全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/03/12
XML
カテゴリ: メルマガ
爽快ヨガ第4号・分解!合体法(その2) 2005-03-12


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イラスト版★爽快ヨガテクニック 第4号・体のパーツ分解!合体法(その2)

 2005-03-12 「まぐまぐ」より 発行 マガジンID:0000150696

  にイラスト&解説を加えたものです。
------------------------------------------------------------- 
 メルマガ「爽快ヨガテクニック」は手軽に簡単に続けられる、

 ヨガを中心とした、気功、メンタルテクニック、武術技法などの心身操法を



  「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎今の日本の春は、あくび と くしゃみ をつれてやって来るようです。

ハクション大魔王ですね!

--------------------------------------------------------------     
  目次

  1 【爽快ヨガ】ターダアサナ四回目・立つポーズ

  2 【ヨガ講座】ヨガ実習についてのアドバイス♪






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1 【爽快ヨガ】ターダアサナ・立つポーズ・体の分解!合体法(その2)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



 イラスト→ ヨガの紹介キャラクター ☆ひかり ちゃんです。

ヨガの紹介キャラクター ☆ひかり ちゃんです

 今日も私といっしょに爽快ヨガのポーズを
 体の感覚を確認しながら、やってみましょう!

   ★ターダアサナ(立つポーズ)

   前回ご紹介した、イメージ上で体を、

   いったん積み木のブロックのように

   ばらばらにし、

   それを土台から、積み上げてくる感覚、

   つかめていただけてでしょうか?

   今回はその続きを実習します。



   ★腰のブロックまで積み上げたら、

   そこに一本の棒を立てます。

   輪投げの的の棒のように、

   腰の積み木から、まっすぐ伸びた棒をイメージしてください。


   ★この棒に穴のあいた、背骨の一本一本を

   投げ入れてみます。

   自分の体の再構築です。

   そこに胴体、腹のかたまりをかぶせます。

   胸も同じように・・・・

   右肩、左肩の積み木をのせます。

   肩が安定するように、

   そこから、重い棒をぶらさげます。

   ・・・腕です。

   腕の重さで、肩がおさえられ、胸、腹が安定してきます。


   ★中心の棒に首をのせ、

    最後、仕上げに大きなボールを

   その上に載せます。頭です。

   ★自分の体を積み木で立ててみました。

   からだの中の、普段意識しないところまで

   意識できたことと思います。

   ★今日は、そこから 両腕を頭の上にあげ

   手を合わせ合掌します。

   ★足の方から、上に向かってからだの中を

   もう一度、観察してみましょう。

   合掌した手を、上に伸ばし、背伸びをして、

   気持よさを味わいましょう。

 イラスト→ 背伸びする ☆ひかり ちゃん

 背伸びする ☆ひかり ちゃん

  ** 今回は これまでに します ***



   これを武道武術に応用することが出来ます。

  このときはアニメの合体ロボットが、敵の死角で

  合体するように、技の捌き(さばき)の中で

  一瞬にして行います。

  これを行うと、自分の態勢は、

  瞬間に技をかける態勢に作られ、

  柔道でいう”作り”と”掛け”

  相手の体は、反対に崩された状態になります。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【ヨガ講座】ヨガ実習についてのアドバイス♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  ●・・・お気に入りの環境を自分でつくってしまいましょう。

   ♪ アロマオイル や、ポプリ で お気に入りの

   香りの空間をつくってみましょう。


  ●・・・空腹時、満腹時はさけましょう。

  ●・・・楽な動きやすい服装で行いましょう。

  ●・・・起床のとき、寝る前とか
   自分の生活の中に
   組み込める時間に
   習慣として取り入れましょう。


  ●・・・呼吸は静かにゆっくり鼻呼吸を原則に・・・
   (例外もあります)

  ●・・・むりなポーズはそれに近づくように
   すこしづつすこしづつ長期の日月をかけて
   取り組みましょう。

  ●・・・いきおいで体を動かす事はしません。
   呼吸とイメージを活用しましょう。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3 【宿題♪】あなたのヨガノートをつくろう!(前回と同じです)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ☆お気に入りのノートを一冊用意しましょう

   ここに、ヨガのメニューを書き

   それを行った感想、体の感覚をメモ程度に

   書き記してみませんか。

   絵(イラスト)もつけて、

   これは言葉であらわせないイメージなど

   残しておくのに、便利です。

   あなただけの、ヨガノートのできあがりです♪

   気持良い言葉やイメージ、

   やすらぐ言葉やイメージ、

   さわやかな言葉やイメージ、

   そして元気になる言葉イメージを

   ノートの中に、記録しましょう。

   爽快になるための、あなたのテクニックノートです。


  そのすばらしい!断片のきらめきが、

  集まったら、ホームページや

  メルマガを使い、発表してみましょう。

  すばらしい、あなたの気づいた(築いた)ことを・・・・・



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

  爽快ヨガテクニック 第4号をお読みいただきまして
 ありがとうございます(感謝♪)

 自分のヨガや健康法の実践から、

 そして合気道を中心とする武道・武術経験から

 良いなと思ったものを

 メッセージのメールマガジンとして発信していきます。

 これを読むのが貴方一人でも!

 読者がいるかぎり発行します(感謝♪)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎爽快ヨガテクニック 第4号・体のパーツ分解!合体!

【発行】 2005年3月12日

【発行人 nobonabe】 ご意見ご要望はホームページの掲示板(BBS)へ

【ホームページ】 心身爽快ヨガノート  http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/

【登録・解除】 まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000150696.htm

【バックナンバー】 現在ホームページでバックナンバーコーナーを準備中            

【お願い】 当メルマガの文章の無断引用・ご使用はご遠慮下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/04 03:29:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: