全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/08/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東京には、もんじゃ焼きという”お好み焼き”の
ゆるい版がある。小麦粉をゆるく溶いたものを
鉄板で焼いてどろどろ状になったのを食べるもので、
東京の下町の味だ。それにお好み焼きと同じでいろいろな具や
だし、味付けに工夫がされていて、見た目より美味しいのだ♪

ぼくも東京に来てから、初めて食べました。


もともと駄菓子屋の店頭で、子供相手にやっていたものと言う話も
聞いたことがありますが、どうでしょう?

そこで”もんじゃ”の語源



”なんじゃもんじゃ”から来ているのでは~と思い三省堂 「大辞林」で調べた。

なんじゃ-もんじゃ ナンヂヤモンヂヤ [4] 【何じゃもんじゃ】
その地方には珍しい樹種や巨木をさしていう称。
クスノキ・ヒトツバタゴ・バクチノキなどである場合が多い。
千葉県神崎町神崎神社のもの(クスノキ),東京都明治神宮外苑のもの(ヒトツバタゴ),
筑波山のもの(アブラチャン)などが有名。あんにゃもんにゃ。


んん~訳の分からない樹のことか(*^_^*)
どうもこれが語源らしい↓

もじ-やき 【文字焼(き)】
熱した鉄板に油を引き,その上に溶かした小麦粉を杓子で落として焼いて食べるもの。
小麦粉で文字などを書いたりした。



ということを調べて今夜は、
東京下町情緒&江戸情緒を楽しむ趣味の一環で、
もんじゃ&お好み焼き屋に行く予定。


もんじゃと言えば、月島(地名:東京都中央区)かな?


行くで~(なぜか関西弁)




心身爽快ヨガノート・トップヘ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/02 07:20:01 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: