、マーケッティング専門家など集めて、プロジェクト発進。
とりあえず、桶胴太鼓と宮太鼓、良いものを半額以下でを目指す。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.02 20:27:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

★娯楽自然芸術★ 極楽苔さん
バンビワールド♪ バンビ007さん
そよかぜのつぶやき♪ そよかぜくみさん
ねこてのわにくきゅう ねこてさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
発達と成長と幸せの… スマイル・ケイさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
club bebe☆.。.:* bebe♪さん

Comments

背番号のないエースG @ Re:『エースをねらえ』/上戸彩(01/14) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: