2007.04.15
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 さっきあるブログでビートルズの12 Bar OriginalとストーンズのStonedの関連性、と言う話題が出ていた。実は先日ウチに従弟が来た時にもそういう話が出ていて、興味深かったので俺の意見を書き込ませてもらってきた。

 確かにこの2曲は似ているし、また、StonedがI Wanna Be Your ManのB面ってコトで、ビートルズとの関連性を疑いたくなる人がいる、と言うのも理解出来なくも無い。だが、この2曲には明らかな「別のオリジン」があるのは明白である。モッズやR&Bが好きな人は1秒で解るだろう。

mgs_greenonions.jpg Green Onionsは62年。63年のストーンズがNow I've Got A Witnessを演った時同様、Stonedの時もGreen Onionsを下敷きにした気ままなジャムを録音していた事は想像に難くない。ストーンズにはオルガン弾きはいないのでスチュがピアノを弾く。まあ気分だけ引用していたのでミックは語りを入れるし、テンポも遅くなる。リフもうろ覚えだったかもしれないし、意図的に変えたのかもしれない。とにかく、GreenOnionsっぽいのを演ろうとしてただけでGreen Onionsをカヴァーしようとは思ってなかった筈だ。

 65年のポールはモータウンにハマっていたし、世間はスモール・フェイシズ等の登場でモッズバンドが流行っていた。クラブなどではジョージィ・フェイムならずともGreen Onionsをプレイする連中がいただろう。ポールはそういう最先端に対して常にアンテナを張り巡らせていたから、スタジオでメンバー達に対し、ちょっとGreen Onionsみたいに演ってみないか、と声をかけたとしても不思議はない。実際、この曲のカウントはポールがとっていて、彼の主導であった可能性を伺わせる。スタジオにはハモンドがあった筈なのになぜハーモニウムなんか使ったのかは不明。

 結局どちらの試みもたいしてうまくいかず、ストーンズはB面に「捨て曲」として放り込み、ビートルズはそのままボツにしてしまった。ボツっていうよりもとからレコードにする気も無かったかも知れない。ちょっとした実験だったんじゃないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.15 19:59:18
コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: