2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
まずまず生きてますすっかりmixiで書くのをやめて、帰ってきたって感触ですね。やはりあっちでは(も)友達少ないから、ギャラリーも少なくて、私の書く質からいって罪悪感が高まってきてしまったんですよね“読ませるのは悪い”というそれに『この話はつづきます‥』を放置していたのは気がかりだったぁo(後日更新しますね)この大阪に引越してきてから、激歩いたおかげで、有酸素運動の成果なのか、気持ち脳が活性化したかも知れないんですよ一回り痩せて健康になったけれど>ジーンズ等衣服の購入が必要になったデメリットさぁ~~今日も部屋を片付けないと!!!
2007/01/31
昨日から胃のあたりが変で、今日は頭も変、痛いOooどうしちゃったんだろ。精神的なところからきているかも知れないし、ただの風邪とかちょっと起きているのが苦痛かな。かといって、そんなに眠れないけれど水曜まで休みだから、孤独に浸る日々かなooOo
2007/01/29
きのう無事わが家に戻ってきて、いつもの土曜の昼下がりです。夕方からは短時間の仕事。 ほんといつも通りの週末。。さて、今日発売のオンキョーのスピーカーが昼に届いた。(いつものジョーシンweb)さっそく(小さいながらも)アクオスに接続して聞いている。まずまずかな。そんな高い代物ではないし、ポータブルタイプだから、TVサイズにはマッチまだ使い初めで多分音も安定してないだろうし、様子見かな。ほんと、今日に関係ない話だけど、先日帰省して本気で思ったけれど私って車以外、ぶっちゃけ夫に愛されてないって思った。息子の方がずっと私とか愛車を心配してる感じサミシイなぁ
2007/01/27
いま戻る為に電車移動中です。 今夜も夕方より仕事有りますしね。 今回の帰省では、愛車の運転は一度。(一日か) ブレーキフリュード漏れ(パッキンの劣化だが、周辺パーツ交換予定)でディーラーへ行った後、セルフのスタンドへ。(久々に窓ガラスとか拭きまくり) それから実家に寄り、息子と犬達と過ごし、夜は仕事を終えた夫もまじえ、名古屋市港区の大衆食堂へ…(ここもセルフサービスだね) それから、まだ完全に愛車が直った訳じゃないから、すこしだけ回って息子を実家に送って行く予定が、途中で急遽変更に(^^;) 親子で初カラオケ!! やってきました♪6時間(23時~5時free time) 普段ケーブルTVで多少のうたゴコロ?はあって良かったんかな*笑* 息子はかなりカラオケにはまった様子で、とてもほほえましぃ(*^_^*) ( ̄。 ̄)y-~~酒スロなっしんぐ★私安堵☆ P.s...前回の日記の派遣先での問題は、解決しました。 派遣会社が今月の7日間の8割を保障することになりました。 2月に修理&車検をセットでやる予定を組んだばかりで、非常に助かります。 そして来月5日からは通勤が手間な場所だけど、3月末までの予定で短期派遣がほぼ決まりました。 もう先立つ物のためにも贅沢言わずにやらせていただく所存でございまする。。。
2007/01/26
前回の日記で書いた、昼間の仕事はわずか2日間で終了してしまいました。 結局、研修体制も整わず(それも最初から何か意図があったかも)放置状態が多すぎて、精神的にものすごく疲れました。 とりあえず最初は、1月末までの契約だったので、派遣会社からの保障があるのかないのか微妙な状況の様子。 他の二人は勤務スタートまでの待ち期間も長かった為、損害も大きくそのような話の流れに進んでいる次第です。 今後、来月からの昼間の仕事の話もいくつかあるので、とりあえずなんかやらないと。 週末は短時間の派遣もやってるので、わずかでもつなぐ事はできるから、地道に過ごす予定。 今日は別の問題が発生かな。。 それはまた後日ということでm(_ _)m
2007/01/24
短期ですが、本日よりまたかけもち生活がスタートした。 いま、去年引越後から就いてる、夜の短時間の仕事の途中です...‘携帯更新中’ 去年10月末~年末までも、朝からの短期の仕事とかけもちの日々でした。 なので今日みたいに両方ある日でも、体がまだ少し去年のハードな生活を覚えていたみたいかな。。 派遣先初日の今日は、受け入れ先がまだ準備体制が整っていなかった様子で、同時採用となった女性2人と私合わせて三人で、かなり長い時間談笑しながら過ごしてしまった。 特に指示されなくても何かするべきだったのかは今回は派遣先の手違い色も濃かった為、問題はなかったろうと思う。 来週からその会社の新システムに関する研修が本格的に始まる事になる。 同僚?と呼べばよいのかわからないけど、二人ともさほどは私と歳も変わらないし(私は真ん中)人柄も良い様子。 私や多分彼女達も、今まで色々な場で、厳しく自分の仕事をこなしてきたんだと思う。 できるだけ、協力し、助け合って仕事できれば良いと思えた分、談笑時間は有意義だったのではないかと思う。 ただ、本社?支社?近くの借りoffice(systemプロジェクトチーム部屋)の片隅で昼ご飯は、正直勘弁なんだけどなーー (x_x;) あと、他の2人とも言っていたけれど、車通り多い危ない道路を無理に横断(もちろん徒歩ですよ)してしまう、とあるこんぴゆた会社の男性(先生役らしいが…)はちょっと理解不能だわ! 1人の女性が、江戸男を毛嫌いしてたのがなんだか理解できる気がする(^_^;) ま、来週には来週の風が吹くとしときましょうか。 明日午前は、とあるモニターに応募した関係で、健康診断を受ける予定だから、夜9時以降は水のみで過ごさなければならない。 本日は朝菓子パン一個、昼コンビニおにぎり一個、夕方昼分の残りのコンビニおにぎり一個。以上となってしまうけど、こんな感じの日は私にとっては特にめずらしい事ではないし、気が向いた時に何か好きなものが食べられればそれでまず幸せかなって♪
2007/01/19
※車好きのお約束(~~*) ワイスピやっと見ました!引越してからツタヤディスカスに入会して、便利にレンタルしています。本当はお正月に見ようと思っていたのだけど、スーパーナチュラルもあったので今日になりました。さすがユニバーサル!!楽しい映画でしたョ♪~*~*~ここからは個人の感想ネ~*~*~ネタバレはいつもみたいに書かないように***ワイルドスピードは、私は実は【1】以来だと思う。【2】はDVD購入後、あの家(前の家で、現在は夫と犬が住んでいる)のどこかにいってしまっていて、見たかったのに見てないままだったような・・そして今日とんで【3】を見たけれど、全然でした。むしろ 「見た事ないよ」 って人は1と3でいいかも?それは2を知らないから、そんな風に思うだけかな1同様、3も、サエナイ主人公ショーンのアクションから始まり、、(↑今回の主人公は結構ナイスガイ度良好かな)ま、私は登場人物ではハンがダントツに好み(↑車がセブンだからじぁないですよ)ショーンはハンに手ほどきされ、ドリフト遣いに成長していく・・・(↑ランエボでの峠訓練シーンはドリキンがスタントしたみたいですね~~。)ドリ車として出てる車では、DKのZがむっちゃタイプというか私いち押し(↑ツインターボ450~460馬力という事です)この映画では、ドリフトが最先端のカーアクションとして作られているとのコト
2007/01/14
しばらくのご無沙汰でした今日は『プロフ』を更新しました。本当に久しぶりに昨年2006年の6月からmixiを始め、そちらに日記を書いておりました。ある意味汚れた過去を忘れたかったのかも知れません。ここには私が決して消したくない過去があるから。。2007年も、あっという間に10日が過ぎてしまいました久しぶりに今日、この楽天ブログの管理画面を開き、私の気持ちが変化したのに気がつきました。とてもなつかしくて、なんだかイトオシイような感覚になって素のワタシが“書きたい”って思うから
2007/01/10
全8件 (8件中 1-8件目)
1


