風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2025.03.24
XML
カテゴリ: 仕事のこと
トルソーとは婦人服を作る時のボディの事
日本で売られているトルソーは、首が前傾していて
背中が丸い。

元々着ていた着物から西洋の洋服が入って来た時に作られた物らしい。
着物の縫製が昔のまま現在も変わらない
変えないように
婦人服のトルソーも昔の日本人の体系なのだろうか?

このトルソー。以前から背中の丸みと首の位置が自分とは全く違い
首の位置とか背中の丸みとか色々調べ


婦人服がこれを元に作られているとなると
首が前に前傾している人しか着られ無い服が出来上がる。

スマホ首と言われる頭が前に出た状態
猫背のように丸い背中。
果たしてこれが、基本となる体型なのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.24 13:12:00
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: