現代版攘夷論

現代版攘夷論

PR

プロフィール

アンレッド

アンレッド

フリーページ

2007.07.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
国民の選んだのは「民主党」と確定しました。

衆議院は自民で参議院は民主と。

ある意味バランスとしてはいいかも知れない。

自公も強硬採決など不可能だし、民主もなんでもかんでも反対をやれば信任が問われる立場とも言える。

2大政党制の始まりとも言える。

与野党が対話をもって新たな法案が提出される。

経団連の為の法案の画策も厳しくなり、国民の理解を得なければ採決は出来ない。


テレビを見れば、社民や共産の主張が虚しく聞こえてくる。

ここも大敗と言えよう。喜ばしい限りだ。



内ゲバがこういった奴等のパターンか。

9条の会なる場が共産や社民の票田、つまり金づるの場の奪いあいでしかない。

そんな政党が議席を減らす。都合よく野党の勝利を謳うが、実際にこいつらは負けている。

野党共闘を民主が謳っても、野党も様々な思惑から纏まり辛くなるだろう。

組めば組むほど金を失う。

こんな奴らが減るのは喜ばしい。


民主党に問われるは結束力だろう。

今までは野党として「反対」だけでよかった。

明確には都合のよい対案を提出して、それに自民が乗ろうとすれば「反対」に回ったようなドタバタ劇も行っていた事もある。

それが今度からは出来ない。

事実上は参議院では与党とも言えよう。



これを実現出来れば与党も可能と言えよう。


最近の選挙は前回の衆議院選挙の例も含め、世論の意向がそっくりそのまま議席とリンクし易くなっている。

今回も年金問題の逆風が自民に襲い掛かった。

個人的には年金問題は自民も民主も責任問題と思うが、民主に一定の割合で票が流れたのは間違いない。

政治資金の事務所費問題でも赤城農相などがクローズアップされた。



多くの逆風が自民に襲いかかり、共産社民の票も含めた票が全部民主党に流れた選挙だ。

これらは選挙戦略において民主党の方が上手と言える。

恐らく自民としては年金問題が表れる前にはのんびりと構えていたのだろう。

参議院選挙を憲法改正をクローズアップさせて戦うつもりだったと思える。

一方で民主はその土俵だと不利なのは確かだ。

改正反対賛成で党内は割れる。

そこで巧みに年金問題を出し、自治労を犠牲にして与党内の混乱を誘い勝ったと言えよう。

自民としては選挙前より不利が言われる始末。

苦肉の策で国会会期延長を行い、主要法案を成立させて、選挙後に臨んでいる。


今後の流れは、自民としては民主の分裂を誘いたいだろう。

民主党における右派をターゲットに絞るのは間違いない。

かつて小沢一郎が総理をエサに細川を釣りあげ新進党を作ったようなパターンだ。

民主党としては、公明党が狙い目だろう。

公明党を抱き込めば、自民党の票田ごと奪える。

民主党は公明党を叩かない事からその意図は丸分かりだ。


魑魅魍魎の棲家で策謀が張り巡らされる。

国民の声・国益を謳いながら。

それが真に国民の為になる政治となる事を望む。

自民も民主も既得権益の為の政治でなく、国民の為の政治をだ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.30 00:13:38
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サッシブラシを買う 征野三朗さん

アメリカ奮闘記 System of a Downさん
─ 灼熱 ─ HEAT1836さん
マイペンライ 宮竹外骨さん
天は人の上に人を造… 鳩ポッポ9098さん

コメント新着

meilyohh @ 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
たち9868 @ 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【…
アンレッド @ Re[1]:福田辞任 世界の笑いもん(09/01) es9-ジョージさん >今日は久しぶりに雨…
es9-ジョージ @ Re:福田辞任 世界の笑いもん(09/01) 今日は久しぶりに雨が降りませんでした。 …
アプラクサス@ もう時期選挙? はじめまして! もうじき選挙の様ですが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: