2006.11.09
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 仕事上の難関をどうにかのろのろとくぐり抜けた、と言うより難関だと思ってるのは俺だけで「お前何ちんたらやってるんだよ!」という扱いを受けながらどうにか。慣れないコトをやるのは苦手だ。当たり前か。

 慣れないとはいってもどうにか出来たのだから(遅いけど)、オープンハンドでドラムを叩くよりは簡単だったのかも知れない。オープンハンドは無理だ。いや、死ぬほど練習すれば出来るのかも知れないけど、それだけのメリットが今のところ見当たらない。
 そんなコトを思ったのはさっきサイモン・フィリップスのプレイを見たからで、勿論俺はこのドラマーを嫌いなのだが、その腕を認めないわけには行かないとは思っている。しかも嫌いなのは「フーのドラマーとしての」または「ミック・ジャガーのバックでストーンズ叩いた時の」という条件も実は付いたりするワケで、適所でのプレイを見た時はやはり見惚れたりする。

dan_rikki.jpg 90年に来日したThe Bestというグループがある。俺は行かなかったが、この時のドラマーがフィリップスだった。他のメンバーはギターがジェフ・バクスターとジョー・ウォルシュ、キーボードにキース・エマーソン、そしてベースがジョン・エントウィッスル、ヴォーカルに知らない人、コーラス隊は「兄弟」というTシャツの3人組、と言うスーパーバンドだ。
 フィリップスのプレイは、やっぱり(耳慣れた)フーの曲では特に違和感を感じたが、特にスティーリー・ダンの曲なんかでは「流石だなあ」と思ってしまう。ELPのナンバーでも叩き過ぎとは感じたが、エマーソンがもっと曲芸をやるモンで違和感は少ない(ジョンも曲芸男なんだけどね)。

 このバンドの来日前、新聞には結構大々的に広告が打たれていたのだが、実はその段階ではテリー・リードがシンガーとして参加する予定だったようだ。そして、ジョン(元ザ・フー)、バクスター(元スティーリー・ダン)、ウォルシュ(元イーグルス・・・元ジェイムズ・ギャングとは書いてなかった)、エマーソン(元ELP)等と煽る中、リードの名には燦然と「元レッド・ツェッペリン」の文字が・・・。

 リードは「誘われただけでセッションさえもしてない」「プラントを紹介しただけ」ってコト、これ書いたヤツは・・・知っててやったんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.09 20:48:19
コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: