PR
Calendar
Category
Keyword Search
Freepage List

5月3日ペットボトルにフィルムを取り付けなければ・・・

5月10日アルミ箔は虫除けになるとかいうのでフィルムに採用。

5月19日

5月22日花が咲きました。

5月30日大きくなってきたので給水量も増えました。

6月6日2Lのペットボトルで1週間は保たなくなりました。
5月3日に植えたミニトマトの苗がこんなに大きくなりました。品種は、タキイの「うま旨ミニトマト」。
去年もこれを育て食べてみたところ、皮が柔らかくてとても食べやすかったので、
今年も育てることにしました![]()
水やりは、 【SIMERUS水やりテープ】 をフタに取り付けたペットボトルのみ。
ペットボトルが空になったら、水を入れるだけのお手軽自動給水。
朝晩たっぷり水をやる必要はなく、植物にとって最適な水分環境を保つ上に、
節水、
下からの汚水もほとんどでないので(といっても雨がたっぷり降れば、普通に下から水も出ますが、
そんなときはペットボトルの水や減りません。)
ということで、肥料の無駄遣いも抑えられますね。
※下から流れ出るまで、たっぷり水をやってたら、肥料も何もかも流れ出ちゃうわけで、
園芸講座等では「流れ出るので、しっかり追肥をして下さい。」って言ってますよね。
でも、流れ出た汚水はどこへ行くのでしょう?
地面だったら、河川や地下水へ?
ベランダだったら、いずれ下水処理場へ?
有機肥料だったらホントに大丈夫?
ちょっと考えてみませんか?