全29件 (29件中 1-29件目)
1
ニュースヘッドラインにありました。女スモウ師???よく見たら、「女相場師」でした。大金絡んでるし、一瞬、朝青龍みたいなえげつないオバハンをあたまのなかに想像してしまったぞ(^^;;;ところで、朝青龍の相撲って、見ていて気分が悪くなりますね。プロ野球以上に相撲が嫌いになってしまいました。プロスポーツはなんでもそうなのでしょうが、朝青龍は今回全勝するのに、どれくらいカネを使ったり脅迫とかしたりしたのか、なんとなく興味はあります。
Jan 30, 2009
コメント(12)
書店でたちばな出版の本を1000円分以上買ったら、もらえます(^^;;;お味は、とってもおいしかったです。しかし、「読書ヤッターマン、ポテト食べたーマンの、通勤は楽しい」?????で、後ろを見たら、「立場ない人に、たちばな出版」って、どういうキャッチフレーズなんでしょう????
Jan 30, 2009
コメント(10)
おかめ納豆です。もちろん、賞味期限一日前に半額で購入したものです。でも、遥か昔に賞味期限切れになって食卓に上がってきました (^^;;;で、頑張れ受験生!!ねばねばギブアップ!!って、ねばねばになってギブアップしてしまうのかと思ったのですが、ようするに、ネバーギブアップのしゃれだったんですね(^^;;;
Jan 29, 2009
コメント(10)
キャンペーンやってました。もち、入場無料。ー 先着順に、4000年前の古代人も食したアレを差し上げます ーって・・・もうちょっと、品のいい言い方はできんのかなー、と、しっかりアンケートに答えてサケの切り身もらって文句行ってちゃいけませんよね(^^;;;
Jan 28, 2009
コメント(12)
だそうです。宝塚劇場の前に立ってました。いかにも,という感じですねー(^^;;;どうして、そうかんじるのか、がまた疑問ですが。
Jan 27, 2009
コメント(10)
だそうです。瓶入りのケチャップってなかなかうまく出てくれないですよね。ふつうは逆さにして瓶の底を叩いて出している人もおおいのではと。そこで奥さん、いや旦那さん(^^;;;このシールの出番です。なにやらセクシー?なお尻の写真に「もっと激しく」とか「もういっぺん」とか「しっかりひっぱたいて」とか書かれたまるいシールを瓶の底に貼りつけると、ケチャップの瓶の尻を叩くのがたのしくなって、でにくいケチャップにイライラする事もない、という事らしいのですが・・・
Jan 26, 2009
コメント(14)
一月ほど前、ミニトマトは実をつけていましたが、もう赤く熟す事はなかったので、木を刈り取って青いままの実を収穫したら、ボウルいっぱい分もありました。でも、そのままではもちろん、渋くて食べられません。それで、水瓜の皮とかと同じように、ぬか漬けにしてみたのですが、これが古漬けふうになって、けっこう美味しくいただけたので、びっくりでした。こうして薄切りにして、おちゃづけと一緒に食べるととても美味しいです(^^;;;
Jan 25, 2009
コメント(16)
「お乳が出なくなったとたん、(乳房の)上の部分が凹むんです。上の肉がストンと落ちてなくなる。そして横へ流れちゃうんですよ。張りをなくしたバストは下に垂れて、さらに左右へ“離れる”感じで流れていく」んだそうです。で、これが、“授乳を1年続けた胸”のビフォーアフター。というわけで、赤ちゃんを母乳で育てたママの「離れ胸」を包むブラジャーが、2008年2月の発売以来、予想を大幅に上回る勢いで売れている。んだそうです。元々ない人はもっと悲惨なんだそうで、そのあたりも詳しく解説されてます。御一見のほどを(^^;;;
Jan 24, 2009
コメント(10)
という彫刻らしいんですが、なんか、男性が女性をひっぱたいているようにも見えますね。というか、それ以前に、なんですっぱだかで座り込んで話をしなけりゃならんのか、その事自体がよくわからない彫刻です(^^;;;
Jan 23, 2009
コメント(12)
今更ながらですが、うこん、と、うんこ、を読み間違えて広告の文章を読むと、結構楽しめてしまったりします。きっかけは、楽天のPRだったんですが、これ、読み替えてみてください。> 一般のうんこでは満足できなかった方へ。> 今なら「送料無料」「携帯用うんこ3袋」プレゼント!> 沖縄北部”やんばる”地方でモリモリと大きく育った春うんこを皮も実も丸ごと使用!> こだわりは春うんこ特有の苦み!うーむ、なんか、納得してしまいそうになりませんか?ちなみに、詳しくはこちらのページには、その春うんこを出した、もとい育てたおばあの写真や、もっと迫力のあるうんこの解説が一杯並んでいます(^^;;;いわく、「おばあが見せてくれた春うんこは、野球のグローブのように立派でした」しかしなんで、うこんとうんこってよみまちがえても、意味がつうじてしまったりするんでしょうかねー(^^;;;
Jan 22, 2009
コメント(14)
一昨日の夜遅くから、どうも目尻が痛いと思っていたら、夜明けに傷みで目が覚めました。芽をひらこうとしたら、目やにでくっついて開きません。あわてて鏡をみにいったら、まっかに腫れ上がっていました。ものもらいですね。そういえば、数週間前から水虫が復活したり、風邪の症状がでてへばってしまったりしてましたので、体力がよわったのに乗じて、あちこちに感染症の症状が現れたのでしょうか?昨日の夕食時にも思いっきり唇を噛んでしまったし・・・またしばらくはおとなしくして早く帰宅し、良く睡眠を取る事にしたいと思います。
Jan 21, 2009
コメント(12)
いつものように、職場で朝、お茶を入れる前に給湯室でカップを洗い、体の向きを変えた拍子にシンクの縁にカップをぶつけて縁が欠けてしまいました。いかん、この文を書くのにかなり時間がかかっているところを見ると、身も心も不調なのかな?カップが割れてくれたのは、縁起が悪いんじゃなくて、その状況を打開するきっかけになるかもしれないな、と普通とは逆の考えが頭に浮かびました。このカップ、4年近く使ってました。その間、公私ともに、あまりいいこと無かったような気がするし。ちょうどいい機会なのかもしれませんね。早速、家にある使ってないカップを探し出して、取り替えることにします。なんでもいいけど、新しいことがはじまる?というのはとてもいい気分ですね。
Jan 20, 2009
コメント(18)
よく、ジスイズアペン、なんて言葉を使う場面なんて現実にはないよ、と言われたりしますが、あるんですねー(^^;;;でも、これはお酒です、なんて、言われなくてもわかるような気がしますが???これって、なんとなく、英語の警告の直訳っぽくって変ですよねえ(^^;;;
Jan 19, 2009
コメント(16)
センター試験ですねー。いい天気で、受験する学生さんは、ラッキーです。うちの子供達のときは、二人とも雪模様でしたもん。寒かったですよー上の子のときは、単身赴任からかえってきて、雪の中を駅まで車で送っていった記憶があります。ところで、こんなパンをスーパーで見かけました。おぼれるものはわらをもつかむ?ってこともないでしょうけれど、なんかしらん、効果がありそうな気がして、買い求めるお母さんも多いんじゃないでしょうか?でも、おいしいのかなー値引きシールに引かれそうになりましたが、それでもいつも食べているパンよりは高いのでパス。なんせ、うちは受験生はおりません・・・でも、頭脳に悩みのある私めと嫁さんがいるので、かったほうがよかっかな、とちょっとこうかいしていたりもしています(^^;;;今度半額のシールが付いていたら買う事にしよう(^^;;;
Jan 18, 2009
コメント(13)
アマゾンで、本を注文したら、いきなり確認画面に「おすすめ」として、こんなのが・・・1. 魔乳秘剣帖 (1) (TECHGIAN STYLE)山田 秀樹 (3月 24, 2007)おすすめ度:星5つ: 42% (3)星4つ: 14% (1)星3つ: 42% (3)星2つ: (0)星1つ: (0)5つ星のうち 4.0 (7)在庫あり価格: ¥ 672「その理由は? 」とあったので、くりっくしたら、「あなたは、巨乳ハンター 右乳編、左乳篇 (少年サンデーコミックススペシャル)を購入されたからです」 って、ねえ、あんた、ちょっとお・・・。こまったなー。このアカウント、家族もつかってるんだけどなー(^^;;;
Jan 16, 2009
コメント(10)
直径約9センチ、重さ約500グラム! 超巨大サイズで、入浴剤が溶け出すと、中からイルカやタコなど16個のプレートが浮かび上がるんだそうです。子供が喜びそうですねー。なんか自分もやってみたい気がするんですが、ひとつ1000円前後!お値段がよろしすぎるようで・・・ギガ入浴剤 500g
Jan 16, 2009
コメント(10)
電車の中の広告です。通勤旅行受験の突然の下痢にストッパ、って、こんな薬の広告が電車の中に貼られているというのは、そんなに突然に下痢になる人がたくさんいるという事なのでしょうか?単に便意を催しただけというのも、下痢に入るのかなー?一応、腹痛を伴う下痢に、ってかいてありますが、すごい便意も腹痛を伴いますよねー。でもこの薬と下剤を一緒に飲んだら、どうなるのだろう、と真剣に考えてしまいました。だれか、やってみません?
Jan 15, 2009
コメント(13)
ここしばらく、というか、この3連休ずっとSFを読みふけってました。デイビッド・ブリン作「知性化の嵐」シリーズ3部作。全6冊。文庫本にして約3200ページ。400字詰め原稿用紙にして5200枚、だそうです。この物語に先立って、「サンダーバー(←サンダイバーのまちがいです)」「スタータイド・ライジング」「知性戦争」という同じ宇宙を舞台にした作品があって、ずーっと前に読んでたんですが、これもとんでもなく長い話ばっかり・・・でも飽きさせないんですよね。まあ、中身はハードSFなもんで、わからない概念や言葉等てんこもりですが、それを読み飛ばしても、ものすごく楽しめるストーリーではあります(^^;;;というわけで、もう、目がしょぼしょぼですわ。また、新作が出たら、読みたいですね(^^;;;
Jan 13, 2009
コメント(15)
輸入食品屋に売ってました(^^;;;だれだ、こんなデザインのマカロニを製品化した人は(^^;;;商品名がクレージーバグ(気違い害虫?)結構美味しかったですが、人によっては抵抗ありますよねー
Jan 12, 2009
コメント(14)
ものすごく寒いんですが、公園の梅が咲き始めていました。ほんとちらほらですが。青空に映える白梅の花はきれいですね。もうすこししたら、香りが楽しめそうです。
Jan 11, 2009
コメント(12)
おじさんの街、新橋で遭遇しました。ごらんのとおりの看板が・・・すばらしい・・・しっかり繁盛しているようですので、需要が多いんでしょうねー???
Jan 10, 2009
コメント(10)
航空会館という建物の角に立ってます。彫刻の名称は「蒼天」浦山一雄作いずれ、航空に関連するシンボルとしてたてられたものだとおもうのですが・・・ごらんのように、場所が悪い。悪すぎる。ビルの一階にテナントとして入っているミニストップというコンビニの看板がもろにバックになってしまっています。なんとかならんかったものなのでしょうかねえ?
Jan 9, 2009
コメント(10)
だじゃれネーミングお菓子その2です。輸入食品屋さんで見つけました。シナモンミントのお菓子なんですけど・・・スヌーピーとチャーリーブラウンがかわいいから許す!
Jan 8, 2009
コメント(10)
ルックチョコレートの新商品?でしょうか?これ、だじゃれですよねー茶アラモードって、どうよんでもチャラモードって呼んでしまいますね(^^;;;とうとうお笑いにはしりはじめたのかなー???お味は、はい、それなりでした。
Jan 7, 2009
コメント(8)
今年は丑年だから、というわけでもなくて、ただ単に半額だったので、と嫁さんが仕入れてきた昔懐かしのお菓子です。ほんと、くちにいれると、一昔前の食感と味で、苦笑してしまいました。でも、このパッケージがいいですよね(^^;;;
Jan 5, 2009
コメント(16)
ねnねんまつねんまつnねんまつねねんまつねnねんまつねんねんまつねんsねんまつねんshねんまつねんしねんまつねんしあれ?なんじゃこれ?インプットメソッドのえらーかな?それはともかく、年末年始のお休みも今日まで。あしたからしごとです。でもって、今日は日曜。初サザエさん症候群に襲われる方々も多数かと。わたしもです(^^;;;そんなことを考えながらふとこたつの方をみたら、整理のために積み上げてあった枕や毛布の上にちょこんと猫が・・・ほとんど牢名主猫ですね(^^;;;しばらくしたら、もう一匹もやってきて、仲良く並んで座っておりました。ねこって、ほんとに柔らかくてふかふかな暖かい場所をよく知ってます。ああ、ねこになりたいなー(^^;;;
Jan 4, 2009
コメント(18)
去年つくったこたつの継ぎ足、紙パイプが薄すぎたのですぐにダメになってしまいました。で、年明け早々、こんどはもっと厚手の紙パイプ(さがしたら、そんなものが出てきたんです。むかしむかしにホームセンターのゴミ捨て場から拾ってきたものらしい、カーペットなどの芯のようです)でつくりなおし!これは、カッターナイフで歯が立たず、今年最初ののこぎりの使い初めとなりました。それから、二階の窓にあるフラワーポットスペースを活用するために半年ほど前に購入してあった散水ホースを、やっと取り付けて、チューリップの鉢植えを置きました。今年もなんだかんだと、どこへもいかず、家のDIYでやすあがりに正月休みがすぎていきます(^^;;;
Jan 3, 2009
コメント(10)
正月二日、駅前のショッピングデパートに出かけたら、こんなセールをやってました。すごい数の色とりどりのランドセル。展示面積がすごかったです(^^;;;でもって、値段をつらつらとたしかめたら・・・ランドセルって高いんですねー。でもま、おばあちゃん達が孫に買ってあげるなんて事も多いからこう言う値段になっていたりして・・・自分の子供達のときはこんな高いランドセルを買ったのかどうか、もう忘れてしまいました。らんどせるって、小学校3年生くらいまでの短い間しかつかわないのに、やっぱり欠かせないアイテムなんでしょうねー(^^;;;
Jan 2, 2009
コメント(4)
あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。↑ お餅以外は子供達二人の幼稚園のお工作の時間風の手作り紙細工です。ふたりとも大学生にもなって、よーやるわ(^^;;;
Jan 1, 2009
コメント(14)
全29件 (29件中 1-29件目)
1