戻っておいで 私の時間
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日は伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日にちなんで地図の日 らしい。1745年千葉県九十九里生まれ、丑年。17歳の12月8日(吾郎ちゃん誕生日)香取郡佐原村の造り酒屋に婿入り、村の名主として活躍後、49歳で息子に家督を譲り、ご隠居さんに。50歳で江戸に出て天文・暦学を学び、55歳から71歳まで10回に亘り、日本全国の測量を行い、大日本沿海輿地全図を完成させた。忠敬なくして日本地図なし。ありがとう元祖 新しい地図奇しくも今年は没後200年。命日の5月20日(日)には香取市で銅像の除幕式や 記念式典 が行われる模様。(30年前、忠敬がモデルの「四千万歩の男」を読んだ記憶があるが、忘れてしもた)現在オンエア中のサントリー伊右衛門CMで江戸時代にタイムスリップした つよぽんが訪れた茶屋 京都福寿園の創業は1790年。忠敬さんは当時45歳、創業者と同時代人だったのも何かのご縁かも。SMAP結成30周年の現在 中居くん木村くん(45)吾郎ちゃん森くん(44)つよぽん(43)慎吾ちゃん(41)時は流れた クソ野郎3人から8分6秒の御礼YouTube Live配信(生放送)決定4/19(木)で2週間限定の劇場公開を終える映画 クソ野郎と美しき世界 が、NAKAMAの皆さまの大応援のお陰で、全国86館お客様動員目標15万人のところ、なんと4/17(火)に23万人を突破しました。ありがとうございます!! ※4/6(金)公開、4/13(金)15万人達成 、18日(水)時点で256639人 この御礼をクソ野郎3人(稲垣・香取・草彅)から皆様に直接お伝えしたく、映画の最終上映終了直後の4/19(木)24時[4/20(金)午前0時]から、8分6秒(野郎)の御礼YouTube Live配信(生放送)を ユーチューバー草彅チャンネルにて行います(新しい地図) 新しい詩 作詞:多田琢・山崎隆明・権八成裕 どうしようもないとこから 僕らは始まったんだどうしようもないとこから 抜けだそうと もがいた聞こえてくる耳障りな歌 「諦めろよ クソ野郎」耳鳴りのように誰かの声が「楽になろうぜ クソ野郎」一人とぼとぼ歩いてた真夜中の帰り道に悔しくって見上げた三日月ねぇ 絶望が心地よくてさ夢がまとわりついてきてさ月の奥に懐かしい未来のにおい手を伸ばしたら世界のどこかに きっとNAKAMAがいるから眠れ よい子よ夜ノムコウには約束の場所さあ 新しい詩(うた)を歌おう果てしなく広がる大海原握りしめた地図を広げねぇ 嘘がとても愛しくてさ真実が薄っぺらでさ僕ら なんかひどく面倒だねねぇ 闇がとても楽しくってさ光がただ苦しくってさ僕ら まるで赤ん坊さでも知ってる 遠くまだ見ぬ世界のどこかに きっとNAKAMAがいるはず一人じゃないぜ笑ってみるさ世界のどこかに君とNAKAMAがいるから眠れ よい子よ夜ノムコウには約束の場所さあ 新しい詩を歌うよ2017.12.15オムニバス映画『クソ野郎と美しき世界』監督発表 1話:園 子温(稲垣吾郎)2話:山内ケンジ(香取慎吾)3話:太田光(草彅剛)4話:児玉裕一(全員) 来年4月全国公開。ワクワク^^2018.2.2 各話のタイトル発表エピソード1:ピアニストを撃つな!エピソード2:慎吾ちゃんと歌喰いの巻エピソード3:光へ、航(わた)るエピソード4:新しい詩(うた)(以下twitterの myつぶやきに補足)4/6 から全国86(野郎)館で2週間限定公開。MJの「This Is It」みたいに上映期間が延びるといいな。上映館も増えると助かる。(地元に来ないので遠征予定) 3/25 ビートルズ好きな園子温監督のエピソード1「ピアニストを撃つな!」にエルトン・ジョンの同名アルバムが浮かんだが、映画好きな吾郎ちゃんはフランソワ・トリュフォー監督の「ピアニストを撃て!」が浮かんだと。(さすが^ ^)4/4 NAKAMA(ファンクラブ)で購入したムビチケで初日夕方の舞台挨拶ライブビューイング回席をネット予約。受付開始後数十分なのに最後の1席だった。初めての体験にあたふたしながら入力。ぶっとんだ予告編に、どんな世界が広がるのかワクワク。特にエピソード3の太田光監督xつよぽんxオノマチさんの絡みと、3つの話が交わるミュージカル仕立てのエピソード4が楽しみ♪4/6 二子玉川からの初日舞台挨拶生中継。登壇は4人の監督+地図の3人。満席。司会者より、写真撮影可能なのでどんどんSNSにアップしてとの申し出に、ほとんどの観客がスクリーンに向かってスマホや一眼レフでパシャパシャ。太田監督は照れ隠しなのか一人テンションが高く、飲み仲間の園子温監督を中心に絡みまくり、暴走するたび つよぽんがフォロー、微笑む慎吾郎。公開ギリギリまで撮影していたので試写会なし、全国86館で2週間の限定だと15万人動員で大成功とのこと。動員数はホームページで毎日更新されるそうな。マスコミがろくに見もせず「退屈」だの「大コケ」だの書いたところで結果は数字に現れるので嘘だとすぐばれるのだよ、明智くん。映画は予想以上に味わい深く、暗喩とペーソスに溢れ、何度も観たくなる面白さだった。今日はエピソード2で歌を奪われた慎吾ちゃんがグレイテストショーマンばりのエピソード4で伸び伸びと歌い踊る新曲をご紹介。挿入歌の「また逢う日まで」も最高にいい味出してた。昭和歌謡が脚光を浴びているが、何十年経っても色あせない曲は歌い継がれ、時を超えて残る。奪われた「あ」んな歌や「き」や「せ」の歌も またいつか歌える日が来ると信じている。映画の大成功で続編もできそうなのが嬉しい。今度は地元の映画館にも来るといいな。 4/20(金)ゴロウ・デラックス ゲスト・春日太一、岩下志麻 TBS 0:28~0:584/21(土)ブラタモリ 京都・銀閣寺 NHK総合 19:30~20:154/21(土)SONGS 東京スカパラダイスオーケストラ 〃 23:00~23:304/23(月)ファミリーヒストリー 坂本龍一 〃 19:30~20:434/29(日)生さだ~静岡から 〃 0:05~1:35
2018年04月19日