催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

催眠療法・心理療法・東京の癒しのカウンセリング SINBI

2013.01.24
XML

摂食障害は確実に改善していけるものです。

大事なのは、改善を焦らない、完璧に治そうとしない、

無理に我慢してコントロールしようとしない!!

ということがとても大切です。


そして、摂食障害に対する正しい理解もとても大切です。


摂食障害の理解として大切なのは、

摂食障害は病気であるという理解です。

病気なのだから、自分の意思でコントロールすることはできないのです。

決して我儘や根性無しではないのです。

病気だから専門的な治療が必要なのです。

だから、無理に自分だけで止めようとしたりコントロールしようとしたり

しないでください。

かえって悪化のスパパイラルへと陥っていってしまいます。


もうひとつ必要な理解は、摂食障害は心の病気であるということです。


摂食障害は、心のアンバランスによって発症している病気であるということです。

だから、摂食障害を改善するためには、

食を改善するのではなく、心を改善する必要があるということです。


摂食障害の改善ポイントは、心のバランスを整えるというところにあるのです。


だから、専門的なカウンセリングを受けていくことによって確実に改善していけるのです。


ただ、個人差が激しいというのも事実です。

個人個人にあった最適な方法で改善していくことが必要になってきます。


いちばん中心にお薦めしているのは対人関係療法です。

<a href="http://www.sinbiz.jp/eating2/">http://www.sinbiz.jp/eating2/</a>

ただ、その人の抱える問題やステージによっては、催眠療法が最適な場合もあります。 http://www.sinbiz.jp/anorexia2/


また、認知行動療法やEFT(感情解放テクニック)最適な場合もあります。

どちらにしても、その人にあった最適な療法を柔軟に施していくことが、

確実な改善へと結びついていきます。

小冊子"心を強くして夢を叶える" 無料ダウンロードできます。

⇒   http://www.sinbiz.jp/happy/

Facebookでいいね!をクリックするだけで、1,000円お得です。

⇒  http://www.facebook.com/SINBIZEN

摂食障害の克服は対人関係療法で。

http://www.sinbiz.jp/eating2/

心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を

催眠療法はホリスティックセラピーハウス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.24 18:50:02
コメントを書く
[過食症・拒食症の摂食障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: