もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2014年03月20日
XML
カテゴリ:





モニターのアダプターを作らないと・・・




時間は無いぞ~~~~



早速板をカットします。



適当なコンパネに 前のモニターを載せて

型を取りました。




あとはカットするだけ。





IMG_20140320_135741.jpg






あっという間でした。




角はジグソーで丸く。










IMG_20140320_140150.jpg






綺麗にできた~~~~~




なんかいい感じです。






さて



配線を通さないといけないので

穴を開けます。





とりあえず19ミリのキリで穴を開けます。







IMG_20140320_140611.jpg






ここで モニターを外してきて

実際に配線を通してみると・・・・・





通らない(>_<)



しかも




真ん中に空けても配線を踏んで ネジが締まらない!








IMG_20140320_142346.jpg







穴あけは とりあえず先日買っていた

ホールソーのセットで試してみることに。




IMG_20140320_140839.jpg






ベースプレートを置いてみたりして・・・・




最終的には 結局現物合せで配線の位置を確認して穴あけしました(^^;)







IMG_20140320_142352.jpg






これがホールソーセットです。






使うことができました。






切れ味は・・・・・






IMG_20140320_142942.jpg





凄く綺麗に切れました~~~~





こいつはいいもの買えた(^o^)





なんと言っても 組み立てるのに道具がいらないところがいい。







ここで アダプターの下に入れる板も切り出しました。







IMG_20140320_141318.jpg






今回アダプターを取り付けるのに 天井に入れてる板と

カーペットの厚みで5ミリの段差があるんで 

より密着できるように 穴のサイズの板を入れることにしたんです。









この板にも穴あけ。







IMG_20140320_143834.jpg







そして


天井に入れてる 板に強固に接着します。




今回は 作業時間の短縮のため


エポキシ接着剤を使って接着しました。




ビスを使って完全密着!







IMG_20140320_144518.jpg







おおおおおお





いい感じだ~~~~~




この調子で 早速完成! と行きたいぞ~~~~~!



しかし




塗装しないといけません。







早速アダプターをやすりがけ。





これで綺麗に仕上がるかな?



できればパテで綺麗にしたいですが


時間が惜しい。




このまま行くぞ!






IMG_20140320_145244.jpg






とりあえず


目止めがわりにラッカークリアをたっぷり塗って

乾燥待ちです。






にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月20日 23時30分11秒
[車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: