イマ解きの眼

イマ解きの眼

2015年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 随分、朝早く目覚めてしまった。 午前4時ごろである。 枕席のラジオのスイッチをひねると東京の番組が流れてきた。 「ラジオパープル」とかいう番組名で伊勢神宮の東京分祀である東京大神宮の話になっていた。 その時女性アナウンサーだかタレントかわからないパーソナリティーが”てみずや”と言った。 ”てみずや”って? 一瞬たじろいだ。 やがて、「手水」と「舎」の文字が脳裏に浮かんだ。 私の中ではこの「手水舎」は”ちょうずや”と読むのである。 少し調べてみると”てみずや”でも現代では強(あなが)ち間違いではないらしい。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月09日 00時20分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: