もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2022年05月30日
XML
カテゴリ: pc
さて


前回で選んだパーツを注文したものがこちら。










ちいせ〜〜〜〜〜


上に載ってるSSDが2.5インチなんで

クローンの機械の小ささがわかると思います。



まあ 収納スペースには限りがありますから

助かりますけどね。













開封したところ。



SSDはいいとして クローンの機械はパーツ確認です。






とにかく日本語説明書がいりますので(^_^;)




あった・・・・ほっ





SSDも開封したんですけど なんだか大きい気がして

心配になった。











PCをひっくり返して乗せて確認。



あ 合ってる。



当たり前か(^_^;)



久々のパーツ交換で なんだか初々しい感じですよ。



最近のPCは性能良くなりましたね〜〜〜〜


昔自作してたときには 最低限の動作をさせるのに





な〜〜んて 感慨にふけりながらFMVを分解。











新旧 揃い踏みでございます。


SSDのほうが軽くて 表面がパッケージされてるんで

取扱いが楽そうですね〜〜〜





じゃあ さっそくクローン化していきましよう!









説明書も一応確認して 手前がスロットA

奥がスロットB です。


AがSource BがTargetですので


Aに元のHDDをセット。


Bに新しいSSDをセットすれば良いようです。











こんな感じ。



ちなみに 3.5インチにも対応。

IDEにも対応となってますが・・・

これはスロットは対応してないので

変換コネクターを使用してという感じでしょうかね?



今後テストですかね〜〜〜〜〜





話がそれてますけど クローンを開始します。



操作は・・・・


正面のスイッチを3秒以上押して 5秒以内にもう一回

ボタンを押せば開始みたいです。


実際にやると ボタン長押しで LEDが走り始めるので

それが止まるまでにもう一回押せばコピー開始みたい。










う〜〜〜〜ん


写真だと全く変わりないですが

コピー中のインジケーターが光っています。




4段階で%で光が移動していきます。



終了時には ピーピーピーと

警告音がなりますので 家事の合間で大丈夫。

(私は食器を洗いなが様子を見てました)



所要時間 20分・・・・・・



早い〜〜〜〜〜〜〜〜



とんでもない速さです。



しかも ボタン押すだけ・・・・・



最高ですな。



しかし まだ余談は許さない。


実際に起動できるかが問題なのですよ。











もとの固定パーツを取り付け。



問題なく固定できました。








本体に固定。



問題なし。



ではバッテリーや配線を接続。




電源オン!



緊張の一瞬で・・・・・・










もう起動しやがった・・・・



う〜〜〜〜ん

爆速です。



起動速度は3倍位でしょうかね。



他の動作もサクサクになりました〜〜〜〜〜











特に問題なく速くなっただけです(^_^;)



交換も効果もあってよかった。



しかし


ことの発端は熱を減らすことだったような・・・・・




SSDは処理も早いし消費電力も少なく

音も静かですけど


熱はもちます。




なので



熱は減らなかったという結果です。




しかし

システムの安定化と高速化ができたんで

問題ないでしょう。




ということで



今回はここまで〜〜〜〜〜












にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月01日 08時59分23秒
[pc] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: