2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

今日も寝坊したIちゃんですが、冷蔵庫にあるものを手当たり次第詰め込み、頑張って自分でつくりました。おからの煮物入り玉子焼き Iちゃん作 シュウマイ 市販冷食ウィンナー プチトマト 星型ポテト 市販冷食牛肉とごぼうの煮物 常備菜 シメジとキクラゲの佃煮 夕残 野菜豆 市販品 キティーちゃんの大学芋ご飯五色の花むすびを振りかけて・・・野菜類がほとんどはいっていないお弁当になっちゃったけどIちゃん、頑張って作ったからいいよね。もうすぐ、節分ですよね。豆まきの豆、どうしていますか。私は自分で炒って作るんです。豆を水につけておいて、それから炒るとそれなりに食べれます。最初はそのまま炒ったらかたくてね。歯が折れそうだったわ。(笑)どうしたらお店で売ってるようにカリッとなるのかしら・・・・って思ったんですよ。で、翌年試しに水につけたものをほうろくで炒ってみたらうん、なかなかいけるじゃないの。ってことで、それから自分で炒ってます。毎年、いろんな出来具合なんですけど手作りなんでそんなもんでいいですよね。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 31, 2006
コメント(14)

休み明け、目覚ましをセットし忘れ、いつもより1時間寝坊のIちゃんです。で、「お母さん、お弁当つくって~」牛肉のねぎ巻き 人参とイタパセ入りの玉子焼き ごぼうの煮物 常備菜 牛肉、糸こんにゃく入り、唐辛子でピリッと味付けキャンディーちくわ 三色ピーマン入りゆっこさんのメニューをいただきました。ウィンナーのベーコン巻 昆布巻き ししゃも入り。昨夜、ことこと煮ておいたもの・・・ご飯五色の花むすびを振りかけて・・・大学生のNちゃんは試験が終わったと思ったら、もう春休みなんですって・・。大学って授業料高いのに休みが多いわネェ。土曜日も休みだしね。しっかり勉強して欲しいものだわ。それにしても大阪の大学にいっている長男はいつから春休みなんだろう・・・・?3月ごろに帰るって連絡はあったけれど・・・・バイトで正月も帰ってこなかった。この子こそ、しっかり勉強してもらわなくっちゃ。今年は4回生、就職のこともあってとっても心配。しかし、親の心配をよそに本人はずいぶんのんびりのようです。本人は考えているらしいのですけどね・・・・どうなるんだろう・・・・☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 30, 2006
コメント(16)

今日、Iちゃんは模擬試験で学校です。人参のかき揚 自家冷 星型ポテト 市販冷食いわしの生姜煮ウィンナー シューマイ 市販冷食玉子焼き Iちゃん作 かつおぶし入りひじきと野菜の煮物 夕残 レンコン 人参枝豆 市販冷食ご飯八彩まぜまぜを振りかけて・・・Iちゃんは学校、Nちゃんは一日部活。で、主人とふたりです。あっ、愛犬のスノーがいました。スノーは毎日、朝と夕方、散歩に連れていきますが散歩に行きたい時間になると「さんぽ!!」って言うんですよ。きちんと言葉を喋るわけではないんですが、私には、スノーのほえ方が「さんぽ」って聞こえるんですよ。皆さんのお宅のワンちゃんは「さんぽ」って言いませんか?☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 28, 2006
コメント(4)

今日のお弁当は、枝豆入り芋団子 Iちゃん作 豚肉とアスパラの炒め物 Iちゃん作 昆布巻き 常備菜 鶏肉と野菜の煮物 夕残 鶏、大根、人参、こんぶ、あげ野菜豆 市販品 プチトマト ご飯五色の花むすびをふりかけて・・・大学1年のNちゃんと一緒に来年の成人式用の振袖を決めにいってきました。買われる方もあるのでしょうけれど、うちはレンタルの振袖で当日の着付けや前撮りの写真も含めて16万円上を見ればきりがないんですが・・・・我が家は子供4人のうち、女の子が三人。これがまた、それぞれ好みが違いますからね。長女は赤系、今回、次女はピンク系を選びました。成人式はまだ一年先なんですが予約はずいぶんと早い時期にしますよね。先週も振袖選びに行ったのですが、小柄なNちゃんに合うサイズが少なくて好みの柄が見つかりませんでした。そして、今日はまた違うお店に行って本人の気に入ったものを選ぶことができてほっとしています。結局、長女の時と同じ店で借りることになりました。このお店は、着物と帯、小物類すべてトータルでコーディネートをしているので迷うことがなく、とっても楽なんです。あと小物類をオプションでグレードアップすることもできます。値段にもよるのでしょうけど小物類もおしゃれなものを使っているのでそのままでも充分いけますが今回はバッグをかわいいものにかえてもらいました。なんとかこれで来年のNちゃんの成人式は無事に迎えられそうです。やっと気分的に落ち着きました。ヤレ ヤレ!!☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 27, 2006
コメント(12)

今日はIちゃんに弁当作りを頼まれてママ弁になりました。トンカツ 千切りキャベツのベーコン巻 人参のおかか煮 自家冷 キャベツの横にかくれんぼしてます。ちくわの卵サラダのせ もんちゃんやったさんのアイディアをいただきました。うちのちくわが小さくて卵をのせずらかったわウィンナー 3色ピーマンとチリメンジャコ炒め ご飯五色の花むすびを振りかけて・・☆☆ Iちゃんのつぶやき ☆☆最近、朝起きれなくて、アラームがなったことすら気付かない・・・・☆☆☆☆☆☆☆☆ということで、今日はママ弁になりました。いつもは、Iちゃんのほうが早く(5:40ころ)起きてお弁当を作っているんですけどね・・・・起きるのがちょっと遅くなるとお寝坊の私に回ってくるんですよ。(笑)「お弁当、作って~~!!」って起こされるんです。この間ブログに書いた塩卵・・ゆで卵にしてみました。ほんのり塩味と液の中に入れておいたシナモンの風味がかすかに・・・これって冷蔵庫で2ヶ月くらい大丈夫らしいんです。なので、もうしばらくつけこんだほうがもっと塩味がしみておいしくなるのかなって感じでした。でも、あと2個しか残っていない・・・・・また漬けておこっかな。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 26, 2006
コメント(12)

今日のIちゃん弁当は、ウインナーとブロッコリーのチーズ焼き Iちゃん作 大根の煮物 夕残 豚肉と煮たけれど、肉は夕べ食べちゃって大根だけ・・・人参と大根の皮のキンピラ 夕残 そら豆 市販冷食玉子焼き Iちゃん作 ポテトサラダ Iちゃん作 ブロッコリーとプチトマト 下にマヨネーズ・・ご飯いわしの生姜煮をのせて・・・今晩、パソコン講座最終日。先週からワードとエクセルの中級コースの講座で4回のコースに参加させてもらっています。これは、会社で加入している市の勤労者福祉サービスセンターが開いてくれているもので講習費は無料、テキスト代の900円のみでした。独学でやってきているのでたまにこういった講座に参加してみると新しい発見があっておもしろいですね。昨年の暮れはお料理の講習会にも参加しました。日帰りの旅行があったりボーリング、カラオケ、映画の割引があったりそのほかいろいろといろんな特典があってなかなかいいです。今度はなにがあるか楽しみだわ。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 25, 2006
コメント(6)

今日のIちゃんが作るお弁当は、ミックスベジタブル入りの玉子焼き Iちゃん作 野菜豆 市販品 シューマイ 市販冷食今日はグリンピースが飾ってあるわ。鶏の煮物 夕残 昨日のゆっこさんの日記を見て作ってみました。ゆっこさんのように上手ではないですが、お酢も入ってサッパリ系です。ベーコンとほうれん草の炒め物 Iちゃん作 酢ごぼう 常備菜 もうないわ~~また作らないと・・・・プチトマト ご飯いわしの生姜煮を添えて・・☆☆ Iちゃんのつぶやき ☆☆いわしの生姜煮がおいしくて、ご飯がいくらでもいける・・・・☆☆☆☆☆☆☆☆Iちゃんがコレを作ってというんですよ。佃煮風に煮ればいいのかしらね。いわしの煮たものとはちょっと違いますよね。今度は、いわしの生姜煮に挑戦だわ。そうそう、挑戦といえば図書館で借りた本に載っていた塩卵、ゆでておく漬けておく揚げておく炒めておく2週間ほど前に漬けた塩卵がそろそろ食べれそうです。塩をとかした液に生卵を漬けておくと浸透圧で水分がでてきて、身がしまっておいしくなるんですって・・・これをゆで卵にしたり、料理に使うそうなんですよ。どんな味なのかしら・・楽しみだワーー。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 24, 2006
コメント(12)

今日は市販品がいっぱいだ。シュウマイ 市販冷食煮豆 市販品 さばの竜田揚げ 市販冷食人参のあちゃら煮 常備菜 コロッケ 市販品 昨日、安売りだったもので・・・・ほうれん草入り玉子焼き Iちゃん作 唯一Iちゃんが作ったもの・・昆布巻き 常備菜 ご飯いわしの生姜煮をのせて・・今日は、おかずを詰めるのがうまくいかない・・・・と嘆いていました。☆☆ Iちゃんのつぶやき ☆☆友達のお弁当は冷凍食品がいっぱいでおいしそうなのよ。玉子焼きまで冷凍食品だった・・・・☆☆☆☆☆☆☆☆ウーーーン。たしかに冷食おいしそうなものもありますよね。でも、家で作れそうなお惣菜もいっぱい売っていますよね。キンピラゴボウやひじきの煮物・・・・焼き鮭自分で作って冷凍しておいたらいいと思うんですがね。我が家でよく利用する冷凍食品は、枝豆、星型ポテト、ミックスベジタブル、コーン、里芋かなそれと、忘れてはならないものが大判焼き、たいやき。レンジでチンして、オーブントースターでカリッと焼き上げればとってもおいしいですよね。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 23, 2006
コメント(12)

今日のお弁当は、おから入り玉子焼き Iちゃん作 おからの煮物を混ぜて焼いています。ウインナー ちくわのきゅうり詰め Iちゃん作 鶏肉と白菜の煮物 夕残 だしの昆布と煮ました。星型ポテト 市販冷食人参の煮物 常備菜 昆布巻き 常備菜 酢ごぼう 常備菜 ご飯五色の花むすびを振りかけて・・・昨日の日記で、皆さんから保冷剤の使い道のコメントをたくさんありがとうございました。キャンプや、発熱の時や、夏のお弁当に、お散歩時にいろいろと利用されているようですね。私もこれを機会に、フリーザーには数個、後は常温で保管して夏になったら活躍してもらうことにしてそのほかは廃棄処分にしようかなと思ったんですが、ちょっと、その前にネットでほかに活用法を調べてみると、ガーデニングの土の中に混ぜると水遣りの回数が減る。と書いてあったんです。フムフム、コレはいいアイディアじゃないの。ということで、捨てるのをやめて、ガーデニングに再利用することにしました。ほわほわさんのコメントで、散歩の時に手に持って・・・・というのを見て・・・・数年前の失敗を思い出しました。それは、夏の暑い日のこと銀行、郵便局と用事を済ませて帰宅途中、ふと頭に手をやると、とんでもないことに気が付きました。その日はあまりにも暑かったのでヘアーバンドに保冷剤をはさんで家事をしていたのです。まあ、家の中なので誰かに見られるわけではないし・・・・ところが、それを忘れてそのまま自転車で外出してしまったんですよね。映画の八墓村状態・・・・撃沈!!☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 20, 2006
コメント(14)
今日のIちゃんが作るお弁当はお休みなんです。今日はパンを買って食べたいんですって・・・昨日、今日とスーパーで肉が安かったので少し買いだめして冷凍しておこうと思ったんですよ。しかーし、冷凍庫いっぱいなので整理を始めると・・・・ケーキ屋さんで入れてもらった保冷剤が出るわ出るわ。私ッたら何でこんなにいっぱい溜め込んでるのかしら・・・・使いもしないのにね。結局、冷凍庫の引き出しの上の棚半分が保冷剤だったわ。(笑)一応、アイスノンだけは置いといてその他のは除けたんだけど、捨てるのももったいないような気がして・・・・保冷剤ってなにか使い道はないのかしら・・・・?誰か教えて~!!☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 19, 2006
コメント(14)

今日のお弁当は、人参づくしかな。人参のかき揚げ 自家冷 料理の本に冷凍ができるって書いてあったので、余分に作ったものを冷凍しておいたもの。人参入り玉子焼き Iちゃん作 酢ごぼう 常備菜 たことじゃが芋の煮物 夕残 人参のあちゃら煮 常備菜 うちに人参がたくさんあるのでどうやって食べようか思案中です。にしんの昆布巻き 市販品 Iちゃんお気に入りです。ご飯八彩まぜまぜを振りかけて・・緑のものがないのでパセリでごまかしています。今日は、緑のものを仕入れに買物にいくことにしよう。先日の鮭の昆布巻きがとってもおいしかったそうで、今日は、にしんの昆布巻きをどーーーんと弁当に入れていきました。この市販品の昆布巻き、見かけは味が濃いような気がしますが、食べてみるととってもおいしい味付けでした。私、先日、図書館で借りた本に影響されて昆布にはまってます。昆布水だし料理帖水に昆布を入れておくだけなんですが煮炊きするものにはその昆布水だしを使っています。普通にダシをとってもよし、つけておくだけの昆布水を使ってもよし・・・ご飯を炊くのにも使ったり・・・昆布も一緒に食べれるしいろいろ使えるようですよ。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 18, 2006
コメント(8)

今日のお弁当は、かぼちゃのコロッケ Iちゃん作 煮物をアレンジしてラムレーズンと蜂蜜を加えたデザート系。酢レンコン 常備菜 昆布巻き 常備菜 大根の酢漬け 常備菜 カリフラワーのてんぷら 夕残 豚肉の炒め物 Iちゃん作 大根と人参の煮物 夕残 むかごご飯今日は緑のものがなかったですね。パセリでも飾ればよかったんですが・・・・・今朝はむかごご飯を炊いてみました。私は昨年の秋に初めて実家で食べさせてもらいました。皆さん、むかごって食べたことあります?以前、朝倉山椒さんの日記で紹介していました。むかごって山芋の親のクローンなんですって・・・・昨日、仕事の途中で立ち寄ったお店に売ってあったので早速買ってみました。うちの主人は、私が言うまで豆だと思って食べていたようです。食感はホクホクした小さなお芋って感じです。めったに食べることはないですけど機会があれば召し上がってみてはいかがでしょう。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 17, 2006
コメント(12)

今日のお弁当は、豚肉とシメジの炒め物 Iちゃんママ作 ウィンナーのベーコン巻 Iちゃん作 昨日近くのスーパーでハム類が20%引きでした。アスパラの玉子焼き Iちゃん作 かぼちゃと昆布の煮物 夕残 酢ごぼう 常備菜 鮭の昆布巻き 市販品 酢レンコン 常備菜 お正月に作ったのがおいしかったので、また作っちゃった。緋のかぶら漬 市販品 ご飯五分づきのご飯に五色の花むすびをふりかけて・・・今回、お米を5分づきにしました。この間までは7分づきであまり気にはなりませんでしたが、5分になるとご飯がずいぶんと黒っぽい色になりました。黒っぽいのが好きではない主人が「今度からは7分づきにしようね。」というので、「い・や・だ!!」と断ると「今度から、わしが米をつきに行ってやるから・・・」と言って、5分づき米にかなり抵抗しています。数年前、玄米を炊いていた時どうしても食べたくない主人のために炊飯器二つで玄米と白米を炊いていたんですよ。胚芽は体にもいいと思うのですけどね。最近、風邪や体調不良でダウンする人が多いみたいですね。職場の若い子も先日早退しました。ブログでも年末からいろんな方が次々と寝込んでいるようです。皆さ~ん、栄養のあるものた~っぷりとって早く元気になってくださいね。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 16, 2006
コメント(14)

今日のお弁当は夕べのおでんおでん 夕残 アスパラと人参のベーコン巻 Iちゃん作 ごぼうの煮物 夕残 昆布と豚肉と一緒に煮たもの大根の酢漬け 常備菜 実家でたくさん大根をもらったので酢漬けにしてます。家族みんな大好きです。プチトマト ご飯五色の花むすびを振りかけておいしく味のしみたおでんをお弁当に入れていきました。しかーーーし、お弁当の時間、大好きなこんにゃくがツルーーーーンと飛んで行っちゃったそうな・・・。アハハハ、残念~~!!!こんにゃくを食べる時は気をつけてね。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 13, 2006
コメント(14)

今朝はジョギングをしなかったのでIちゃんがお弁当を作りました。レンコン団子と野菜の煮物 夕残 しいたけ、白菜ゆで卵とミックスベジタブルのマヨネーズサラダ Iちゃん作 黒豆 常備菜 おせち用に作ったものです。今日でなくなりました。チーズ焼 Iちゃん作 ポテト、ゆで卵、ウィンナー、パプリカ入り酢ごぼう 常備菜 ゆっこさんに教えてもらった酢ごぼう今日で売り切れです。とってもおいしかったからまた作らなくっちゃ・・ウインナー ご飯八彩まぜまぜをふりかけて・・きょう、一日遅れでぜんざいを作りました。朝からジャラジャラと小豆を選っていたら、主人に「小豆洗い」(妖怪大戦争でナイナイの岡村が演じていた妖怪)みたいだと言われてしまいました。私は妖怪か!!☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 12, 2006
コメント(14)

Iちゃんは減量のため冬休みから朝のジョギングをしています。昨日はジョギングしないでIちゃんがお弁当を作ったのですが、弁当作りとジョギング両方は時間的に難しいので今日は私が作ることになりました。茹で鶏の照り焼き ポテトと人参のチーズ焼 ほうれん草、人参入り玉子焼き 豚肉とごぼう、昆布の煮物 人参の煮物 ご飯「八彩まぜまぜ」をふりかけて・・・・☆☆ Iちゃんのつぶやき ☆☆今日、部活の先生から衝撃的なことを言われた・・・・・☆☆☆☆☆☆☆☆今日、学校から帰ってきたIちゃんが「今度の試合は団体戦だけで、個人戦はないんだって・・・」ということは、団体戦は体重はあまり気にしなくていいので減量はしなくてもいいということなんだけど・・。冬休みから毎朝、暗いうちから頑張って走っていたのに・・・・それならそうと先生も早く言ってちょうだいよ。ねぇ~!!まあ、つらい減量もしなくていいし、よかったよ。おやつも食べれるし・・・・で、明日のお弁当は、IちゃんがジョギングしなければIちゃん作。体力づくりのためにこのままIちゃんがジョギングを続けるとママ作ということになるかも・・・。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 11, 2006
コメント(12)

今日からIちゃんは新学期です。頑張って今年最初のお弁当です。ベーコン巻ウィンナー Iちゃん作 肉巻きアスパラ Iちゃん作 インゲン巻き玉子焼き Iちゃん作 大根 人参の煮物 夕残 星型ポテト 市販冷食黒豆 常備菜 おせちののこりご飯五色の花むすびをふりかけて・・・☆☆ Iちゃんのつぶやき ☆☆2週間後の柔道の試合に向けて減量開始!!☆☆☆☆☆☆☆☆日記の更新もしばらくお休みしていましたが今日から開始いたします。みなさん、またまたよろしくお願いしま~~す。今年も仲良くしてくださいね。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 10, 2006
コメント(14)
今日から仕事、始まりました。いつもと変わりなく仕事を始めいつもと変わりなくくだらない話もし、いつもと変わりなく・・・・・私 「ねえ、変わりなかった?」カマちゃん、愛ちゃん 「特には・・・・」私 「ところで、あれからアレどうもなかった?」アレとは・・・・昨年の12月月初めだけ仕事に行っている私の最後の日数年前まで病室として使っていた部屋で、今は物置として使っている3階の部屋へ同僚のカマちゃんと古い書類を運んでいったときの事。その倉庫として使っている部屋にはわたしもめったに入ることはないのですが、勤務し始めて8ヶ月ほどのカマちゃんはとっても興味津々。薄暗い廊下で次々と部屋のドアを開けて探検をしていくのです。カマちゃん 「へーー、ここお風呂場?」カマちゃん 「トイレもあるんだー。」最初から背中がゾクゾクしていた私。私 「もういいでしょ。出ようよ。」そういってその部屋から出ると、今度はカマちゃん 「この上はなにがあるの?」と階段の上に興味を示し始めたカマちゃん。実は、私もその病院に勤めだして一度も3階より上にいったことなかったんです。私 「そこは、屋上じゃないの?」カマちゃん 「行ってみよっ!!」上がると鉄のドアが2つ。カマちゃん 「ここは、ボイラー室みたいやね。」そっと開けて中を確認。そして、もうひとつのドアを開けて、カマちゃん 「ここは、屋上か!」カマちゃんが外を見回して、ドアを閉めもう一度、ノブをよーーく引っ張って閉めた。2人で階段を2.3段降りかけたそのとき先ほど閉めたドアからゴン。「ん??」「ん??」2人で顔を見合わせ振り向いた瞬間ゴン、ゴン。はっきりとノックをするような音が・・・ 「ウソーー!!」 「ヒェーー!!!!」ふたりで階段を転げ落ちるようにかけ降り、カマちゃん 「ねえ、今の音、何!!」私 「はっきり、聞こえたよね。」カマちゃん 「うん。聞こえた。」私 「誰か、屋上におったんかなあ?」カマちゃん 「さっき、見回したときは誰もおらんかったよ。」私 「じゃー、あの音は何??」沈黙・・・・・(震)という話が去年暮れの話。そして、今日、聞いた話が・・・愛ちゃん 「じつはね・・・・」今度は勤務し始めて2ヶ月の新人愛ちゃんの話。例の倉庫のある3階には職員のロッカーやタイムカードもあるのですが、そこで着替えていた愛ちゃん上の階から明らかに誰かが何かをしているようにガサガサという音が聞こえてきたそうなんです。その時、職員はほとんどが帰っており、愛ちゃんともう一人が最後に残っていてそのもう一人は全然離れた場所にいたらしいのです。いったい何の音だったのでしょう。やっぱりなにかいるのかな?(怖)今日、タイムカードを押しに3階に上がるのがとっても怖かった私です。(臆病者です。)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Iちゃんのお弁当は、冬休みのため来週までお休みです。もしかするとそれまで日記の更新はないかもしれません。ごめんなさい。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 4, 2006
コメント(18)
家族で初詣に行きました。25年前に結婚式を挙げた神社です。正確には、結婚式を挙げたのは神社の敷地内にある結婚式場ですが・・・今年も家族みんなでおみくじを引きましたよ。今年は、大吉!! やったーーーー!!いいじゃないの。「周りに人や物が喜んで集まってくる。」いいじゃな~~い。「商売は繁盛し金廻りもよくなる。」うーーん。いいじゃな~い。「暮らしの表情は豊かなものになる。」最高じゃない!!!今年ゃ、春から縁起がいいワイ!!しかし、「自分の喜びだけに夢中にならずにできるだけ他人のお世話をすること。」おーーー、そうだよね。今年で任期の終わる保健所関係のボランティアの代表。やっと肩の荷が降りると喜んでおりましたが・・・・そんな私に喝を入れてくれました。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 3, 2006
コメント(8)

みなさん、あけましておめでとうございます。昨年は、たくさんの方にご訪問していただき、ほんとうにありがとうございました。今年も頑張ってIちゃんがつくるお弁当画像をUPしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。では、早速ですが、昨年末から作った我が家のおせち料理を紹介します。今回はIちゃんがよく手伝ってくれたのでずいぶん助かりました。これは、義父母への差し入れのおせちです。義母が自分で作るものもあるらしいので、我が家で作ったものを適当に詰めました。えびのつや焼き ぶりの照り焼き 数の子 Iちゃんが薄皮を丁寧に取ってくれたのでたすかりました。田作り 野菜の煮物 里芋、レンコン、たけのこ、ごぼう、人参、さやえんどうすべて、別々の調味料で煮ています。黒豆 実家でもらった黒豆をゆっくりことこと煮ました。栗きんとん Iちゃん作 さつまいもは実家でもらったものオレンジジュースを使ったサッパリした味です。酢れんこん 酢ごぼう最近は作っていなかったのですが、ゆっこさんにおいしい作り方を教えてもらったので今年は作ってみました。実家でもらったゴマを炒ってすってまぶしてあります。とってもおいしくできました。菊花かぶ昆布巻き市販品を煮たものこのほかに卵の牛肉まきゆで卵に牛肉をまいて甘辛く味付けしました。伊達巻 Iちゃん作はんぺんを使ってやきあげました。まわりがまだらになっちゃいましたけど味はばっちりです。そのほか市販品のだし巻き卵かまぼこあまり彩りよくないけど、おせちですからこんなもんでしょうと納得しております。そのほか、押し寿司を作ってあります。27日あたりから作業にとりかかって、頑張っていましたら、30日の夜、少量の血尿とともに痛みが・・・・・えーーー、膀胱炎?翌日は病院かも・・・・なんて思ったらつぎの日にはすっかり治まって31日には最後の仕上げにとりかかれました。そんなこんなでやっと年明けて落ち着いて日記を更新することができました。皆さん、今年もよろしくお願いします。☆☆ フォトアルバム ☆☆お弁当画像HomeのフォトアルバムにUPしていますので、よかったらみていって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆お弁当の本 おすすめメニュー
Jan 1, 2006
コメント(14)
全20件 (20件中 1-20件目)
1