SIMERUS/緑の日記

SIMERUS/緑の日記

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2010.06.06
XML
テーマ: 家庭菜園(61462)
カテゴリ: カテゴリ未分類

105003ミニトマト

5月3日ペットボトルにフィルムを取り付けなければ・・・

105010ミニトマト

5月10日アルミ箔は虫除けになるとかいうのでフィルムに採用。

105019ミニトマト

5月19日

105022ミニトマト

5月22日花が咲きました。

105030ミニトマト

5月30日大きくなってきたので給水量も増えました。

100606ミニトマト

6月6日2Lのペットボトルで1週間は保たなくなりました。

5月3日に植えたミニトマトの苗がこんなに大きくなりました。品種は、タキイの「うま旨ミニトマト」。
去年もこれを育て食べてみたところ、皮が柔らかくてとても食べやすかったので、
今年も育てることにしましたぺろり

水やりは、 【SIMERUS水やりテープ】 をフタに取り付けたペットボトルのみ。

ペットボトルが空になったら、水を入れるだけのお手軽自動給水。

朝晩たっぷり水をやる必要はなく、植物にとって最適な水分環境を保つ上に、

節水、

下からの汚水もほとんどでないので(といっても雨がたっぷり降れば、普通に下から水も出ますが、

そんなときはペットボトルの水や減りません。)

ということで、肥料の無駄遣いも抑えられますね。

※下から流れ出るまで、たっぷり水をやってたら、肥料も何もかも流れ出ちゃうわけで、

園芸講座等では「流れ出るので、しっかり追肥をして下さい。」って言ってますよね。

でも、流れ出た汚水はどこへ行くのでしょう?

地面だったら、河川や地下水へ?

ベランダだったら、いずれ下水処理場へ?

有機肥料だったらホントに大丈夫?

ちょっと考えてみませんか?

参考資料 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 13:35:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: