ふらりと出掛けた先の、魚屋さんにちょこっと寄ってみたら、なにやらデカイ貝を発見!!!!!
おっ!これが噂のタイラギだぁ!
親爺さんがよく美味しそうに食べている 幻のあの貝だ!
喜び勇んで値段も良く見ず、早速購入~!
(人が美味しそうに食べてるのを見ると食べたくなるクセが・・・ははは
)

1個・・・500円。~【愛知県産】
良く見ると、『 タイラ貝 』との名前が。。。あれ?タイラギじゃなかった![]()
・・・と、慌てましたがネットで調べたら、同じ種類で呼び名が違うだけだそう。一安心。。

貝柱が6センチも・・・デカイです。![]()

貝柱が、貝1個につき4個もありました。。。
(あれ?やはりタイラギと違う種類かな?)

ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ

輪切りにしたものと、タテ切りにしたもので食感の違いを楽しむ事に・・・ヽ(^◇^*)/

見るからに美味しそう~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

アップで。![]()
![]()

ヒモと肝は、バター醤油で煮絡めて。。。。。とっても美味しいです。![]()
そして、面白いものも発見しましたよ。


貝に付着していたアワビっぽい稚貝 & タイラギと共生する カクレエビ (左♀・右♂)
このカクレエビは、貝の中に入っていて元気良く生きていました。って事は、このタイラギは鮮度の良いお品だって事らしいです。

食べはしなかったのですが、お湯でさっと湯がいてみました。。。
意外と美味しそう・・・。でも食べる勇気がありませんでした。
ほろにがくん&ふるさと納税 2017年07月21日 コメント(4)
美味しい物で元気チャージ 2017年07月20日 コメント(4)
PR
カテゴリ
かのんオーレさんキーワードサーチ