もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2015年07月02日
XML
カテゴリ: 釣り





ビスも壊れたんで 頭にきて 修理することにしました。




やり方は1号竿の竿尻をやったときと同じ。



とりあえず現状。





150702-180132.jpg






結構穴がでかいので なかなか代用品がないのです(~_~;)







SPF材の端切れから 部材をとります。





使うのはホールソー。





150702-181020.jpg






このホールソー 何気に活躍しています。





薄く保管できるんで 場所をとりません。






ケースに収納するから 刃が無くならない。



そして



刃に厚みがあるから綺麗にカットできます。




これで900円だったか?



いい買い物しました(^^)







さて



くりぬいたのがこれ。



150702-181026.jpg




小さいほうが中に入り 大きいほうが外に出る部分。










なんと



誤差が出て 小さいほうはスカスカで使用できず!








大きいほうは・・・・




なんと どんぴしゃ!








150702-181210.jpg















いつものように 割り箸に刺して塗装。




乾燥したら 差し込んだ割り箸をカット。



これで真ん中の穴が埋まります。







エポキシ接着剤をべっとり塗り


ハンマーで叩き込みます!




そして出口周辺をべっとりとコーティング!




竿などで真似する方は このときにあまり塗らないようにしたほうが

あとあといいです。


(カチカチになるので立てかけると 滑りやすくなるので)





さて




硬化10分。




最後にブラックを再度塗り完了!







150702-214946.jpg






はい




よく見れば修理してるのか~~~~


ってくらいの仕上がりになりました。





これで快適!





あとは釣るだけ?







にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月02日 22時58分32秒
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: