全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日もポカポカだったせいか、むしょ~~~に生魚とお米の組合せが食べたくなり前によく行った塩梅に行ってきました。もちろん頼んだのは【海鮮ばらちらし】です。う~む。なぜ米が温かいの?久々だっただけになんかショックだったかも・・・。おいしくて、安くて、いい感じのお店だと思っていたのに。相変わらず店員さんの対応はいいんだけどね(苦笑)
2007年01月31日
コメント(2)
![]()
昨日は午後からほぼずっと読書していました。東野圭吾の『手紙』です。TOEICの試験前の雨の日になんとなく寄った駅前の古本屋で見つけて、衝動的に買ってしまいました(笑)体力しか取り得のない兄が体を壊してしまい、それでも弟の大学進学を夢見て、老婆の家に強盗に入ってしまいます。本当は現金少しだけ奪うつもりだったのに意図せず老婆を殺害してしまったところから物語は始まります。刑務所に入っている兄から、弟に対して毎月変わらず送られてくる手紙。服役中の兄の後悔の念と、塀の外で独り残された弟の人生を描いています。映画はあまり評判は良くないみたいですけど(苦笑)原作はとても深いものがあります。俗世間の差別というものを改めて考えてしまいました。
2007年01月22日
コメント(0)

昨日からソフィアコッポラ監督のマリーアントワネットが公開になりました。友人が観に行きたいとずっと前に言っていたので、行こうか考え中なのですが、前評判が悪い・・のです。昨日公開と来週公開は私としても他に観たい映画が多いので、ちょっとな~。ついついハズレの事を考えてしまう・・・。ところでこの映画、ヴェルサイユ宮殿で撮影したとCMで見ましたが今年の夏まで大規模な工事中なのにどうやって撮影したのかな・・・???
2007年01月21日
コメント(2)

過去ネタですみません。日比谷のチェンマイでランチにカレーを食べた日です。。チキンカレー(大)です。(←大食い)筍とナスがゴロ~~&ドサ~~っと入っていて、好みな感じです。もうちょい辛い方が好きですが、日本のタイ料理屋さんならこのレベルが限界かな。
2007年01月20日
コメント(2)

昨日はランチ日記を書きましたが、実は気分は最悪。怒り狂っていました・・・。あるコトで。で、今日もつまらん日となってしまったためにストレス発散で奇天烈ランチ(1人で)に行って参りました。何これ?って?見たままです。見るからに味が無さそうなスープとお漬物。次に登場したのはチャーハンです。まるでオカンが作ったような・・・SO。懐かしい味です。。でも後から考えるとコレが一番、味があったかも。メインはこちら↓ミルクワンタンです。かな~り前にテレビで見て、『え!?』と思って気になっていました。ネット上でも賛否両論・・・。これは検証せねば!と思って、本当はパスタな気分でしたが、ヤケになって行ってみました。う~~~~~む。皆さんがネット上で『戦後の闇市みたいな味』とか『現代には合わない』とか『いやいや、うまい』とか色々な意見が飛び交っていたのが分かりました。ちなみに私は『悪くはない』です。でも七味は合いません。見た目はミルクなのでコッテリに見えますがかなりの薄味です。ワンタンが大量に入っているのでコショウが欲しかったのにテーブルにあったのは七味だけ。。。なんでやねん・・・。ま~、無しではないけどアリではないかな。有楽町名物?を1つ理解できたところで今日は良しとしよう。そしてもう行かないと思う。。ちなみに夜は仕事がとっても忙しかったんですが今のチームに移る前の古巣Gの先輩から誘われて日本酒を飲みに行きました。やっぱ辛口は旨いですね~。
2007年01月12日
コメント(4)

最近、新年でめでたいというのにつまらないネタが続いていましたが、今日は体調も良く、お弁当もサボったのでこちらの方が絶賛しておられたお店にランチに行ってきました。銀座INZ2の2Fにある漢城軒という韓国式の焼肉屋さんですが、ランチのスンドゥブ(純豆腐)チゲが有名です!スンドゥブチゲ&カクテキ&ナムル3種盛&ゴハンで、800円!銀座界隈では安いし、ボリューム満点です!アップ画像は真ん中の赤いのは、『辛めで』とオーダーしたので、唐辛子が大量に入って(盛られて?)います。肝心の味は、『ウマイ!』です。野菜モリモリ⇒甘さ?貝(アサリ)⇒貝のダシ?のコラボで、辛いだけではありません。卵も小さめが1つ入っているだけなので、コレステロール値を心配されている方も大丈夫!!(たぶん。)基本の具はやっぱりお豆腐(絹ごし)ですね。アツアツで柔らかさが増したような気がしました!店員さんの感じも凄く良いし、気に入っちゃいましたまた行ってみよう!
2007年01月11日
コメント(6)
![]()
9月に旅行に行った時に飛行機の中でやってました。字幕ナシ版でちょっと分からないところがあったので、レンタルで借りて、字幕版を観ました。(やっと分かった。。)ロビン・ウィリアムス主演のコメディ映画です。かなりゲラゲラ笑えます。『有り得ないよ~!(爆)』というCGを使ったシーンがたくさんです。見どころはこんな感じ↓です。・とにかく大爆笑できる・家族愛(特にお父さんという存在)を考えさせられる・人間として・・・(人は見かけで判断してはいけないのです)家族愛と言っても泣くかどうかは観た方にお任せします。父は家族のために・・・家族は父のために、父に人間として真っ直ぐに生きて欲しい・・・とか。こんなコメント書いたら誰もコメディと思わないですか?でもコメディです(笑)
2007年01月07日
コメント(2)
![]()
はい。ただいま帰りました。。お腹空いた。。年末28日にやった作業の残作業で2DAYSも消化してしまった。。何やってんだろう、私。。気付けば2月からの新サービスのことを放置していました。。同僚はその新サービスのS-INにあたって、ある局面からキレてしまった為、SOSを出し辛い状況。。今日もパートナーさんと私が話していても見てみぬフリ。ま、いいけど。静かで。。で、だからと言って、PROPERとして放置は出来ないワケで。上がりを叩き出さねばただの給料ドロ。理解不可能な事だらけですが、出来る事をやろうともがき中です。。テレビをつけてたまたまCMで見ました。観たかった『ハチミツとクローバー』のDVDが1/12に出るそうです。早く観たい!なぜなら、、、櫻井翔くん、いいですね~。こんな風にかわいくて、賢い弟が欲しかった。。
2007年01月05日
コメント(4)

やってしまった。。また失敗。。100歩譲って『微妙・・・』とします。オペラ座のダンサー達が踊っていたところは衣装も構成もオペラ座っぽさも出てて良かったけど、主役のオーロラが踊っているところは微妙。全然ちゃんと踊ってるシーンないし。途中で『振付は誰だ?』と思ってしまった。。。ふ~ん。カロリン・カールソン振付ですか~。初めて観ました。個人的にはモダンっぽい構成なら、ノイマイヤーとかマッツ・エック振付の方が好きだな~。物語の解釈と振付と構成がマッチしているんですよね。一応映画なので肝心の物語ですが矛盾点はないけど、Storyが全体的に子供っぽくて仕掛けの1つもありゃしない。。ニルス・タヴェルニエ監督ならエトワールの方が断然よかったですね。。(個人的に人間くさい映画好きってのもあるけど)開始30分位で飽きてしまい、静かな館内で私のお腹がグ~グ~鳴り始め、隣のオッサンの寝息がスーピースーピー響き渡り・・・。。。(以下略。。)ま~パリ・オペラ座のトップダンサーの踊りが(全幕では無いにせよ)1500円で観られたんだから良しとしよう。9月にオペラガルニエでノイマイヤーの椿姫を観た時のチケットは日本円で30000円位したもんね。それに比べたら安いモンですね。
2007年01月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


