2006.08.20
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
bug.jpg Bug / Analog Source

 前回厚木の路上でBugを見た時、Webで聴いた音よりライヴの方が全然いいと感じた。昨日のライヴを聴いても当然同じ感想だったのだが、このCDを聴いてまた違う感想を持つようになった。勿論生で数回聴いていて曲に馴染みを持ったということ、ご本人達の人となりに触れてBugというバンド(=人間)に愛着を持つ部分が出来たのもあるんだけど、とにかく「録音物も結構イケる!」と、いや、社交辞令じゃないよ。ライヴでも聴いてた2曲目「こうしてる間に」はかっちりした録音ではシャープさを増していた。この曲実は好きで。俺、曲の中でリードヴォーカルが入れ替わるのってツボなんだよな(昨日のライヴでラストに演ってたのもそういうのでしょ。結構好き)。バンドってそういうモンだろ!ってーか(笑)ウチだと"Stay Cool"は...とかWhere There's a WIll, Ther's a Way(エンディング部)とかがそういうパターンだけど。
 1曲目の「オレンジのハザマ」も結構良かったな。ってーか、ピアノいいね!Noahさんのギターとピアノって相性いいんじゃないか(まあ、自分で両方やってるのもあるんだろうが)。なんか(全然違うのに)フーをイメージさせる繊細と荒っぽさの同居っての?あと「硝子の中の曇り空」のギターとベースの音色が好き。このバンドは弦楽器二人の「サウンド」が良い。
 サウンドといえば、昨日ご本人とも話したのだけど、けもさん(D)はハイピッチで乾きまくった音色が好きなそうで、勿論ここでもそういうサウンドで録音しているワケだが、これに関しては生より録音の方が上手くいっているように思えた。リバーブがコントロールされてるのが理由だと思うんだけど。ライヴだとここまで細かく調整できないだろうからなあ。勿論、俺が個人的に胴鳴りの多めでノーミュートの音が好き(=リバーブ成分が多め)だから、ってのはあると思うケド。
 曲の中で(おそらく打点を変化させて)音色を変えて叩いているのは見習いたい(=パクりたい)と思っております(笑)。目からうろこ。

(余談)Bugを見ていると「ジャガーってプレベよりでかいんじゃないの!?」とか思ってしまう(笑)れいさんNoahさんごめんなさい。(エラそうにレビュー面した文章書いたのもお詫びしてみます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.20 18:40:52
コメント(0) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: