プチ株投資で 配当生活を目指すブログ

PR

プロフィール

プチ株相場師

プチ株相場師

カレンダー

コメント新着

にしこり@ Re:不可解な爆上げ相場と株式投資(02/08) おひさしぶりです。私もKDDI買い増ししま…
にしこり@ Re[2]:配当株投資のコツ いつ株を買うのか(04/16) プチ株相場師さんへ ついに3万円超え、バ…
プチ株相場師 @ Re[1]:配当株投資のコツ いつ株を買うのか(04/16) にしこりさんへ コメント返信遅くなって…
にしこり@ Re:配当株投資のコツ いつ株を買うのか(04/16) 株式相場怖いくらいに堅調ですよね。 今回…
プチ株相場師 @ Re[1]:減配と株式投資(01/16) にしこりさんへ こんばんは お返事遅く…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.20
XML
カテゴリ: プチ株投資
まったく高市首相が国会で存立危機発言をしてからというもの
中国の態度が見る見るうちに悪化、日本から局長が釈明に出向くも
ポケットに手を突っ込んで応対、インバウンド停止
水産物禁輸と次から次へと、日中関係が悪化しておるわけでして
一体何処で折り合うのか先が見えない状況になって来ました。

株式市場はと言うと、今週の火曜日は爆下げしたのですが
今日は一転爆上げとなったりでかなりボラティリティの高い
相場となりました。

このような相場に、果敢に出動して売り買いするは

投資家の懸念事項は、株価の乱高下とそしてもう一つは、
じわじわ進む円安であります。

円安により、日本の国債金利が1.8%程度まで高くなっております。
(価格は下落)日中関係悪化を受けて円が売られているわけです。

なんだかんだ言ったって中国は大国であり、日本の貿易相手国でも
中国が1番なわけで、原料やら完成品やらなにやらかにやら
中国からは大量に入ってくるし、
日本からも出て行くわけですよ。

あのアメリカでも中国にはなにかと手こずっているわけですから
中国と戦っても軍備や資源の裏付けのない日本が勝てるとは
到底思えないわけですよ。


インフレを促進するわけですよ。ただでさえ国民はインフレによる
物価高に苦しんでいるのに、円安だとインフレを加速してしまうわけです。

ここに物価高対策として財政緩和とかお給料アップなんかが
重なると一段とインフレが進むのではないかと考えます。

最近の株価の乱高下は結局インフレが進んでいることを

僕的には、一日も早く日中関係の改善をして欲しいと思います。

中国は確かに保守派やネトウヨから見たら極めて
嫌な相手である事は、保守的思考の強い僕は十分
理解できますが、さりとて現実を見るに比嘉の差は歴戦と
しており、張り合ってもいろんなリソースや時間のムダに
しかなりません。

この日中の確執が長引くと企業業績にも悪影響が
出てくると思います。
高市政権になって景気が良くなって株価が上がると言う
いわゆる高市トレードがなんと逆高市トレードに
なりかねないと思うわけですよ。

このような不安な株式市場で、売買をして儲けようと
するのは、嵐の中を船出するようなものではないですかね。
ボラの高い相場で儲けるのは至難の業です。

出動する方はご安全に





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.21 19:31:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: