全46件 (46件中 1-46件目)
1
W杯6月14日の結果スペイン VS ウクライナ 4 : 0スペインの完全勝利となった一戦!前評判では、接戦が予想されたが、サイドからのクロスの精度、攻守の切り替えの遅さ等ガッカリな部分が多かった。暑さによる体力の消耗が理由にならないほどひどかった。W杯は、素晴らしい選手(シェフチェンコ)一人がいても勝てないことを証明する試合だった。もう一人もFWボロニンは頑張っていたと思う。カウンター狙いもいいが、くさびとなるパス、ポストプレーによる中央からの攻撃も絡めて、攻めれるとディフェンスラインの裏もとれるチャンスがくるのかな?次の試合では、シェフチェンコらしいゴールを期待スペインは、シャビ、ビシャ、フェルナンド・トーレスによる4得点もすごいが、前後半通して、しっかり攻め抜いた試合運びがすごかった!早く次の試合も観たい!あえてよくない点をあげるとすれば、最終ラインのコントロールに不安があった。スピードのあるFWに注意が必要かな?
June 14, 2006
コメント(13)
W杯6月13日の結果韓国 VS トーゴ 2 : 1韓国が勝って、今大会アジア初勝利を果たしたことは、他国ながらも喜ぶべきことではあるが、日本が負けて、韓国が勝ったのでなんだか悔しい・・・試合内容は、試合の流れをつかんだ前半トーゴが、半ばに先制した。韓国は、本来のシステムではない形の影響かボールポゼッションは高いがゴールを奪うことができなかったが、先制されてからスイッチが入ったかのような攻撃を見せ始め、システム変更、アン・ジョンファンを投入するなどにより攻撃のリズムも良くなった。イ・チョンスのフリーキックで同点、アン・ジョンファンのゴールで勝ち越した。日本とは対照的に勝ち点3をしっかりと奪うという意志統一がなされた状態で、残り20分を上手く使った。マリノスでも活躍していた、アン・ジョンファンの今後の活躍に期待!フランス VS スイス 0 : 0まだ観てませんm(_ _)m結果のみでーす!
June 14, 2006
コメント(0)
W杯6月12日の結果チェコ VS アメリカ 3 : 0イタリア VS ガーナ 2 : 0結果のみでーす!観たら感想を追加しますので、宜しくm(_ _)m
June 13, 2006
コメント(0)
W杯の日本初戦は、オーストラリア戦残念ながら1-3で敗退してしまいましたが・・・皆さんの感想はいかが?私個人的には、前半のビドゥカは強かった!川口には神が降りていた!三都主と中村はバテていた。。。オーストラリアが攻勢になったときにディフェンスラインがさがりすぎだったかな?坪井→茂庭の交代はしかたないが・・・柳沢→小野はどうかな?それなら大黒を先に入れて、2点目を取りに行く姿勢をはっきりさせても良かったような!1点を守りにいくなら、小野ではなくて稲本、三都主の代わりに中田浩を入れてディフェンシブな4バックなんていうのもありだったかも!まあ、かなり痛いビハインドですが、ブラジルが1位通過して、3つ巴になることを願って、次のクロアチア戦に勝つことを期待しています。(^ ^)v
June 12, 2006
コメント(0)
W杯6月11日の結果メキシコ VS イラン 3 : 1ポルトガル VS アンゴラ 1 : 0すいませんm(_ _)mこの2試合は、まだ観れていないので結果のみ何はともあれ、今日は日本VSオーストラリア戦みんなで応援しよう!ニッポン!ニッポン!
June 12, 2006
コメント(0)
W杯6月11日の結果オランダ VS セルビア・モンテネグロ 1 : 02002年のワールドカップには出場できなかった両チームが、無敗で楽々と予選を通過してきての対戦。オランダの4-3-3の攻撃的なシステム、4-4-2で前線からのプレスを特徴にする守備的なセルビア、お互いの良い面がそれぞれに表れた試合となった。オランダの攻撃の中心はロッペン、前半そうそうにカウンターで飛び出して先制弾!その後も、積極的にシュートを放っていた!ファンニステルロイがトップにいることで、ポストプレーによって中盤の上がりも見られ良い流れを作っていた。後半始まってすぐに、セルビアも長所である前線からのプレスが見られ良いリズムにはなったが、崩しきれずに終わった。前評判ほどオランダのディフェンスが非常に堅いというイメージはなく、より攻撃的なチームと、点の取り合いのようなガチンコ勝負を観てみたい~(まずは、アルゼンチン戦に注目!)
June 11, 2006
コメント(0)
6月10日の試合結果イングランド VS パラグアイ 1 : 0前評判の高かったイングランドではあったが、初戦の緊張があったのか?あまり積極的な攻撃がみられなかった。ベッカムのFKが結果的にオンゴールとなった1点しか取れなかったのがいまいち。。。ランバードとジェラードの攻撃参加がもっと観たかったかな!?パラグアイはバルデスが非常に攻撃に参加していて良かったけど、サンタクルスにもう少しボールが収まれば厚みのある攻撃ができたのではないでしょうか?スウェーデンVSトリニダード・トバゴ 0 : 0B組のもう一試合は、スウェーデンが強力なイブラヒモビッチとラーションのツートップがどれだけ点を取るか!が注目されていましたが・・・数多くのチャンスはありながら無得点・・・それに対して、トリニダード・トバゴは、FWのヨークを守備的に配置してしっかりと守って、カウンター狙いが作戦通り行われ、後半早々の退場による数的不利も感じさせないぐらいの運動量(ほとんどが守備だけど・・・)を見せつけた!2・3点を奪うのは難しいチームだが、今後の試合も先制できれば面白いことになりそうな予感がしますね~アルゼンチンVSコートジボアワール 2 : 1C組の初戦となったこの試合の注目は、もちろんアルゼンチンの攻撃陣の仕上がり具合ではなかったでしょうか。セットプレーのこぼれ球を待ってましたとばかりに押し込んだクレスポはさすがでした!さらに、ドログバを中心としたコートジボアワールの攻撃も厚みがありいつ得点するか!という流れの中、サビオラの飛び出しにクレスポからのスルーパスが通り追加点をあげ2点リード!後半にドログバが1t点をかえして追いすがるが同点にはいたらずに、アルゼンチンが勝ち点3を獲得した。同じ組のオランダとの試合も楽しみ~ですね!
June 11, 2006
コメント(0)
ついに開幕したW杯!随時結果と感想を報告していきたいと思っております。早速ですが、6月9日の試合結果ドイツ VS コスタリカ 4 : 2ホスト国の開幕戦というプレッシャーと中心選手であるバラックの欠場で、厳しい状況ではあったが・・・クローゼの2ゴール!、さらにはラームとフリンクスのミドルレンジからの2ゴールで勝ち点3を手にした。しかし、日本との親善試合でも露呈したディフェンスラインの乱れがワンチョペの2ゴールを生んでしまったのが、今後の修正点!ポーランドVSエクアドル 0 : 2シンプルなスタイルのエクアドルが、速攻狙いのポーランドをしっかりと押さえ込んで快勝。
June 10, 2006
コメント(0)
ついに、ドイツワールドカップ日本代表がFW 高原 柳沢 大黒 玉田 巻MF 中田英 中村 福西 小笠原 小野 稲本 遠藤SDF 宮本 中沢 田中 坪井 三都主 加地 駒野 中田浩GK 川口 楢崎 土肥の23名に決定!候補に上がっていた選手久保は、コンディションが悪いため落選。佐藤寿は、ドリブラーとして玉田、切り札として大黒との比較の上落選。松井は、ドリブル突破が得意な玉田、経験豊かな遠藤の選出によって落選。このようなジーコの代表選出の分析記事が毎日新聞のページに載ってました。私の意見としては・・・FW:高原を軸として構成することには賛成! 柳沢は、テストマッチにも出場できない状態なのだから久保より良くないはず (戦力というよりジーコが好きなだけかな?) 大黒はフランスに行ってからの結果はイマイチだけど、切り札としてまあ良い 巻は、久保がいないので空中戦で頑張って競ってほしい。 玉田を入れるなら、松井を入れてほしかったな~MF:特に文句はないですね!DF:田中と坪井を入れるなら、松田をテストしてみてほしかった! 左サイドの三都主にはむ~ん・・・しょうがないのかな? 途中でのシステム変更を考えるとスタメンは中田浩の方が良いような気がする 右サイドの加地は常に積極的な姿が観れるといいですね~GK:問題なし!選ばれたメンバーで、何とか予選を突破してほしいですね(^ ^)vガンバレ!ニッポン!!こんな感じに思ってますが、皆さんはいかが?
May 15, 2006
コメント(0)
久保 玉田 小笠原 遠藤 小野 福西三都主 中澤 宮本 加地 川口の布陣で臨んだ「スコットランド戦」4バックでは、今回のスタメンでワールドカップも戦うだろう!後半早々、負傷により中澤の交代があったが、本番でも想定される状態で、中澤がいなくなると制空権を握るのは難しくなりそう・・・中盤のスタメンを決めるのは、コンディションが最優先されのではないだろうか?23人の発表が5月15日にあるが、FWをテストするには今回の相手は、引き過ぎていて難しかったのではないかと思う。今回、召集されたFWの久保、玉田、佐藤、巻の4人のうち久保とフランクフルトへの完全移籍が決まった高原は間違いなく選ばれるであろう。残りの3人+柳沢の中で誰を選ぶかが焦点となる。私の考えでは、ジーコの好きな選手として、最後の最後までテストされていた玉田が選ばれそうな予感がしますが・・・
May 14, 2006
コメント(0)
皆さんは、今日のサッカー日本代表のボスニアとの一戦を観ましたか?欧州組を含むメンバーで臨んだこの試合、先発メンバーは 川口加地 中澤 宮本 三都主 中田(英) 福西 小笠原 中村 高原 久保という感じ・・・中盤に海外組を退けて、小笠原と福西が入った辺りが変化かな?!あとは、高原が久しぶりに先発だったような・・・その高原は、非常に運動量も多く、前半コーナーキックにヘディングで合わせて先制点!クラブでは、途中出場が多いようなので、コンディションを心配していましたが、問題なし!でしたね(^ ^)vそれに対して、久保はいまいちだったかな?中盤もボスニアのプレスが厳しかったので、ほとんど小笠原は良い所が無かったように感じた。(最近、目立ってたからなおさらかな?)後半は、心配していた通り左サイドを崩されてのクロスが連発!!!さらには、中澤もポジション取りで競り負けたり、センターバックの間をつかれたりでよく2点ですんだな~後半の頭から、選手と布陣を替えてみても面白かったかな?最終的には、ロスタイムで中村からのクロスに中田(英)がヘディングをあわせての同点でホイッスル!なんだかんだ言っても、中田(英)の玉際の強さとロングパスの精度、そして最後の勝負強さは脱帽ですねm(_ _)mあとは、せっかく召集された松井を使わなかったのも残念でした。っと、勝手に書きましたが、皆さんはどうのような感想を持ちましたか?
February 28, 2006
コメント(0)
さあ、World Cup Yearも迫ってきましたが、日本代表メンバーの選考も最終段階に入ってきたなかで、今回の米国遠征の参加メンバーが発表されました。GK=土肥洋一(F東京)、川口能活(磐田)、曽ヶ端準(鹿島)DF=田中誠(磐田)、宮本恒靖(G大阪)、三都主アレサンドロ(浦和)、中沢佑二(横浜M)、坪井慶介(浦和)、村井慎二(磐田)、加地亮(F東京)、駒野友一(広島)、茂庭照幸(F東京)MF=福西崇史(磐田)、小笠原満男(鹿島)、本山雅志(鹿島)、遠藤保仁(G大阪)、阿部勇樹(千葉)、長谷部誠(浦和)FW=鈴木隆行(鹿島)、久保竜彦(横浜M)、巻誠一郎(千葉)、佐藤寿人(広島)オフ明けの体力強化が主題となる宮崎合宿は1月29日から1週間の日程で行われ、2月5日に渡米。米国との親善試合(10日・サンフランシスコ)を行うそうです。今回の注目選手は、負傷から復帰したFW久保(横浜M)やMF福西(磐田)若手のMF長谷部(浦和)、FW佐藤(広島)の二人ですかね?!事前の報道では、松田(横浜M)も代表復帰なんてことも書いてありましたが、残念ながら選ばれてませんね~
December 26, 2005
コメント(0)
トヨタカップ世界クラブ選手権のサンパウロ-アルイティハド戦観ましたか? なんと言っても見どころは、 南米王者「サンパウロ」のGKロジェリオ・セニですよね! キャプテンで、ゴールを守る。さらに、FKを蹴る! 積み重ねた得点は「53」(FK40、PK13)というから凄過ぎる・・・ さらに、今日の試合でもPKを決めたあたりは、本物ですね! 3得点のうち2得点を挙げたアモローゾも92―93年、V川崎(現東京V)に在籍し、ていてなんだが嬉しかったりしました。 さらに、FC東京とトヨタ杯終了後の年内中に正式契約を結ぶ予定。 年俸は推定200万ドル(約2億4080万円)で1年契約らしい。 国内のJリーグで素晴らしいプレイを見れることになる! 結果的には、3-2でサンパウロが勝利したわけですが、個人的にはアジア代表のアルイティハドも非常に良かったと思う。 先日のサプリサ対シドニーの試合も楽しめたが、 今日の試合は、特に攻守の切り替えの早さ、中盤でのプレス、パス回しなど「すごーい」プレーがたくさんあったので、あっという間に終了のホイッスル 次のサプリサとリバプールの試合も見逃せませんね!(^ ^)v
December 14, 2005
コメント(0)
本日、世界クラブ選手権トヨタカップ第2日。 北中米カリブ海王者のサプリサ(コスタリカ)VS オセアニア王者のシドニーFC(豪州) 前半、三浦和良が先発出場したシドニーFCが、ボールを支配し圧倒的に攻撃していたが、得点できずにハーフタイム。 後半、サプリサが一瞬のスキをついてボラニョスがゴールを決めた。 同点ゴールを目指すシドニーFCが攻撃の枚数を増やして攻めに出るが、後半36分にはチェッコーリが退場。それでもシドニーFCはFWを投入して攻撃するが、サプリサの厚い守備の前に得点を奪えず、0-1で敗れた。 私としては、シドニーFCが、前半のチャンスをものにできなかったのが残念だったが、日本人として世界クラブ選手権に唯一の出場となったカズがフル出場し、最後まで奮闘していた姿は感動的だった。 後半にFWを投入して攻撃の枚数を増やしていたが、19番のヨークを前線に上げた布陣も観てみたかった・・・気がしませんか? 5位決定戦では、カズ得点シーンを観たい~ですよね!! 来年は是非、日本のクラブがこの世界クラブ選手権に出場していることを祈ると共に、サッカー協会の積極的なバックアップを期待する!!!
December 12, 2005
コメント(0)
ワールドベースボールクラシック(WBC)の日本メンバーが発表になりました【投手】清水直行(千葉ロッテマリーンズ)渡辺俊介(千葉ロッテマリーンズ)小林宏之(千葉ロッテマリーンズ)和田毅(福岡ソフトバンクホークス)杉内俊哉(福岡ソフトバンクホークス)松坂大輔(西武ライオンズ)上原浩治(読売ジャイアンツ)黒田博樹(広島東洋カープ)藤田宗一(千葉ロッテマリーンズ)藪田安彦(千葉ロッテマリーンズ)藤川球児(阪神タイガース)石井弘寿(ヤクルトスワローズ)大塚晶則(サンディエゴ・パドレス)【捕手】里崎智也(千葉ロッテマリーンズ)谷繁元信(中日ドラゴンズ)阿部慎之助(読売ジャイアンツ)【内野手】西岡剛(千葉ロッテマリーンズ)今江敏晃(千葉ロッテマリーンズ)松中信彦(福岡ソフトバンクホークス)川崎宗則(福岡ソフトバンクホークス)小笠原道大(北海道日本ハムファイターズ)岩村明憲(ヤクルトスワローズ)新井貴浩(広島東洋カープ)井口資仁(シカゴ・ホワイトソックス)【外野手】和田一浩(西武ライオンズ)金城龍彦(横浜ベイスターズ)多村仁(横浜ベイスターズ)青木宣親(ヤクルトスワローズ)イチロー(シアトル・マリナーズ)以上29選手ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手は、返事を保留しているそうです。頑張れ、日本!
December 9, 2005
コメント(0)

クールビズやウォームビズが巷で叫ばれていますが、ほとんどの人が、仕事にはやはりスーツですよね! 最近は、安いものもたくさんあり、作りもしっかりしたものがありますから、高いのを長年着るよりも、安いものをコンスタントに購入していくのもありですよね! まあ、スーツの話はさて置いて・・・足元は「革靴」ですよね~ 私もそうなんですが、値段も数千円から数十万円とピンキリでどれを買って良いのか迷っちゃいますよね! どうやら私の足は小さくて狭いらしく、サイズで言うと「25.0の2E」 一般的なものより少し細身のものがちょうど良く、紐でしっかりと縛れるタイプが良いらしいです。 そんなことを念頭に、購入を考えてみると・・・ 形は、現在履いているものではない形ということで ストレートチップの内羽根タイプ(この形だと フォーマルにも使える感じで便利(^ ^)v) 色は、ブラック(今履いてるブラックが大分痛んできたから) という具合で絞っていくと・・・ CROKETT&JONES EDWARD GREEN JOHN LOBB CHURCH’S GRENSON CHEANEY などの英国靴ブランドがずらりとヒット!? しかし、どれも非常に高価で手が届かない感じです。。。 この中でも、GRENSONとCHEANEYが辛うじて5万円ぐらいで買えますが、それでも贅沢な感じがしますよね~ でも、ここで考えてほしいのが靴って結構長持ちするってこと! 5万円の靴を5年履けば・・・ 1年に1回1万円の靴を買うのと同じという論理です 安く買った靴は、どうしても扱いも雑になるし、手入れも疎かになってしまうはず! 寿命も短くなってしまいますよね~ もちろん、大切に履いている人もいるでしょうが・・・ 自分としては、高価な靴を持つことで、靴底を交換したり、手入れをしたりすることも楽しめるのではないかと思うわけで 愛着も湧くし、自分の足にも馴染んでくるんですから、いいでしょ(^ ^)v というわけで、5万円ぐらいを予算に靴屋へGO! 何足か履かせてもらって、さんざん英国靴を見てきたのに・・・ 購入したのは、「Otsuka」という日本製のISETAN別注物 こんな感じのものです! 履き心地も土踏まずのアーチ部分がフィットして良い感じ(^ ^)v 「末永くお付き合いを」という 年賀状の一文のような気持ちを胸に抱いた一日でした。m(_ _)m
December 9, 2005
コメント(0)
来年の3月に行われるワールドベースボールクラシック(WBC)への出場の意向を表明しているメジャーリーガーは、 イチロー(マリナーズ) 井口(ホワイトソックス) 大塚(パドレス) すでに承諾を得ている。 ちなみに、日本代表の監督は世界の王さん! 野球ファンとしては、松井秀喜(ヤンキース)の参加も是非実現してほしい! メジャーリーガーにおいても、177選手の参加が発表され、 通算708本塁打のボンズ外野手(ジャイアンツ) サイ・ヤング賞7回受賞のクレメンス投手(アストロズ) ヤンキースからもA・ロドリゲス、ジーター などのいわゆる超一流選手が参加することになった。 野球のワールドカップに期待大! みんなで応援しましょう!(^ ^)v
December 8, 2005
コメント(0)
久しぶりにログインしましたが、ちょこちょこと訪れてくださっている方がいらっしゃるようなので、また、更新していこうと思いますので、ヨロシク~(^ ^)v今日は、 トップ自由欄編集の編集で疲れてしまったので、日記は次回からで勘弁して下さいm(_ _)mではでは!
December 7, 2005
コメント(0)
先日、チケットがタダで手に入ったので、東京ドームへ久しぶりに行ってきました。横浜対巨人戦早い時間に行って、練習も見たかったのですが・・・結局、試合開始ギリギリでゲートを通過し、食料調達していたら、あっという間に1回の攻防は終了!座席は、バックネット裏のテレビに映るちょっと上だったので、かなり良く観えて楽しめた(^ ^)なんか昔に比べて、球場係員がたくさんいましたが、「何の仕事してるの?」って感じ、売り子も多すぎて、ちょっと邪魔だったな~ビール買いたきゃ、自分で買いに行くでしょ!どうせ、1回ぐらいは、トイレに行くんだし・・・まあ、そんなこと気にしてたらせっかくの観戦が台無しなので、皆さんが球場に行ったら試合に集中して下さいね。試合は投手戦になり、ホームランはなしという少し寂しい試合ではありましたが、生でクルーンも観れたし良かった良かった。最近は、チケットの安いJリーグの試合を観に行くことが多いが、ビール一杯の値段も野球は高いねー今後は、考えていかないとワールド杯の出場も決まったサッカー人気に負けちゃうかもよー
August 26, 2005
コメント(0)

万年筆がほしい!!!と最近思った。きっかけは、父親が使っているのを見て「なかなか渋い!」、「使ってみたい!」と感じて、ネットであれこれ調べていると、初心者向けのものを紹介したページがあった。値段も高く、インクも滲みそうで、敷居の高い感じがしていたが調べてみると2・3千円のものからあり、ペン先の太さも種類があり、購入してみようと思い立った。今回購入を検討したのは、PerikanのぺリカーノJr 価格 1,260円画像は、上記のページを参照LAMYのサファリ 価格 3,500円細かいものを書く機会が多いので、ペリカーノはペン先が少し太すぎて、値段は手ごろなんですが、LAMYのサファリ スケルトンのペン先(F)をついに購入!字を書くのが得意でない私も新しいペンを使いたくなったので、皆さんも手ごろな価格の文具を購入して、仕事に対してのモチベーションをあげてみたらいかがですか?
July 20, 2005
コメント(0)
夏といえば・・・「甲子園」っていう人、たくさんいますよね!そういう私もその一人です。母校、お気に入りの高校の応援に、球場に足を運びましょう!きっと、夏の思い出になりますよ!ただし、暑かったり、急な雨にはご注意をm(_ _)m
July 13, 2005
コメント(0)
2012年、ロンドンでオリンピックが行われることが決定!ちょっと、テンションが上がってきたところに こんなお知らせ野球とソフトボールが実施競技から外れることに決定長島監督も姿を見せてくれて、プロ選手の日本代表チームを見たい気持ちになってきたのに・・・オリンピックの肥大化が叫ばれるようになって、どうしても経済大国でしか開催出来なくなっていたので、仕様がない側面もありますが・・・残念
July 8, 2005
コメント(0)

もうすぐ、ボーナスが支給される予定?ですが、皆さんは何か買いますか?どうやら、電化製品・貯蓄・ファッションに使う人が多いようです。そうゆう私も、電化製品を買いたい!最近、流行の「ネットワークウォークマン」というヤツです。たくさんの種類が出ていて、購入を考えている人は「どれがいいのか、分からない」なんて人が多いのではないでしょうか?AppleのiPotが巷で流行ってからというもの、各社こぞって発売してますからね~私が購入を考えているのは、SONYのかADTECのですかね!ポイントは小さい、安い、充電池内臓 です。カバンからダラーとコードを伸ばしたくないので、ポケットに収まるぐらいの本体がいい”安い”に越したことはないですよね!乾電池のタイプもありますが、毎回買うのは馬鹿らしいし面倒でしょ!何GBも容量はいらないし、メインは、通勤中ですから4時間ぐらい違う曲を聴ければいいので、512MBぐらいで十分!お金に余裕があれば、「毎日同じ曲はイヤ!」という人は、同じもので1GBがいいかも!?もし、すでに使っている人は、感想聞かせて!
June 24, 2005
コメント(0)
コンフェデレーションズカップ、U-20代表のワールドユースに続き姿を消すことになってしまった。しかし、あの世界王者のブラジル相手に試合内容としては素晴らしいものだった!勿論、負けてしまったわけだから、最高!とは言えないものの、コンフェデに入ってから少しずつ、細かなパス回しからのチャンスを作る流れは、ブラジルにも十分に通用することが分かったのは大きな収穫だったのでは・・・なんとなくボールを回しているのではなく、立てパスによって相手のディフェンスを崩す形も何度かあり、精度の悪い無意味なロングパスもなかった。そして、今大会で「中田英はやっぱりすごい」ということ、大黒のポテンシャルの高いこと、加地の新しいスタイルの確立が大きな収穫であった。今回のメンバーに、ディフェンスとセットプレーの要である中澤、もう一人のゲームメーカーである小野がいることは、今後の更なる成長の可能性を感じさせる。7月31日に開幕する東アジア選手権(韓国)で結果を期待する!
June 23, 2005
コメント(0)
残念ながら0対1で敗退してしまったワールドユースでしたが、カレンのポスト直撃など得点のチャンスはあったので悔やまれる・・・家長や水野などの今後の成長を見守りつつ、この世代がオリンピックでメダルを取ることを期待して、見守っていきたい。兄貴らA代表は、ブラジル戦が23日の3:45にキックオフ!ユースの分まで頑張れ!日本!
June 22, 2005
コメント(0)
またまた、途中出場の大黒が後半31分にゴール!珍しく、前半から積極的に攻めていった日本は、さすがに高さではかなわなかったが、システム的な要因もあったようだが、中盤に人数をかけてボールをキープ、さらには早いプレスをかけ、試合を優勢に運んだ。かなりの得点チャンスを作り出し、玉田・柳沢の逆足?でのシュートや柳沢のループ、小笠原から玉田へのスルーパス、小笠原の空振りなど最後の一歩が足りない場面が多々あった。これに関しては、勿論得点できれば問題ないが、動きが悪るかったとはいえユーロのチャンピオンであるギリシャにこれだけの試合運びを出来たことは大きな経験になるであろう。さらには、4-4-2のシステムにも不安があったものの、加地の調子の良さや中村と小笠原のコミュニケーション、中田(英)の守備への貢献(攻撃への我慢?!)が功を奏し、それなりに使えることが実証されたと思う。次のブラジル戦は、準決勝へ進出するためには、なんとしても勝たなくてはいけない試合となった。できれば、メキシコがブラジルに負けてくれれば、もう少し確率は高かったのだが・・・もう決まったことですから、日本はワールドカップでももしかするとこのような状況でブラジルとやるかもしれないわけだから、ここはいっちょ”ガチンコ勝負”と参りましょう!できれば、大黒と遠藤のホットラインをたくさんみたいな~ギリシャ戦のようなわくわくする場面をたくさん観たいと祈りつつ、6月23日3時45分に向けて、サポーターも寝過ごさないように調整しましょう!
June 20, 2005
コメント(0)
U-20代表のオーストラリア戦は、「全員で守って、全員で攻める」という大熊監督の方針が裏目に出た試合だったのではないか?どうしても、相手に攻め込まれるとディフェンスラインが下がりすぎ、それに引きずられてボランチも下がってしまう。なんか中盤でボールをキープされていたように感じた。さらに、その影響でボールを奪ったときに、ほっとしてしまった様に、攻撃への切り替えが遅く、全体での押し上げが足りなくなり、中盤が間延びし、前線の人数が足りない感じ・・・いくら平山が高さで勝負できるにしても、その後のこぼれ球へ詰めれる選手がいなければ、なかなか得点は難しいのではないでしょうか!平山と2トップを組んでいたカレンは、結局中盤まで下がり守備をせざるを得なくなり、攻撃への絡みが少なくなってしまったのが残念。モロッコとの試合では、最終ラインの押し上げと、ボランチの早めのアプローチ、そして、積極的な攻撃参加を期待したい!P.S 今大会を通じて、家長は非常に良い動きを見せていると思うので、前田と水野との連携を見てみたいな~皆さんは、どんな感想ですか?まあ、気持ちを切り替えて、今度はA代表のギリシャ戦を皆さん応援しましょう!
June 19, 2005
コメント(0)
コンフェデレーションズカップのグループリーグBに入った日本代表が、初戦となるメキシコとの一戦を終えた。システムは3-6-1 柳沢 中村 小笠原サントス 加地 福西 中田 茶野 宮本 田中 川口先日のワールドカップ予選でのバーレーン戦とほぼ同じシステム違いは、ディフェンス中沢の変わりに、茶野が先発に入ったぐらいただ、前回と違ったのは、何と言っても相手の強さでした・・・久しぶりに相手にボールを持たれたな~という印象ただし、久しぶりに前半12分なんていう早い時間帯に得点を取れましたね!この得点は、最近やっと代表らしいプレーが若干垣間見れるようになった右サイドの選手の始めて見た、低くて早いクロスに、柳沢が触って入った得点!ニュースでは色々なコメントが出ていますが、俊輔はいまいちだったと私も思いますが、皆さんはどう見ましたか?
June 17, 2005
コメント(0)
W杯予選が終わって、息つく間もなく今度は、ワールドユースが始まります!早速、U-20日本代表は、オランダと試合。11日の2時54分からTBSで放送寝てから観るか?観るまで寝ないか?あなたはどっち?ちなみに、日本代表はグループAオーストラリアベナンオランダと同じ組特に注目は、初戦のオランダ戦。どこまでやれるか!予選通過のポイントになるはず!詳しい情報は、Yahooのページがおすすめです!皆で応援しよう!!日本 チャ!チャ!チャ!
June 10, 2005
コメント(0)
サッカー日本代表、8日にW杯最終予選で北朝鮮に2-0で快勝次のコンフェデ杯(15日から)のメンバーを発表!北朝鮮戦に向け選出された25人のうち、けがで戦列を離れたFW高原(ハンブルガーSV)、MF小野(フェイエノールト)を除く、現在の23人がそのまま選ばれた。というわけで、北朝鮮戦前には騒がれていたFW大久保嘉人(マジョルカ)を筆頭に新たなメンバーは選ばれなかった。北朝鮮戦、柳沢と大黒の二人が得点を取ったことで、比較的調子の良い選手を使いやすいポジションのFWですら1年後のW杯を見越して、新しい選手を試そうとせずに大丈夫?まあ、今誰が何を言っても無駄かな?ジーコ様様ですからね!とりあえず、W杯出場決定 バンザーイ!
June 9, 2005
コメント(0)
バーレーン戦は皆さん観ましたか?小野の戦線離脱で、先発メンバーもどうなることかと思いましたが、1トップ2シャドーは変わらずに、結果的には良かったのではないでしょうか!?勝ちましたからね~久しぶりに、流れの中からのゴールシーンでしたし、細かなパスがつながってのチャンスも何度かあって、良い試合運びだったのではないでしょうか。しかし、後半に両チームとも足が止まってきた頃に、すばやく稲本や玉田を投入していれば、もう一点ぐらいは取れたかも!って感じです。次の北朝鮮戦で、気持ちよく勝って「ドイツ行き」を決めてほしいと思います。ワールドカップの日本戦を観に行きたいな~
June 4, 2005
コメント(0)
昨日、SKYLINE Performance.Art.Cupとしてユベントスがマリノスと試合をしてましたが、チケットもJリーグの2倍もしてさすがにちょっと高く、平日なので3万人ぐらいしか観客も入らなかったようですが・・・皆さんは、野球中継延長の影響で30分ぐらい遅れたテレビ放送を見ましたか?私も最初はそのつもりでいたのですが、ネットでパソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」というのを見つけ、リアルタイムでゲームを観れるうえに、無料ということでインストールしてしました。6月7日(火)の19時から行われるFC東京戦もギャオで放送されるので、もしよろしければ使ってみてはいかが?
June 2, 2005
コメント(0)
サッカー情報だと思って覗きに来てしまった人へ先に謝っておきますm(_ _)mペコリでは何かというと・・・この前書いたネットゲームの「エターナルカオス」自分のキャラに代表ユニホームが着せられるのだ!って言ってもやってない人にはぜんぜん関心ないか?まあ、せっかくだから「エータナルカオス」やってみたらどう?!無料だしね~
May 25, 2005
コメント(0)
今日のサッカー日本代表キリンカップのペルー戦は、ロスタイムでの失点で負けてしまった。私としては、不調の玉田を先発させるよりは、好調の大黒を最初から使ってみてほしかった。それと連戦で疲れているだろ福西よりもせっかく召集した稲本を長い時間せめて後半最初からでも使ってほしかった。本山に関しては、今まで必要性を感じていなかったが、今日のような感じなら選択肢としてありなのかな~と思った。なんにせよ、最終予選で同じような試合だけはシャレにならないことを肝に銘じて、今後も皆で熱く応援しましょう!
May 22, 2005
コメント(0)
昔から使い続けていていた(つまりは古いのですが)ディスプレイが先日「バチィン!」という音を最後にまったく映らなくなってしまった。付き合いが長いから寂しい~っというわけではないですが、パソコン自体が使えない状態に「ただの画面、されど画面」という感じでありがたみを感じました。そんなわけで、早急に代わりを購入しなければならなくなり、ヨドバシに品定めしに行ってきました。テレビチューナ内臓だの、19インチだの、お金を出せば素晴らしいものが買えるようですが、私は出来るだけ安く買いたい~!そんなに大きなディスプレイは置けないので、15インチぐらいの液晶を3万円ぐらいで買いたいと思います。皆さんのディスプレイは、大丈夫?
May 21, 2005
コメント(0)
ついこの前から、エターナルカオスっていうオンラインゲームを始めてみました!始めのうちは、何がなんだか分からずにとりあえず敵を倒していましたが、少しずつ分かってきて、「Quest」というのもいくつかこなせるようになりました。やりこんでいる人がかなりの人数いるようで、ゲーム上では、かっこいい装備にペットを連れて、豪快に敵を倒している人がたくさんいました。私がそのレベルになるには、何年かかってしまうか・・・そんなに長い間ハマっていられるか心配です!誰か始めたばかりの頃の楽しみ方を教えて!!!!!!!!!
May 12, 2005
コメント(0)
久しぶりに、トップを更新しました。読んで下さった方、掲示板に感想でも、ご批判でもお書き下さい。
April 29, 2005
コメント(0)
先日、愛用のDOCOMO「N505i」が通話不能に陥り、携帯の買い替えを考え始めたところ・・・FOMAの901iが発売されたばかり、出始めは値段が高いので・・・と警戒していたのですが、なんだかんだ割り引いてもらって、2万円ぐらいで、「P901i」を購入!!横にある開閉用のボタンも快調だし、900シリーズよりも大きさも若干小さくなりいい感じです。MOVAからの買い替えなので、基本料金が少し割高なのが痛いかな!色は「ブラック×クリアローズ」にしてみましたが、どの組み合わせが一番売れているのかな?なんて思う今日この頃です。
February 15, 2005
コメント(0)
先週、2泊3日で群馬県の戸倉スキー場に行ってきました。夜に雪が降って、朝は快晴という最高!!の天候でした。スキーは好きですが、まだまだ初心者の域を脱しなくて、中級レベルのコースで十分な実力です。最近は、スノボーダーが多くて、コース脇のちょっとした崖にはハーフパイプでもするかのごとく、突っ込んでいくのを見ているとこっちがヒヤヒヤしちゃいますね!まあ、勝手に突っ込んで怪我するのは自由なんですが、流れ弾が当たらないように非難して下まで滑り終えてしまうことがあるのが、残念。そうは言っても、風をきって滑る気分はサイコー!
January 31, 2005
コメント(0)
正月、何かと忙しい日々を過ごしてしまって、PCに向う時間がほとんどなく・・・なんて、言い訳はいらないか?!年末にかけて、色々な人と話をする中で考えさせられることも多く、今年は刺激と知識を得たいと考えて、「より多くの本を読もう!」と決心いたしました。今後、読んだ本についても書いていけたらいいな?と考えていります。
January 10, 2005
コメント(0)
今シーズン最後のJリーグ!チャンピオンシップ第1戦66分に奥のコーナーキックに、DFの河合がヘッドで合わせて1対0、この1点を守りきって、浦和レッズに勝ちました!マリノスのディフェンスが、90分間レッズのオフェンスを封じ込めての勝利って感じですかね・・・マリノスのディフェンスラインの中澤、松田はなんせ強かった!!本日はこれに尽きると思います。来週の埼スタでの試合も楽しみです。
December 5, 2004
コメント(0)
ほしいものが色々と増えてきて、そんなに買えないでしょ!って自分に言い聞かせている今日この頃。例えば、12月になって来年のことを考え出して、新しい手帳がほしいな・・・って思い、物色し始めたらエルメスの手帳がいいな~なんて!思いだしてしまった。だけど、高いっしょ!誰かプレゼントして~さらに、新しいドラクエも出たし、DVDも1枚買うともう1枚無料なんていうのもやってるしさ。ネット上では、なつゲーなんていうサイトで、懐かしいファミコンのゲームができるようになって、無料でできる期間にやりこんでたら、あっという間に有料になってて、でもやりたいから、中古で本体とソフトも買っちゃおうかな~今日の格言「などなど、人間の物欲は尽きることがない!!」
December 1, 2004
コメント(0)
最近、デジカメで写真を撮る機会が増えて、使用頻度が上がったのはいいのですが・・・印刷が面倒で!!困ってます!持っているプリンタがふち無し印刷できないし、用紙は斜めに入っていくし、まいった、まいった。なんか良い方法ないですかね?ちなみに、デジカメは、「PENTAX OptioS」です。誰か助けて!!!
November 27, 2004
コメント(0)
最終予選に進出する8カ国がでそろって、ついに本当の戦いが見えてきた感じ。幸いなことに、韓国とは別グループになるため、潰し合いは避けれる様だが、どうやら簡単には、W杯に出れそうにない。1勝5敗1分という恐ろしく対戦成績の悪いサウジアラビアやイランなど一歩間違えればやられそうな国ばかりだから・・・協会は、移動にチャーター機を用意し万全の態勢を整えるようだが、選手のコンディションはそう簡単に万全にはならないだろう。どんなに汚いゴールでもかまわない。勝ってW杯への出場を決めてほしいと思う。 みんなで応援しよう!
November 19, 2004
コメント(0)
昨日行われた、ドラフト会議の記事が各社の紙面に載っていますが、こんなにもニュースになる採用結果報告は政治家とスポーツ選手ぐらいですよね!多くの野球少年が目指しているプロ野球チームに、入団できる人は本当にすごい!ニュースになるぐらいすごくなくても良いので、「スペシャリスト」を目指したいものです。
November 18, 2004
コメント(0)
昨日このプログを立ち上げて、日記を入力する前に力尽きた為に、一日遅れの本日、初日記! とりあえず、挨拶がわりの書き込みですので、主張も批判も何もなしでいこうと思いますが・・・【所信表明】「ここでは、社会のあらゆる事柄について、勝手な私見を述べたり、メディアによる情報をピックアップしたり、気になることについて触れていきたいと考えています。 あわせて、政治や経済などの基礎知識についての情報提供も、今後していけたらと思っています。 興味を持ったら、ちょくちょく訪れてみてください。」ではでは
November 16, 2004
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1