2006.02.14
XML
カテゴリ: 映像レビュー
purple_inconcert7273.jpg

 俺はブラックモアの悪口をよく言う人だが、こうやって見るとやっぱり華があるな、とは思う。一挙手一投足がいちいち映える。オーラもあるし。73年のライヴも(例によって?)ギターを破壊して終わる(ピートほどの迫力を期待してはいけないが)のだが、リッチーに続いてギランもコンガを倒すシーンが収録されている。この格好良さの差が凄い。ギランはただ「ぼてっ」とコンガを倒すだけなので、そこには衝動も主張も何も感じられない(72年の方はもうちょっと衝動を感じる)。「ついでだし、俺も」くらいにしか見えないのだ。ギランが格好悪いのは別に今に始まったコトではないのだな、と思わせる。

(念のため:俺、別にギラン嫌いじゃないよ、あとブラックモアも。)

 カッコ悪いと言えばギランのド素人コンガはどーにかならんのか。ミッキー・フィンの100万倍ヘタに見えるが、実はそう見えているだけで、マイクは立っているがほとんど音は聞こえないのでどれだけヘタかも未知数なのであった。

 Space Truckin'後半部(Mandrake Rootというべきか)ではブラックモアとギランが抜けてキーボードトリオになる時間があるが、一気にEL&Pみたいになるのが面白い。やっぱりパープルとプログレは紙一重だ。特に73年、ロードがアープでげよげよ弾きだすとモロに(エマーソンはモーグだけど)。

 あと72年と73年のStrange Kind of Womanを見比べると「一年で冷えきったなあ」とか思ったりも。

 あとやっぱり見所はスタッフがバスドラムをもう一個持ってくるところだね。1曲だけわざわざ2バスセッティングするのって馬鹿っぽくて良い。わざわざ持って来ただけあってスタジオ版より長いイントロ。しかし張り切って入ったヴォーカルがフラット気味なのでがっくし。

 それにしても72年の方はどうしてブラックモアがソロを弾いてるときに殆ど(主に前半)彼が映らないのか。ギタリストの皆さんがこれでもかと言うほどがっかりする姿が目に浮かぶようである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.14 21:24:02
コメント(3) | コメントを書く
[映像レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: