SimpleSlowMethod

PR

プロフィール

SAKUSAKU9833

SAKUSAKU9833

2006.04.21
XML
テーマ: <映画>(5)
カテゴリ: 映画・TV
 いや~、お久し振りになってしましました。

最近、アフィリエイトでの試行錯誤の時間が増えてきています。

で、いつしか日記を書く時間がなくなってしまって、今書いています。

 それで、話は変わりますが、この間の映画の感想ですね。

どちらも洋画だったのですが、「The Jhuon」と「Cabin Feaver」の二本を観ました。

前の日記では、「The Jhuon」の事を「Juon」と書いていたと思うのですが、それは記憶違いでした。スミマセン。

まず「The Jhuon」の方なのですが、やはり想像していた通り、怖かったですね。

以前に、日本版の方をTV放送で途中から観た事があったので、何となく話の展開が読めていた分、多少冷静に見れはしましたが。。

話の中心となるのは、日本に引っ越してきて滞在している外国の人達です。



ストーリーは、簡単に言うと(ホントに簡単なのですが)、事件の原因となったあの家に、外国人の一家が引っ越してきて、その一家とその人達と関係があってその家に入った人達が、やはり皆、事件に巻き込まれてしまう、という設定になっていました。

(ちょっと、説明がスッキリ出来てなくて申し訳ないです。)

怖かったシーンはというと、刑事役の人が監視カメラの録画映像を見るところです。

とにかく、気持ち悪かったです。

その録画映像を見ていた時、自分も刑事役の人と同じ表情になって観ていたのを思い出します。

皆さんも、良かったら実際に観てみて、その録画映像の一部始終を見た時の自分の表情と、刑事役の人の表情を比べてみて下さい。

意外に同じ表情だったりして、少しだけ何となく恐怖感が和らぎます。少しだけですが。。

あとはですね。終盤の方で、不可解な現象が起きる原因となった、その家での過去の出来事が明かされるのですが、回想的なその場面に今回の主人公的な女性が出くわして、それから階段の場面に流れ込みます。

そのシーンも、やはり怖かったです。

その階段のシーンは、日本版の方も怖かったですね。若干、日本版の方が怖かったかもしれません。

それを思い出して書いてるだけで、少し怖くなってきました。




今日はここら辺で、「Cabin Feaver」キャビン フィーバー の方は、また今度にしようかと思います。


あと、これも   rakutengreen.gif   始めてみたので、気が向いたらクリックしてみてください。


では、では。





スポンサーリンク
クロノナビ
楽天優良ショップカタログ
楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.21 06:51:21
コメントを書く
[映画・TV] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

令和7年 八朔祭 … New! 三国の境さん

令和7年 八朔祭 … New! 三国4077さん

アクセスUPサポートHP アクセスUP支持さん

コメント新着

SAKUSAKU9833 @ Re:お久しぶりです☆(01/27) なおママ0623さん >そして、明けまして…
SAKUSAKU9833 @ Re[1]:お久し振りです。(01/27) FunFun♪♪さん >管理画面の変貌に…
SAKUSAKU9833 @ Re:お久しぶりです☆(01/27) なおママ0623さん >そして、明けまして…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: