2007.01.16
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 昨日はなんとなく見苦しい日記を書いてしまいまして。お詫びに次回ライヴは3/21、BBストリートだと言う報告をさせて頂きます。オヤジに迷惑かける分気合い上乗せで行きますんでよろしくね。

 話は変わって。一昨日、リハと本番の合間にメンバー各々好き勝手に(?)動き回っていたわけだが(っても2時間弱程度)、俺はフラっと馬車道ディスクユニオンに迷い込み、うっかりCDを数枚買ってしまった。だって普段見かけないモンが売ってたんだもん。
 発売から少し間が空いてしまった紙ジャケは困る。後からプラケが出ればいいけど、マイナーアーティストの場合は限定紙ジャケで終了ってのがザラなのだ。アトミック・ルースターももうすっかり見かけなくなっていたので困っていたらユニオンに全部あった。流石に全部はムリなので2ndと3rdだけ入手。

atomicrooster_2.jpg このバンド、デビューから解散までに5枚のアルバムを出しているが1枚として同じメンバーで出した作品は無い。それどころかヴォーカリスト(顔!)が同じ作品も最後2枚だけと言う有り様。俺は今まで1stしか聴いていなかったわけだが、そういう事情でさぞかし音楽性が変わっているだろうと踏んでいたのだが・・・
 いや、確かに音は変わっている。1stにはまだ(オルガントリオと言う形態のせいもあるが)サイケ時代の残り香がはっきりとあったのだが、2ndではジョン・デュ・カンのギター/ヴォーカルが加わり、明らかにハード/へヴィ路線に向かっている。それが3rdでピーター・フレンチが加わる(デュ・カンはギターのみ、ヴォーカルの座を追われている!)段階になると、フレンチの方向性はハードであるにも関わらずちょっとソウル路線が加味されてくる・・・と言う具合である。
 ところが、コレがまたどれも明らかに「アトミック・ルースターの音」なのだ。いや、そう言い切れるほどアトミック・ルースターを知っているわけではないんだけど、とにかく1stから通底している「空気間」が明らかにある。しかもソレは必ずしもヴィンセント・クラインの鍵盤によるものでは無いようなのだ。

 バンドが名前を持った瞬間に、バンドがメンバー各々とは別の人格を持つ場合がある。クライン、デュ・カン、カール・パーマー、ポール・ハモンド、フレンチ、ニック・グレアム(初代B/Vo)、勿論その後のメンバー・・・といった人々の集合体とは別に「アトミック・ルースター」という人格がバンドの音を決定しているように感じる。
 ディープ・パープルもそうでしょ。第一期~現在まで、メンバーは変わり、音楽性を変えた時期もあり、今や核と思われた(元)リーダーのジョン・ロードさえ脱退しているが明らかに「ディープ・パープルの音」なんだもん(衰えは衰えとして別の話だ)。逆にホワイトスネイクはカヴァーデイル、ペイス、ロードが顔を揃えても決して「メンバーチェンジした第3期パープル」にはならなかった。


 特定のメンバーが集まることによって起こる「バンドマジック」とは別の「バンドの不思議」がここにある。そこにいったい何が起こってるのかは解らないが、はっきりしたのは俺がすっかりアトミック・ルースターが好きになってしまった、と言うことだ。この「空気」があるなら4枚目以降もやっぱり欲しいぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.16 19:39:08
コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: