全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/04/14
XML
カテゴリ: 武術・武道ノート
私は合気道を10数年やっています。
3つの流派、それまた色々な先生に出会い、
教えを受けました。

この先生達で、オーラのようなものか?
実際の身長より大きく見える先生がいます。

迫力ある、技を体現する先生です。
実際は力なんかあまり使わないんですが・・・

このタイプの師範は
見えない武器のベクトルの層を、はじめとする


私が去年いった講習会で、多田宏師範(合気会本部師範九段)
は、これを”結界”という用語で説明されていました。

密教(タントラヨーガ)などでよく使われる概念ですね。


また、逆に、見たまんまで、小柄なじいさん。
畑で鍬でも振っているのが似合う感じの先生もいます。

これは相手の攻撃、『陽の働き』を
『陰の働き』で無力化、対応するという、
理合いの動きをメインにされる師範です。

”陽”に対し”陽”で受ければ、ぶつかり、はじきあう事になります。

”陰”の働きで応じれば、相手を引き付け、
力の無力化(プラスとマイナスで飽和させる)が出来るそうです。



どちらも、日常生活の体の使用レベルを超えているんです。
大きく見える人、小さく見える人。

武道経験から、書いてみました。

心身の健康状態から、同じ人が違って見える時もありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/17 01:32:28 AM
[武術・武道ノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: