もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2013年08月05日
XML
カテゴリ:






久々です。




となると・・・・・





山を責めに行こうじゃないですか~~~



何でかって?



雨だと低いスピードでタイヤ滑るし

スキール音も出ないし

タイヤも減らないし










減るのは燃料くらいだ!





と いうわけで


遅出のあとで広域林道に行きました。





もうここも 走りこんで15年くらいです。



ですが FFでは走りこんでないです(^^;)




さて



腕が落ちてないか心配ですが・・・・・





民家から離れたら 全快!!!!!!




コーナーです!



サイド~~~~~~~




あれ?








いや滑るけど 減速してしまうだけで

向きが変わらない?



そこで フェイントを入れると


ギョ~~~~~~~!










ということは


加重が動いてからでないと サイドでけつが出ない。



なかなか難しいぞ。




昔のFFは サスがノーマルならブレーキングからドリフトへ

サイド無しでも持ち込めましたが

最近のリヤの安定施行で けつはかなり出にくいようです(;^_^A




スピードが乗ればいいんでしょうけど・・・・


ノーマルのNAだと パワーが足りない!

減速でパワー食われすぎ。



かといって 減速しないと慣れてない分危険・・・・




いろいろやり方を考えながらコーナーを攻めましたが

上手くいかないので

腹をくくって オーバースピード気味に入ってみました





すると






ギョリギョリギョリ~~~~~~




!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






なんと 





完璧に ドリフトできるじゃないですか\(^o^)/




体は覚えてました。




この後も同じやり方で 簡単に決められるようになりました。




ハンドルは右手一本 で真ん中を持ち

左手はサイドに。



コーナーには若干オーバースピード気味に入り

ハンドルは持ち替えず切れるだけ切り

曲がれないと思ったときに アクセルオフと同時にサイドを引き

ハンドルも逆に切る!


(必要ならフルカウンター切る)

滑り始めたら即アクセルオン。

アクセルオンで一瞬タイムラグがあり車体が安定しないので


(完全アクセルオフだと全開に踏んでもだらっとしか回転が上がらない)

サイドの強弱とステア操作で方向性をキープ。



これだけで


コーナーを綺麗にドリフトで回れました\(^o^)/








まだFRの癖が出たりするんで 手前から逆ドリとかは

できないですが

意外と簡単にできそうです。



ドリブームの頃の畠山さんのシビックみたいにはできませんけど

かなりチューニング車といい勝負ができそうな感じがします。





とにかく


ブレーキはほとんど要りませんから

そのまま突っ込んで サイドで向きを変えれば減速しないですみますから。



どうしても 足がノーマルだと慣性力で滑り出してしまうし

安定しないからアクセルを踏めないですが


これなら関係なく突っ込めますね(^o^)





雨の日はしばらくはまりそうです。






にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月06日 23時39分56秒
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: