戻っておいで 私の時間

戻っておいで 私の時間

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年02月27日
XML
カテゴリ: George Harrison
あさってから三月ですね。ここ数日は冷え込んでいましたが、今日は雨→雪→雨でした。今シーズン二度目の雪は少し積もったけど、明日までには溶けそうです。そちらはいかがですか?
おくりびと (Departures)がアカデミー賞外国語映画賞を授賞しましたね。 秘密の県民Show では、雪国サミットが開かれ、雪国出身の芸能人が盛り上がっていましたが、庄内地方は、今頃、地吹雪なのでしょうか


授賞式前、レッドカーペットで、「ミーハー気分」と語ったモッくん(本木雅弘さん)は、 ショーン・ペン を追っかけ、 范 文雀 さんの従妹、 余 貴美子 さんは、
アンソニー・ホプキンス のインタビューの後ろにわざと立ったそうです。



「The Oscar goes to … "Departures", Japan!!」 のコールに、頭が真っ白になった滝田監督は、「みんなで作ったのだから」と、役者さん達とステージに上がりました。モッくんは、胸ポケットに、共演者で、レッドカーペットに立つことが長年の夢だったという 峰岸 徹 さんと、完成を待たずして旅立った、所属事務所の社長という、二人の「おくられびと」の写真を忍ばせていたそうです。


時差ボケや連日の強行軍でお疲れの中、受賞後は分刻みで行われるインタビューの一つ一つに誠実に答える、穏やかな二人に、「おくりびと」の温かい空気やチームワークを思いました。けっして声高でもお涙頂戴でもないのに、深いメッセージは静かに心に届きます。戦いに疲れた戦士のように、この作品に心癒され、救われると感じる人が多かったのでしょう。荘厳で美しい納棺シーンにため息をつきながら、その昔、プレゼントの包装紙をバリバリ開けるアメリカ人にカルチャーショックを受けたことを思い出しましたびっくり


映画化をきっかけに、納棺師や葬儀屋さんに敬意を払う人が増え、転職希望者も続出しているようです。公開当初は中高年層が中心で、大入り満員というわけではありませんでしたが、家族や友達を誘ってリピートする人が多いようで、「おくりびと」のパワーを感じました。今や長蛇の列だそうですが、二の足を踏んでいる方も、できれば劇場で味わってくださいねクール




ジョージ・ハリスンおくりびと





「おくりびと」は、モッくん27歳の時のインド体験がきっかけで生まれたそうですが、ビートルズでインドといったらジョージ。気の滅入るニュースばかりがセンセーショナルに報道される昨今、スピリチュアル系や、お笑い芸人や落語がブームのようです。ユーモアに溢れていたジョージは、スピリチュアル系の上、ビジュアル系。流行の最先端じゃありませんかクール


今日の曲は、ジョージ27歳にして初のソロアルバムとなった All Things Must Pass から、'70年代、ラジオでよく耳にした 美しき人生
「おくりびと」を思うたび、 All Things Must Pass のまったりとしたメロディや印象的なタイトルが頭に浮かんできます。 平家物語 の冒頭を思い出す人もいるかな?


お笑いといえば、ジョンのギャグは、シニカルで理屈っぽく、過激なので、 爆笑問題 の太田さんのノリに近いように感じます。末っ子で人なつっこいジョージは、みんなとゲラゲラ笑う感じなので、ドリフや吉本系かな。中高生の頃、愛読していた Music Life 「To the readers of Music Laugh」 と書いてました。あれはギャグだったのか、単なる聞き間違いだったのか、今となっては謎です。
星加ルミ子 さんなら覚えているでしょうか。


去年の日記 にも書きましたが、ジョージの作った歌は、ジョンやポールとはひと味もふた味も違う、独特の持ち味があります。今日はそんなジョージの誕生日。と書くつもりでしたが、もう3日も経ってしまいました。生きていたら66歳。


'91年の日本公演で共演した、親友の エリック・クラプトン は、ただいま来日中。海外アーティスト日本武道館公演数ランキング、堂々の第1位
日本人を入れても3位。明日は追加公演とのことなので、更に記録を伸ばしそうです。ちなみに、1位は矢沢の永ちゃん、2位は聖子ちゃんだとか。20世紀少年には夢のような、 ジェフ・ベック との共演ライブに行かれた方もいらっしゃることでしょう。会場でエアーギターを奏でながら涙する21世紀中年率、めちゃくちゃ高そうですね。ジョージもエアーで参加してたりして


嬉しさのあまり、コンビニで各種買い求めた24日付の新聞には、アカデミー賞の記事の他に、WBC日本代表の話題
わが愛媛が生んだメジャーリーガー・ 岩村選手 が選ばれたのもめでたいことです。
車では、 イチロー選手 のテーマソング 天城越え を聞く、今日この頃。
短編アニメーション賞受賞作品の つみきのいえ も、過去を慈しむテーマや画風が素敵だな、と思いました。




晴れ 晴れるや ピンクハート 棚卸し お化け 諸行無常 花 ありがとう わからん ビミョー…


空車 赤ハート 家 おくられびと うっしっし 吉本系? えんぴつ 深い話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月27日 22時25分07秒
[George Harrison] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: