小市民の一日

PR

2007年03月08日
XML

<山崎拓の妄言>

 妄言って,日本語にもともとあったもののようではないようですが,この言葉ほど今回の山崎拓のような政治屋が口にする言葉の評価にしっくりくる言葉はないように思います。

Sankei WEBより

山崎氏、首相発言に「弁解がましい」 慰安婦問題で

 自民党山崎派の山崎拓会長は8日の派閥総会で、安倍晋三首相が従軍慰安婦動員をめぐり「官憲が人さらいのように連れて行く『狭義の強制性』」を否定していることを念頭に、「弁解がましいことは一切しない方がいい」と批判した。

 山崎氏は「(日本に謝罪を求める決議案採択に向けた)米下院の動きは決して愉快でないが、従軍慰安婦なるもの(の存在)は事実だ。それが強制によるか、間接的な強制かの議論は実は弁解にすぎない」と強調。「そういう議論をするより、われわれは(旧日本軍の関与を指摘した平成5年の)河野洋平官房長官談話を認めるべきだ」と述べた。

(2007/03/08 17:58)

 本当に変節しましたね,この方は。

 山崎先生に是非お伺いしたいのは,「軍が間接的強制(いわゆる広義の強制)にかかわったという証拠はあるのですか?」ということ。

 自分の記憶が確かならば,そうした「広義の強制」に軍がかかわっていた証拠はおろか,軍が直接的強制を行ったといういわゆる「狭義の強制」を裏付ける証拠さえいまだ示されていないはずですが,自分の知らない間に何か出てきたんでしょうか。

 あ,「被害者がいっているから本当」ってのはナシですから。被害者が嘘つきだったら証言の証拠価値はゼロに等しいですし,実際そういうことは各所の有名ブログで指摘されているところです。

 第一,「従軍慰安婦」なんて概念そのものが戦後捏造されたものなんであって,それを事実だと,証拠もなく主張するなどとまともな政治家がやることではありません。

 山崎先生,悪いことは申しませんから,これ以上恥を晒して生き恥を晒すより,いっそのこと政治生活に終止符をうたれ,どこぞの風俗店にでも足繁く通って,楽しい性生活をお送りください。

 そのほうが,国のため,社会のため,そして何よりあなたのために一番良いことです。 

<中川昭一,男をあげる>

 一方中川政調会長はなかなか魅力のある方です。

YOMIURI ONLINEより

 自民党の中川政調会長は7日、都内で開かれた内外ニュース主催の講演会で、中国の国防費増大について、「一体どこからの防衛なのか。中国が攻める可能性はあるかもしれないが、中国を攻める国はないと思う」と述べた。また、中国の実際の国防費は公表額の「2~3倍」と言われていることを指摘し、「(中国側の)説明は、不十分、不明確、不透明だ」と批判した。

 ハノイでの日朝国交正常化作業部会については、「やること自体、意味があるのか疑問を持っている。安易な妥協をすべきではない」と述べた。

(2007年3月7日23時12分  読売新聞)

時事ドットコムより

 自民党の中川昭一政調会長は8日、従軍慰安婦問題を謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話について「政治家は歴史判断をしてはいけないが、河野談話にはちょっと歴史判断が入っているような気がする。いかがなものか」と批判した。国会内で記者団の質問に答えた。

 次の首相でもいいかもしれない,そう思わせてくれる政治家です。

 すみません,今日は時間がないのでこれくらいで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月08日 19時56分58秒
コメント(8) | コメントを書く
[主に国内時事(政治等)関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: