全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/07/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
体の動きが固くなり、老廃物がたまっているような状態は、流れの止まって水が濁んだ川のようなものです。そのような状態は、心身の状態に悪影響がでる事はわかると思います。
そこで止まった水を流すように、体の中の物質やエネルギーの流れを復活させるものに
沖ヨガの浄化体操というヨガ体操があります。
体に悪いものを汗や呼気、または便として出す促進をする体操法です。
これはいわゆるヨガ浄化法、ネーティなどやアーユルヴェーダのパンチャカルマに見られるような
鼻の洗浄や浣腸法のような強制的浄化法ではなく、
あくまで自然な排泄物の中に悪いものを溶かし出すものなのです。
その沖ヨガの浄化体操法と同じ思想を持って作られたヨガが、
パッタビジョイス師のアシュタンガヨガなのです。

プライマリーばヨガチキツァ(ヨーガ療法・浄化法)のためのメニュー゙とアシュタンガヨガの事実上の創始者パッタビジョイス師は著書に記しています。
難易度の高いアサナで筋肉や骨格の奥に固まっていた悪いものを溶かし、体の中で燃やし!また
汗などとして排出するのが
最初のヨガチキツァとしてのメニューなのです。
これが人間かというヨガポーズは
体の奥深くをほぐし、悪い澱んだものを排泄、燃焼という浄化をするためのものなのです。
だからけっしてすごいヨガポーズを見せびらかすためや、体操選手を目指しているんじゃないんです。
亀のポーズ(クルマアサナ)ばカンダ゙という肛門付近にある卵状の神経叢を浄化する。とか・・・
ひとつひとつのアシュタンガヨガのポーズには意味があるのです。
そこまでやらなければ到達出来ない、体の奥深くにアクセスするため
ポーズがあるのです。

そのあと真のプラナヤマや瞑想のための段階のためのポーズがあるはずです。
でなければ
アシュタンガ(パタンジャリの8支則)ヨガって名乗れないですね!
(この記事は前々回の花夢衣さんの質問に対する答えでもあります。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/30 04:39:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: