もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2012年03月05日
XML
カテゴリ: 木工
ナフコにて大量に部材を買ってきました。

FxCam_1330925766516_R.jpg

もうそろそろ嫁さんと子供が帰りそうなので

工房を片付けて 車を入れられるようにしたいと思います。



その第一弾は 「車の整備コーナーを作る」 です。


これで少しはましになるんじゃないかと思います。


時間がないので作業開始です!



FxCam_1330926149976_R.jpg


こちらが今回車の整備道具を置こうと考えているところです。


赤い箱は実家にいるときに作ったスナップオンもどきの箱です。

今は蓋も開けれない状態です。




かなりの道具が収納できるのです。


FxCam_1330926160998_R.jpg


まずは板のカットから。

ナフコで40センチ幅でカットしたコンパネを

半分にカットします。

FxCam_1330926707912_R.jpg


その板を斜めにカットします。

コナー部分に場所をとるので 少しでも有効に使えるように

大きさを決めました。



FxCam_1330927873663_R.jpg


これに板受けを取り付けます。


で 壁に取り付ければいいのですけど

在庫のパーツに石膏ボード用のアンカーがなかったんですね。

仕方ないので

FxCam_1330928486003_R.jpg




重さ的にはちょっと心配ですが 今後考えることにします。





さっさと取り付けました。


FxCam_1330929110711_R.jpg


取り付けたら乗せましよう!

早速箱を載せてみました。


FxCam_1330930093858_R.jpg








いい感じですね。


若干板の位置がおかしいですので 今後調整します。



ここまでは簡単でしたが この下に工具箱を移動するのが大変でした!

なんといっても  上の段だけでも15キロあるんですもん!

(箱の重さだけですよ。もちろんなかも満載です)


これが散らかった工房内の邪魔な物をどけながらだったんで

移動に時間が掛かってしまったよ。


FxCam_1330930757584_R.jpg


こんな感じになりました。


箱の中身の整理はあとにして道具をここに集約したいと思ってますんで

まずはコンプレッサーなどを工具箱の横に設置したいと思います。



全力でいかないと時間がないぞ~~~~~!



にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月05日 23時02分42秒
[木工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: