もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2023年03月18日
XML
テーマ: DIY (3812)
カテゴリ: カー用品
せっかく買ったんですけど

ポンピングが大変で 使い勝手が悪い

ソフト99のモビルフォーマー。








結構いい値段するのに役に立たない。


こいつを買うなら電動かエアのフォーマーを買ったほうがいい。




しかし

私は買ってしまったんでなんとかしたい。



電動化は無理があるよね〜〜〜〜



エアは 車のバルブを使えばいけそうですが





となると


自転車のバルブを使って 自転車の空気入れを使えば

静かだし楽になるかも。




なんて考えたら もう材料を集めてました(^_^;)








なんと

パンクした自転車のバルブも在庫してるんですよ〜〜〜



すばらしい〜〜〜〜〜


活用できて良かった。




こいつを取り付ければいいだけです。



さっそく作業に入りましょう!










適当に取り付け位置を決めます。





使うときに邪魔にならないところ。










穴あけです。



バルブの太さが だいたいノギスで7mmでしたが

7.5mmでぴったりでした。








容器の口が狭くて 手が入らず

内側からバルブが入れられないから。



今回 良いアイディアがひらめいたんで

製作に踏み切れました。



バルブに針金を通して穴に導けばいいのです。



そしたら








こんなふうに取り付けができます。



ナットにワッシャーを挟むか悩みましたが

いけるだろうと思うんでこれで行きます。








バルブはダイソーの虫ゴムなしのやつ。



どっちでもいいのですけど

在庫があったんで(^_^;)










ノズル部分を取り付けても問題なし。


完璧な仕事です\(^o^)/



まあ


問題はちゃんと使えるかですけどね。




ではさっそくテストです。



適当に中性洗剤を入れて 水を1L入れました。






自転車の空気入れを使って加圧!


なんて楽なんだ〜〜〜〜〜〜



水が満タンだと2回もポンプしたらガチガチだ。





テスト噴射です。











おおおおおおおおおお



すごい〜〜〜〜〜〜〜



すごいパワーだ。


付属のポンプより加圧できるので

勢いがすごいし長くもちます。



何度か繰り返しますと










とんでもね〜〜〜〜〜



すごくいいよ。


試してわかりましたが 満タンだと空気が少ないので

どうしても長続きしません。



それでもこれまでの倍はもちますけどね。



理想は半分くらいで加圧する。


これだと車1台分もつくらいあるかも。



それでも ポンプは数回なんで楽勝ですよ〜〜〜


泡切れしそうなときにも 簡単に追加できる。




うん


これなら理想の泡洗車ができそうです\(^o^)/




みなさんもお試しあれ。







にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月18日 21時45分39秒
[カー用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: