「いいこと」も「いやなこと」も 水に流して、次に行こう。
とは、上大岡トメさんの著書『キッパリ!』
"身のまわりから、変えてみる!"の一項目。
去年3月に洗濯機を新調
する前は、
糸くずなどで排水ホース~排水口がつまりやすく、
2ヶ月に1回は掃除と洗浄を行っていました。
新しい洗濯機には、排水にゴミ取りネットが付いているので、
排水口が詰まる心配もなく、
秋の雑排水管清掃まで、ほったらかしにしてたんです。
雑排水管清掃の前に、久しぶりに開けてみたら…
ホコリや石けんカスで思いのほか汚れてました。(^_^;)
毎日、掃除機でホコリをとるようにはしてましたが、
そろそろやらなきゃ~と 全部はずして洗いました。
秋からおよそ半年ぶり。
気温が低い時期だから、秋ほどの汚れではなかったけど。
どうせまた濡れるものだけど、
きれいに拭きあげてきれいさっぱり。
もちろん、こちら側も、手の届く範囲できれいにきれいに。
掃除する前と、見た目はあまり変わらないけど、
気持ちはスッキリ~
浴室のエプロンはずし
に比べれば、
いつでもサクッとできる場所だから、
もう少しマメにしなきゃと反省。
『キッパリ!』と『スッキリ!』
これ読んでから、
キッチンの排水口は、
毎晩ゴミ用ネットを取り替えて、キュッと鳴るまで洗浄。
洗面台シンクは、毎朝洗濯前のタオルで磨く。
鏡、洗面台、キッチンの水滴は、すぐ拭きとる。
浴室排水口は、毎朝洗濯時に掃除する。etc.
日課にしました。
そんなの当たり前~って言われそうですが…
兼業主婦のころは、かなり おざなりでしたから。
東京モーターショーからのくまちゃん 2025年11月09日 コメント(2)
Japan Mobility Show 2025 2025年11月08日 コメント(1)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん