風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2025.07.05
XML
カテゴリ: 着物を楽しむ
着物の帯の種類は
丸帯、袋帯、名古屋帯、半巾帯、へこ帯、細帯と色々あります
上から順にフォーマル、半巾帯からがカジュアル。

浴衣はほとんど半巾帯ですが
この帯の巾は17センチがほとんど。

涼しい半巾帯はないかと探しましたが
巾が17センチあるので諦めました。
自分は脇下から骨盤まで12センチしかないので
17センチの帯は入らない。


ポリは暑いので、注意が必要です。

巾の12センチの帯は細帯と言って、
現在では作っているところがほとんどないみたい
需要がないのですね。きっと。

せめて15センチの巾なら無理やり閉められるので
袋帯を半巾に仕立て直して使っています
座ると胸の上まで上がって来るので
かなり苦しいですが。
細帯作ろうかな。



夏素材の名古屋帯
柔らかい帯なら巾を三つ折りして狭く出来るので

ブルーが多いなぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.05 21:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[着物を楽しむ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: