卵ってこんなのだったんですね。。。
前もって駆除していれば
毒にやられて病院に行くこともなさそうですね
とっても参考になりました。

(November 14, 2007 11:01:07 PM)

和み、癒し系アイテム、絵手紙、万華鏡、フェアトレード製品で充実生活・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

和み・癒しアイテム


絵手紙ギャラリー・絵手紙入門書


観葉植物


招き猫


万華鏡の世界


スヌーピー&ピーターラビット


くまのプーさん&ミッキーマウス


いわさきちひろ特集


スタジオジブリ特集


リサとガスパール


リラックマ


キャラクターアイテム大図鑑


アンパンマン


ハローキティ


フェアトレード商品


インテリア・生活雑貨


ペダル式ゴミ箱


生ゴミ処理機


踏み台


インテリア時計


傘立て


カーボンヒーター&ハロゲンヒーター


私の本棚


当サイトご利用案内


ブレイクタイム


紅茶の茶葉談義


紅茶の美味しい淹れ方


紅茶の歴史


ティーカップ&ポット


日本茶の茶葉談義


煎 茶


抹茶・ほうじ茶・番茶のバリエーション


美味しい日本茶の淹れ方


日本茶の買い方・保存方法


コーヒー豆の主な生産国と産地


コーヒー豆の産地別の種類と特徴


コーヒーの焙煎・グラインド・抽出方法


サイトマップ


アフィリエイト迷走録


SEO対策の試行錯誤


アフィリエイト成果リポートNo.1


ホームページ作成


アフィリエイト成果リポートNo.2


アフィリエイト成果リポートNo.3


アフィリエイト成果リポートNo.4


アフィリエイト成果リポートNo.5


アフィリエイト成果リポートNo.6


アフィリエイト成果リポートNo.7


アフィリエイト成果リポートNo.8


アフィリエイト成果リポートNo.9


アフィリエイト成果リポートNo.10


アフィリエイト成果リポートNo.11


初心者のガーデニング


November 13, 2007
XML
テーマ: 虫!(841)
カテゴリ: ガーデニング
今年も紅いサザンカ(山茶花)が咲き出しました。

毎年同じなので、不精して去年の画像を探しだしてきました~大笑い
8月にチャドクガの大量発生に悩まされたので、

チャドクガの駆除と予防対策 として、毎朝欠かさず、山茶花の葉っぱの裏を点検しています。
山茶花11/19
チャドクガの卵
我が家の山茶花の木は私の背丈ほどあるので、しゃがんで見上げながら、丹念に観察するのですが、殆ど毎日1、2個の卵が見つかります。

今月になって、もうそろそろ無くなったかな…と思っていたら、今朝は、こんなに沢山一度に発生していました。びっくり

幼虫になると、キモイし被害甚大なので、卵のうちに駆除しておこうと必死です。

寒くなると発生しないらしいので、もう暫く頑張らねば…。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

四つ葉  秋のガーデニングフェア開催中 四つ葉
楽天クリスマス特集 ベル



楽天トラベル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2007 07:46:44 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サザンカ(山茶花)に発生するチャドクガの卵を駆除するのが日課。(11/13)  
ひぇ~~~、(><)
卵の状態でもかなりキモイですね、幼虫になったらお手上げですね!!
やっぱり虫の駆除は卵の時が一番いいですよね、
被害も少ないし。。。
幼虫を見過ごすと、葉が食べられちゃって悲しいですよね~~(。>ω<)。 (November 13, 2007 12:22:30 PM)

こんばんは。  
毛絲  さん
今年は我が家にも大発生しました。
葉の裏側も見ないとだめなんですね。
早速、明日点検してみますね。 (November 13, 2007 09:02:08 PM)

Re[1]:サザンカ(山茶花)に発生するチャドクガの卵を駆除するのが日課。(11/13)  
志野鈴  さん
blueベルベットさん
>ひぇ~~~、(><)
>卵の状態でもかなりキモイですね、幼虫になったらお手上げですね!!
★チャドクガの幼虫は一枚の葉っぱに何十匹も密集して孵化するのでメチャキモです~~(><)ヒ~

>やっぱり虫の駆除は卵の時が一番いいですよね、
>被害も少ないし。。。
>幼虫を見過ごすと、葉が食べられちゃって悲しいですよね~~(。>ω<)。
★最悪の場合、木自体が全部枯れ木状態になりかねないですからね…(-_-;) (November 13, 2007 11:31:48 PM)

Re:こんばんは。(11/13)  
志野鈴  さん
毛絲さん
>今年は我が家にも大発生しました。
>葉の裏側も見ないとだめなんですね。
>早速、明日点検してみますね。
-----
★ハ~イ、そうなんですよ~。
チャドクガの卵は常に葉の裏に産み付けられます。
次々と卵を発見すると、卵探しが日課になる程嵌まります~(~_~;) (November 13, 2007 11:40:28 PM)

Re:サザンカ(山茶花)に発生するチャドクガの卵を駆除するのが日課。(11/13)  
ITUKU  さん

Re[1]:サザンカ(山茶花)に発生するチャドクガの卵を駆除するのが日課。(11/13)  
志野鈴  さん
ITUKUさん
>卵ってこんなのだったんですね。。。
>前もって駆除していれば
>毒にやられて病院に行くこともなさそうですね
>とっても参考になりました。
-----
★チャドクガが発生するサザンカやお茶の木などは庭の生垣にはしない方が良いそうですよ。
実は我が家には種類の違うサザンカが3本有るのですが、大きく成長してるのは1本だけで、
他の2本は大きくならないように刈り込んでいます。(~_~;) (November 14, 2007 11:23:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: