Second Wind  嗚呼、くりむぞん

Second Wind  嗚呼、くりむぞん

Nov 27, 2006
XML
カテゴリ: ヴィッセル神戸
荒れた試合、開始から神戸らしくなかった。

プレッシャーでガチガチとは思えないのだが、全くボールが足に付かない。
単調な放り込みで弾かれる。守備ではサイドへボールを回され、プレスをかけるが簡単に交わされ、これまた簡単にクロスを上げられる。
神戸のサッカーではなかった。
それでも三浦が中央でキープを始めると、全体が落ち着きチャンスを掴む。近藤のオフサイドは非常に微妙に感じたが仕方ない。
攻撃面は改善された、そう感じたが問題は守備。サイドを崩され、一番気をつけなくてはならないアジエルが全くのフリー。プレッシャーもなく、狙い澄まされ、決められる。柳川がサイドをケアし、丹羽がスペースをケアしていたのだから、ここは有村がプレスをかけに行くべきだっただろう。今日は一試合を通して左右を問わず、サイドから簡単にクロスを上げられたり、簡単に交わされ中央に突破されたりする状況が目立った。

後半、バクスターからの強い指示の影響か、かなり攻撃的な展開に。そして神戸らしい展開から、栗原が同点ゴール。
一気呵成かと思われた矢先、有村、河本が相次いで退場。河本の二枚目は厳しかったが、その他は全く持って無駄で無意味なカード。
特に勢いを消すことになった有村の二枚目、あせる必要の無い場面での河本の一枚目は猛省すべき。特にDFの駒不足の今、最大限の注意を払って欲しかった。

中途半端に守ろうとしたのか、やはり簡単にクロスを上げられ失点。クロスの前、アジエルに簡単にボールが渡るところが問題だろう。
人数が少ないのであれば、最重点人物は抑えておくべき。

運のいいことに柏が負け、スタンディングは多少有利なポジションにある。
しかしDFが足りない状態で、しかもアウェーの仙台相手は、決して有利とはいえない。
ただ、攻撃陣に勢いが戻ってきたことは光明だろう。しかも朴も戻ってくる。ここ二試合に出れなかったこともあり、モチベーションは高いだろう。
あとは守備。若い柳川の相手は、試合勘に不安のある小林か。CBは長らくやっていない坪内か。
いずれにせよ、今日は最後まで修正出来ていなかった。退場者をだしたこともあるが。
サイドに押し込めて、複数でボールを奪う、奪えなくてもディレイあるいはクリアする。簡単にクロスを上げさせない。
なんとか修正し、仙台を押さえきって欲しい。

泣いても笑っても、あと一試合。この長いシーズンの意味が、あと一試合に凝縮される。負けも引き分けもない。勝つだけ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 27, 2006 12:04:10 AM
[ヴィッセル神戸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

し し ま る

し し ま る

Favorite Blog

Crimson Wings marglidさん
sauroのきまぐれ観戦… sauroさん
語り場~No Footbal… モーヴィー13さん
気まぐれBLOG~ブル… えすぺらんさ☆★さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: