ショウジの環境勉強

ショウジの環境勉強

PR

Calendar

Profile

ショウジ9393

ショウジ9393

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

たけちゃん@ Re:国産のコショウってご存知ですか?(01/26) 屋久島在住です あります 全く胡椒です …
もろーーーー@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さんへ あれから数年たちま…
ぽこたん@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さん >aaaさん。こんばんは…
ABCD@ 大丈夫? 更新していないけど大丈夫ですか?
2016.07.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。





↑こちらは、「抜群酒造合資会社(熊本県球磨郡多良木町黒肥地1662)」が製造している「肥後銘花(アルコール度:35%)」という米焼酎です。





肥後銘花は・・・
米焼酎をシェリー樽に3年以上貯蔵した樽貯蔵酒であり、熟成された焼酎は長期熟成したウィスキーのような風味の焼酎になります(色も琥珀色なんですよ)。
なお、シェリー樽は、主に南ヨーロッパ産のシェリー樽の古樽を使用しているそうです。



さて・・・
肥後銘花のボトルですが、陶器製のボトル、コルク製のフタを使用しているんです。
この陶器製ボトルは、熟成効果があるので、焼酎を飲んだ後にも詰め替え用のボトルとして再利用できるそうです。






熊本出張・旅行の際のお土産にシェリー樽で熟成させた米焼酎「肥後銘花」をお土産にいかがですか?







ところで・・・





実は・・・
この「花」ですが、肥後椿、肥後花菖蒲、肥後芍薬、肥後朝顔、肥後山茶花、肥後菊の「肥後六花」だそうです。





肥後(熊本)は・・・
古くから園芸が盛んで植物の品種改良、保存が続けられてきたそうです。
その代表的なものが「肥後六花(肥後椿、肥後花菖蒲、肥後芍薬、肥後朝顔、肥後山茶花、肥後菊)」と呼ばれる6品目の花だそうです。
「肥後六花」の歴史は古く・・・第8代肥後藩主の細川重賢公、第12代肥後藩主の細川斉護公などが園芸を推奨したことが始まりだそうです。
肥後藩主の園芸推奨により、藩士達が「武を尊び、植物を愛する武士の集まり」である園芸団体「花連」を設立し、この「花連」が、品種保存改良や育種を行い肥後独特の純粋種「肥後六花」を誕生させたそうです。
現在、「肥後六花」は、各品目ごとの保存会により、品種改良、保存、展示会などが行われているそうです。
熊本旅行の際に、「肥後六花」の展示会が近くで開かれていたら、立ち寄ってみてはいかがですか?









「Yahoo!基金」では「 熊本地震 」の被災者、被災地支援のための緊急支援募金を行っています。




「熊本地震災害緊急支援募金」
http://donation.yahoo.co.jp/

http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/







環境ブログランキング
良かったらクリックをお願いします。
人気blogランキングへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.21 00:37:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: