草魂の子めら 小学生ソフトボールスポ少奮闘記

草魂の子めら 小学生ソフトボールスポ少奮闘記

PR

プロフィール

ラピュタ之介

ラピュタ之介

カレンダー

コメント新着

ふじまる@ 山形にも・・・ 男子でしたが、去年の県大会で75.74m投げ…
青空見上げて @ いいですね 昔からの行事はいつも心が改まってとても…
文球@ 酒バトンは私のところで終了としました。 酒バトン私のところでアンカーとしました…
文球@ 酒バトン 最近更新されてないご様子で、すこし気に…
文球@ 酒バトン 最近更新されてないご様子で、すこし気に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.10
XML
2006.1.7 スポ少が始動しました。

大雪の会津にあって、最初の練習場に選んだのは、
町内のリフトのないスキー場。
ここにそりをもって集合と号令をかけました。

誰かしら休むだろうなと思っていましたが、年明けそうそう全員参加。
冬季トレーニングにこなかった選手も来ていました。

うまいやつだけがうまくなるんじゃない。
補欠にいたるまで、チーム全員の底上げが無ければ、うちのチーム全体の力は上がらない。
それがわかるなら、冬季トレーニングの重要性がわかるよな?


大雪が降って喜ぶのは犬と子供。
雪の中で、子供たちは大はしゃぎ。
20061.7初練習1


斜面の雪原をあるくだけでもトレーニング。
歩くだけではなく、走ったり、転んだり、ジャンプしたり。
効率よく歩く、登るには自然と足の内エッジ(内側)に力が入ります。
これがいい練習になります。
2006.1.7初練習2
写真は、ジャンプ台をつくってのそりジャンプ大会。
右端に黄色のソリで飛んでいるを捕らえました。



そして、雪原での三角ベースでしめくくりました。
雪の上では、横っ飛びしても痛くありません。
普段よりも思い切ったプレーができる利点があります。


3月後半の雪解けまで、こういった練習がつづきます。
雪解けまではあっという間。
冬休み気分をすぐに払拭して、春にむけたトレーニング。
どういうチームにしていくのかというイメージ作りを全員でしていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.10 12:38:45
[ソフトボールスポ少] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: