自然職人のアウトドア

自然職人のアウトドア

PR

プロフィール

自然職人

自然職人

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

2025年 房総族納めか… あき・さん

札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
のーるりーす  楽天… ★みゅう(*^-^*)★さん
.... 城 太郎さん
R&Yの館 ひろりん0606さん
ブーメランマイスタ… ブーメランマイスターさん
My 暦 とりの なくぞうさん
私のブログ sararinさん
Bigfishing mania mugen26さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
2009.10.18
XML
カテゴリ: わが山の四季

今日の天気 晴れ

赤城山も紅葉が見ごろになってきました。

今日は紅葉見物の車で大混雑の赤城山、裏道を通り中腹で

山のみ採りです、キノコも探したのですが食べれるキノコは無し

山頂付近まで行けば松茸もあるのですが今日は出発時間が

遅かったので猿ナシ採りになってしまいました。

今日の猿ナシは姫りんごのようでした、種類が違うのかな????

今時期は生っているまま熟れていますが、この猿ナシはまだ熟れきって

いませんでした、なので焼酎漬け向きかな

猿ナシ20091018

こちらは、渡りをする蝶、アサギマダラです、標高700m付近で撮影に

成功しました、毎年何度か見つけるのですがこんなに綺麗に撮影できたのは

初めてでした、かなりうれしいですね。

2000km以上も旅をするなんてスゴイ蝶です。

アサギマダラ

 このアサギマダラの飛び方はゆうがです、木の葉のようにヒラヒラトと飛び

羽ばたくとあっという間に高く舞い上がります。

大きさは10Cm前後綺麗ですが毒があります、噛み付いたり刺すわけではありませんが

この蝶を食べるとひどいことになります。

「幼虫の食草となるガガイモ科植物はどれも アルカロイド を含む。また、成虫がよく吸蜜するヒヨドリバナやフジバカマも、蜜にアルカロイドを含む。アサギマダラはこれらのアルカロイドを取りこむことで毒化し、敵から身を守っている。」

なんですよ。

人間は食べることはないと思いますけどね。

アサギマダラ200910182

今年の私のキノコ狩りは不発に終わりそうです。 


これは、結構使えそうな薪割り機ですね

足踏み式なので電源も要らないし、

 力もさほど必要ないかも??

試してみる価値はありそうですね?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.19 15:12:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: